広報かわべ 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
KAWABE MOUNTAIN FES.FUMOTO 2024を開催しました
◆約9000人が来場! 10月20日(日)に川辺町の「山の麓の暮らし」をテーマにした音楽フェス「KAWABE MOUNTAIN FES.FUMOTO 2024(カワベマウンテンフェスフモト)」が開催されました。 当日は天候に恵まれ、心地の良い秋晴れの中、町内外から約9000人が会場に訪れイベントを楽しみました。 役場前の駐車場には町内外の飲食店やキッチンカーの出店、農作物やアウトドアグッズの販売、…
-
くらし
Kawabe NEWS-かわべニュース-まちの話題を写真でお届け
◆10/29 ローイング(ボート)競技で国体優勝 ◇村山丈一郎さん(石神) 東濃実業高校ボート部に所属する村山丈一郎さんが、9月に行われたSAGA2024国民スポーツ大会ローイング競技の部に出場し、見事優勝に輝きました。岐阜県勢の優勝は26年振りとのことです。 ◆10/7 陸上競技で全国大会出場 ◇林詩織さん(上川辺)、柴田侑奈さん(上川辺) 東濃実業高校ボート部に所属する村山丈一郎さんが、9月に…
-
くらし
寄付・寄贈・奉仕活動(敬称略)
◆川辺町社会福祉協議会 ・金1,000円…匿名 ・米60kg(フードドライブへの寄付)…匿名 ・米60kg(フードドライブへの寄付)…匿名 ・食料2.3kg(フードドライブへの寄付)…匿名 ・そうめん1.5kg(フードドライブへの寄付)…匿名 ・タオルたくさん…匿名 ・さつまいもたくさん…匿名
-
くらし
役場庁舎1階、課の配置の一部変更について
より一層の住民サービスの向上を図り、効率的な行政組織を目指すために、令和6年12月23日(月)から役場庁舎1階の配置を変更します。ご来庁の際にはご注意ください。 ◆主な変更点 ・住民課のスペースに税務課が移動し、住民課および税務課の窓口となります。 ・税務課のスペースに健康福祉課が移動します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:総務課(担当 天野) 【電話】53-2511
-
くらし
まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに。
-
くらし
10月29日(火)・30日(水)森林でカラダ元気教室を開催しました
森林環境について理解を深めるとともに、健康意識の向上、健康習慣の定着を目的として「森林でカラダ元気教室」を開催しました。参加者は、森林・運動講座を受講後、管理栄養士と食生活改善推進協議会が作ったお弁当を通じて、減塩の大切さを学びました。 ※山楠公園での実施を予定していましたが、天候不良のため、保健センターにて行いました。 ◆森林・運動講座 森林講座では、森林に対する理解や興味が深まるよう、自然豊か…
-
子育て
川辺町の子育て支援ページ
◆12・1月の行事 ◇児童館・子育て支援センター ・乳幼児対象行事 ・小学生対象行事 ・乳幼児対象行事 『サーキットあそび』のようす ・小学生対象行事 『まるばつクイズ大会』のようす ※詳細は本紙をご覧ください。 ◇乳幼児学級 ・12月の予定 ・10月の学級の様子 3歳学級は岐阜県百年公園へのバス遠足を予定していましたが、雨天のため、子育て支援センターホールで室内遊びをしました。 「新聞をビリビリ…
-
子育て
乳幼児学級サポーター募集中!
乳幼児学級は、年齢別に月1回実施しており、サポーターを随時募集しています。お仕事の内容は、保護者が講話を聞いている間や情報交流している間の子どもとの触れ合いや2 人連れて参加している保護者の補助などになります。現在活躍しているサポーターさんからは、「子育てがひと段落して少し時間があるし、小さい子と接していると元気になれるわ。」という声をいただいています。 サポーターは登録制の有償ボランティアです。…
-
くらし
12月の税
納付は便利な口座振替で ・国民健康保険税 7期
-
くらし
年末年始のごみ収集
◆燃えるごみ(家庭ごみ)について 年末年始の燃えるごみ(家庭ごみ)の収集は、右記のスケジュールで行いますので、ご注意ください。 また、年末年始はごみが多く出ますので、収集に時間がかかります。ごみの散乱防止のため、カラス避けネットをしっかり掛けるなど、ご理解・ご協力をお願いします。 ◆粗大ごみについて 毎年、年末に大型のごみが多く出されます。収集できる量には限りがありますので、なるべく年末を避けてい…
-
くらし
川辺にぎわい商品券の有効期限について
お手元に川辺にぎわい商品券(有効期限が令和6年12月末のもの)をお持ちの方は、有効期限までに川辺にぎわい商品券取扱店にてご利用ください。 ※こちらの商品券は、全町民に配付されるものではありません。 ◆川辺にぎわい商品券とは 町や町民の方が実施する各種行事への参加推進(参加賞· 子ども会景品など)および地域活性化、地域における消費を喚起・下支えすることを目的とし、現在も継続的に発行している商品券です…
-
くらし
国土交通省 岐阜国道事務所からのお知らせ
◆大雪時の通行規制にご理解とご協力をお願いします 近年、短時間での集中的な降雪が増え、令和6年1月には西濃圏域の高速道路や国道で何台もの車両が立ち往生し、渋滞が発生しました。 この渋滞により除雪作業に支障が出るなどしたため、高速道路や国道が長時間にわたり通行止めとなり、地域の皆さまをはじめ、道路を利用する多くの方に影響が及びました。 岐阜国道事務所では、車両の立ち往生が発生しないよう管理する国道を…
-
くらし
農林業の統計調査が始まります(2025年農林業センサス 農林水産省)
◆調査へのご協力をお願いします ◇令和6年12月15日から令和7年2月末日にかけて調査が行われます この調査は、農林業を営む方や農山村の実態を把握するために全国規模で実施されます。調査の対象は、農業・林業に係る全ての方です。調査へのご協力をお願いします。 ◇調査期間中は「川辺町統計調査員」が皆さまのお宅や会社などに訪問します 「川辺町統計調査員」は、川辺町に在住で、町の統計調査員として活動してくだ…
-
くらし
『毎年12月3日~9日は障害者週間』~障がいのある人もない人も共に生きる社会へ〜
政府では、障がいのある人の自立や社会参加の支援などを行っています。また、障がい者への虐【電話】待防止や差別解消を推進する取り組みも行っています。 毎年12月3日~9日は障害者週間です。障がいのある人もない人も共に生きる社会が実現するよう、障がいへのご理解と関心をお願いします。 障がいを理由に虐待や差別のご相談をしたい場合は、下記にご連絡ください。 虐待の相談先:岐阜県障がい者権利擁護センター【電話…
-
くらし
第76回人権週間
昭和23年(1948年)第3回国際連合総会で世界人権宣言が採択され、本年で採択76周年を迎えます。 国際連合は、世界人権宣言の採択を記念して、採択日の12月10日を「人権デー」と定め、加盟国に対し、人権擁護活動を推進するための各種行事を実施するよう要請しています。 法務省と全国人権擁護委員連合会は、「人権デー」を最終日とする1週間を「人権週間」と定め、人権尊重思想の普及高揚に努めてきたところ、本年…
-
くらし
国内での化学物質規制が大きく見直されます
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多く存在するため、労働者が安全に働けるよう化学物質規制があります。 労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直されます。詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご覧ください。 問い合わせ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口 【電話】050-5577-4862
-
くらし
~シリーズ~「川辺かるた」で巡る川辺の魅力
◆「も」 ・桃太郎(ももたろう)の 伝説(でんせつ)残(のこ)る 鬼飛山(おにとびやま) 美濃川辺線入口に、標高291メートルの高くそびえる山並みが現れる。通称『鬼飛山(おにとびやま)』と呼ばれている。この山には桃太郎伝説が残っている。山腹には鬼門・洞門が現存し、ここに鬼が棲(す)んで乱暴を働いていた。人々がつかまえられ、泣きながら連れ去られた坂道は、『夜泣き坂』と呼ばれるようになったとか。桃太郎…
-
健康
保健センターだより
◆年末年始の救急医療について 年末年始は、急な病気やけがなどで受診できる医療機関が限られています。 体調管理をされるとともに、受診が必要な場合は下記の休日急患診療所やこども医療電話相談(【電話】#8000)事業、救急安心センターぎふ(【電話】#7119)、健康ほっとダイヤルをご活用ください。 ◇休日急患診療所(午前9時~午後4時30分) 年末年始の休日急患診療所については、広報誌裏面をご覧ください…
-
くらし
包括支援センター通信
◆~人生会議(ACP)をしてみませんか?~ 人は、健康なときには自分が大切にしている価値観を意識せずに生活していることが多く、普段の生活の中で人生に関わる意思決定をするという習慣や機会、その意識はあまり多くないかもしれません。 しかしながら人は病気になると、あきらめたり気力がなくなったりしやすくなります。また、状況によっては深刻な意思決定を余儀なくされることがあります。そのような切羽詰まった状況で…
-
その他
10月中の届け出
※本人または届け出をされた方の希望により掲載しています。(敬称略) ◆人口と世帯(令和6年11月1日現在) 人口9,771人:(+11) 男:4,837人(+9) 女:4,934人(+2) 世帯数:4,053世帯(+20) ( )内は前月比 ◆主な異動 転入:33人 転出:13人 出生:3人 死亡:13人 ※届け出された方の希望により掲載していますので、異動の人数とは一致しない場合があります。 問…
- 1/2
- 1
- 2