広報かわべ 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
陸上自衛隊高等工科学校について
(1)受験要項 *令和10年度から男女共学の学校になります。 (2)処遇 *1 生徒手当については、法律の改正により改定される場合があります。 *2 在学中に防衛大学校や航空学生等自衛隊内の各種採用試験は受験可能ですが、一般大学受験は許可されていません。 問い合わせ:自衛隊美濃加茂地域事務所(可茂総合庁舎4F) (美濃加茂市古井町下古井2610-1) 【電話︎】0574-25-7495
-
イベント
令和7年 二十歳を祝う会のご案内
日時:令和7年1月12日(日) 場所:中央公民館ホール 内容:祝賀式典 対象者:川辺町に住民登録のある平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方および令和元年度の川辺中学校卒業生 ※川辺町に住民登録がある方には、11月に案内状を送付予定です。町外に転出された上記対象者の方で、二十歳を祝う会に参加を希望される方は、直接またはお電話で教育委員会生涯学習課までお問い合わせください。 問い合…
-
健康
~想いつなげる講座in岐阜~(講演会・相談会・合同手続案内会)
相続や遺言について考えてみませんか。令和6年4月から相続登記が義務化されました。ぜひお気軽にお越しください。 申込:参加・相談は無料(先着順)10月1日(火)~電話受付開始 (1)講演会は予約不要 (2)相談会・合同手続案内会とも「予約優先制」 開催日:令和6年11月19日(火) 場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市司町40番地5) 講演会: (1)法務局制度説明(会場…みんなのホール)…
-
健康
「体の健康電話相談」~医師がお答えします~
岐阜県保険医協会に加盟する医師による医療相談「体の健康電話相談」が下記の日程で行われます。健康について疑問・お悩みがある方は、ぜひご利用ください。相談は、無料です。 なお、今回は歯科の相談は実施されません。 開設日時:令和6年10月27日(日)午前10時~正午まで 受付電話番号:【電話】058-267-0711 ※電話番号は、お間違えのないようお願いいたします。 問い合わせ: 生涯学習課(担当 坪…
-
健康
薬と健康の週間
10月17日から10月23日は、薬と健康の週間です。 病気やけがを治すのに役立つ「薬」ですが、正しく使わなければ思わぬ副作用を引き起こす こともあります。十分注意をして、正しく薬を使いましょう。 ◆薬を飲むタイミングを守りましょう 食前:胃の中に食べ物が入っていないとき(食事の約1時間~30分前) 食後:胃の中に食べ物が入っているとき(食事の後約30分以内) 食間:食事と食事の間(食事の2時間後)…
-
講座
わくわく体験館ガラス工芸講「クリスマス講座」
(1)ステンドグラスでつくるサンタとトナカイ(台付き) 期日: ・11/16(土)午後1時〜午後4時 ・11/24(日)午前9時〜正午 定員:各日とも12名(先着順) 内容:ステンドグラスの技法で、サンタクロースとトナカイの素敵でかわいいクリスマスの飾り物を作ります 寸法:高さ約11.5cm、幅約6cm(1体の大きさ)台は幅20cm.奥行5cm.高さ1cm 対象:小学5年生以上 参加費:5,000…
-
くらし
~シリーズ~「川辺かるた」で巡る川辺の魅力
◆「し」 ・初夏(しょか)の香(かお)り 伝承(でんしょう)の みょうが寿司(ずし) 春先に芽を出したみょうがは、初夏に向けてぐんぐんその背丈を伸ばし、大きな葉を付ける。夏から秋にかけて、地上に顔を出す花か穂すいを酢す飯めしの上に載せたり、刻んで薬味にすることが多い。川辺町では、一口大の酢す飯めしの上に鯖さばや鮭さけや佃つくだ煮になどを載せ、みょうがの葉で包んだ『みょうが寿司』が古くから作られてき…
-
子育て
保健センターだより
◆接種費用の一部助成のお知らせ お子さんのインフルエンザ予防接種について、接種費用の助成事業を実施しています。ご希望の方は、下記をご確認のうえ、助成事業をご利用ください。 ※1 委託医療機関一覧は、こちらからご確認ください。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 (NEW)今年度から経鼻タイプのワクチンも助成対象となりました。助成金額は同じですが、従来の注射によるワクチンとは対象年齢や接種回数が異…
-
その他
8月中の届け出
※本人または届け出をされた方の希望により掲載しています。(敬称略) ◆人口と世帯(令和6年9月1日現在) 人口:9,765人(-18) 男:4,830人(-5) 女:4,935人(-13) 世帯数:4,035世帯(+2) ( )内は前月比 ◆主な異動 転入:18人 転出:30人 出生:0人 死亡:6人 ※届け出された方の希望により掲載していますので、異動の人数とは一致しない場合があります。 問い合…
-
くらし
町長の机から 第二七二回
◆ラクママフェスタ 「ラクママフェスタ」をご存知でしょうか。ママたちはもちろん、みんなで楽しめるように、ママたちの気持ちが少しでもラクになるように企画されたママたちの交流の場、発表、そして活躍の場です。その意味を込めて「ラクママ」と名付けられました。 具体的には、マルシェではアクセサリー、子ども用から大人用まで幅広いジャンルの衣類、お菓子、食品、絵画、美術品などの物品販売のほか、キッチンカーによる…
-
くらし
包括支援センター通信
◆~認知症疾患医療センターをご存じですか?~ 認知症疾患医療センターとは、認知症に関する早期診断・早期治療を行うとともに、地域の医療・福祉との連携を図ることを目的とした施設です。県内では、8病院に設置されています。主な役割は、以下のとおりです。 1.認知症に関する専門医療相談 2.認知症の鑑別診断・初期対応 3.認知症の合併症・周辺症状への急性期対応 4.認知症に関する情報提供や関係機関向けの知識…
-
くらし
KAWABE CALENDAR 2024 10・11
※各行事などは中止や延期する場合がありますので、ご了承ください。 ※学校・こども園の行事については、各学校・園のおたよりで必ずご確認ください。 ※休日急患診療所・休日歯科当番医は変更になる場合がありますので、事前にお電話などでご確認のうえおでかけください。 ●健康ほっとダイヤル【電話】0120-238-007 24時間年中無休で医師や保健師、看護師などが対応する安心の無料相談ダイヤルです。 ●救急…
-
くらし
「水環境スタディ in 各務原浄化センター」開催のお知らせ
日時:令和6年10月20日(日)午前9時30分〜正午 場所:岐阜県各務原市前渡西町1521(各務原浄化センター内) 内容: ・浄化センター施設見学 ・水質検査体験 ・下水道クイズ 申し込み: ・募集数…15名程度(先着順) ※ご家族などグループでの申し込みも可 ・申込方法…電話または窓口にて直接申し込み ・申込期間…令和6年10月16日(水)まで ※平日のみ 午前9時〜午後5時 ・申込先…(公財)…
-
その他
その他のお知らせ(広報かわべ 2024年10月号)
◆町では、様々な媒体を活用し情報を発信しています。ぜひご活用ください。 ・すぐメールかわべ ・ホームページ ・Facebook ・instagram ※本紙2次元コードをご覧ください。 ◆ハロウインジャンボ5億円、ハロウインジャンボミニ5,000万円 この宝くじの収益金は市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ●広報か…
- 2/2
- 1
- 2