広報やおつ 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
令和6年7月1日現在の人口
※混合世帯は日本人世帯に含まれます。
-
くらし
納期のお知らせ
※口座振替をご利用の方は残高をご確認ください。 ●7月31日納期限 固定資産税…2期分 国民健康保険税…1期分 介護保険料…1期分 後期高齢者保険料…1期分 保育料・副食費…7月分 児童クラブ利用料…7月分 水道料…7月分 住宅使用料…7月分 ●9月2日納期限 町県民税…2期分 国民健康保険税…2期分 介護保険料…2期分 後期高齢者保険料…2期分 保育料・副食費…8月分 児童クラブ利用料…8月分 …
-
子育て
No.135 シリーズ 教育の窓 和知小学校
■「パッテロースピリッツ」を大切にした、笑顔あふれる小学校 ◇はじめに 和知小学校の校長室には、「パッテローちゃん」という人形があります。この人形は、今から97年前の昭和2年に、友好の証としてアメリカから贈られた青い目の人形です。当時、この人形は日本の多くの学校に贈られました。しかしその後、アメリカとの戦争が始まり、このパッテローちゃんも敵国の人形だとして処分されることとなりました。そんな中、その…
-
くらし
No.138 シリーズ 防災安全 やおつーしんの電源入っていますか?
令和4年4月から運用を開始したタブレット端末「やおつーしん」、毎日ご確認いただけていますか?そういえば最近お知らせを見ていない、音を聞いていないという方は、この機会にやおつーしんが正常に動いているかどうかをご確認ください。 そのうえで、正常に動いていれば問題ないですが、画面の切り替わりに時間がかかったり、動きがおかしいと感じた場合は、端末を再起動してみてください(電源ボタンをしばらく押し続けたまま…
-
イベント
可茂消防からのお知らせ
■やろうぜ消防士! 訓練体験会を開催します 消防士の訓練体験会を8月25日(日)に開催します。この機会にぜひご参加ください、お待ちしております。なお、緊急出動時にはお電話が繋がらないこともあります。その際は時間を空けて再度ご連絡ください。 日時:8月25日(日)午前8時40分から正午 場所:可茂消防事務組合 八百津出張所 対象:中学校3年生から29歳まで(保護者、教員も見学可能) 定員:16名(先…
-
くらし
No.140 シリーズ 包括支援 こんにちは! 地域包括支援センターです!
■8・9月の予定 ◇オレンジサークル(認知症介護者家族の会) ※予約不要(無料) 日時:9月11日(水)午前10時から11時30分 場所:保健センター 集団指導室 講師:平川翼氏 対象者:認知症の方を介護されている方 内容:バランスボールで楽しく弾んで心も身体もリフレッシュ 認知症の方を介護されている介護者同士が集い、日頃の介護について語り合います。介護経験者のお話を聞くことで、心が軽くなることが…
-
子育て
子育て情報ひろば
入園前のお子さまとパパ、ママ、祖父母のみなさまの子育てを応援します! ■子育てあれこれ! 日中暑い日が増えてきましたね。子どもは、体温の調節機能が十分に発達していないため、大人に比べて暑さに弱いです。 また身長が低い分、地面からの照り返しの影響を強く受けます。 お外で遊んでいると、子どもは楽しさに夢中になって体に異変があっても自分では気づかないことが多いです。帽子を被せたり、水分補給をこまめにさせ…
-
健康
保健センターだより 8・9月の 予定
■お子さまの健診のご案内 対象の方には、個別にお知らせします。ご確認ください。 ■乳幼児相談 日時:8月19日(月)/9月9日(月)午前10時から 場所:福祉センター2階 対象:町内にお住まいの乳幼児 お子さまに関するご相談に、保健師・管理栄養士がお答えします。 ■母子健康手帳交付 ※要予約 場所:保健センター 持ち物: 妊娠届出書 マイナンバーカード ■マタニティスクール 日時:8月21日(水)…
-
子育て
「青少年を育てる会」を開催
「青少年を育てる会」を主催した八百津町青少年育成町民会議は、子どもたちが豊かな人間性を育み、健やかに成長し、自立できる環境づくりに取り組んでいます。6月9日(日)に開催された少年の主張大会では、町を代表して3名の中学生が思いを発表しました。渡邉智都(わたなべちさと)さんは、『誰もが好きな人と結婚できる日本へ』と題し、年代によって変わる考え方について触れ、性のあり方に対する自身の考えを披露。大脇七星…
-
くらし
岐阜県からのお知らせ
-
くらし
情報ボックス
-
くらし
お知らせInformation
■停電情報お知らせサービスについて 中部電力パワーグリッドが無料提供しているスマホアプリ「停電情報お知らせサービス」についてご紹介します。このアプリは、あらかじめ登録した地域やご自身の契約地点において停電が発生した場合に、プッシュ通知でお知らせしてくれるものです。登録地点は任意で決められるため、遠く離れて暮らす家族がいる地域を設定することもできます。停電発生通知だけでなく、停電復旧の情報や発生規模…
-
くらし
8・9月のごみ収集日
※収集日の午前8時までに不燃ごみ集積所へ出してください。 ※蛍光管(LED含む)・水銀式体温計・乾電池・ボタン電池・小型充電式電池、小型家電(15cm×31cmまで)は、役場本庁・役場各出張所の回収ボックスへ出してください。持ち込んだ袋は必ず持ち帰ってください。 ※電球は不燃ガラス類、蛍光管のグローランプは不燃金物類として出してください。蛍光灯回収ボックスでは回収できません。 A地区…八百津(下記…
-
くらし
YAOTSU note(1)
■八百津中学校 フィルハーモニー交響楽団事前訪問(5月27日) 八百津中学校に、名古屋フィルハーモニー交響楽団のメンバー4名が訪れ、7月2日のオーケストラ来校を前に各楽器の音色を披露しました。軽やかで美しい音色のオーボエ、深く優しく響くチェロ、渋みもある中低音で曲を支えるファゴットなど、子どもたちは熱心に聞き入っていました。これらの楽器を伴奏に『赤とんぼ』がテノール歌手によって伸びやかに歌われまし…
-
くらし
YAOTSU note(2)
■ちーオシスタチュー第2回ワークショップを開催(6月15日) 「清流の国ぎふ」文化祭2024に向けたアートプロジェクト、「ちーオシスタチュー」のワークショップが開催されました。2回目となる今回は、組み上げた竹組みに貼る和紙の色塗り作業を行いました。子どもたちが一枚一枚染めた和紙は、「八百津の自然の“緑”」「栗きんとんの“黄色”」「やおつせんべいの“茶色”」の3色。晴れ空の下で天日干しし、乾いた和紙…
-
イベント
蘇水峡川まつり花火大会
日時:8月4日(日) 場所:木曽川河畔 八百津橋付近 ◇まきわら船 木曽川河畔八百津橋付近 ◇歩行者天国(露天屋台出店/本町通り商店街) 午後4時から9時 ◇納涼広場(役場南特設会場/午後5時から9時) ・今年は屋台が3店舗! その他に青年部による生ビール、チューハイ、ソフトドリンクとかき氷の販売も行います ・昨年に引き続き、やぐらを囲んで盆踊り!いっしょに踊りましょう! ・大道芸人ブンブクさん、…
-
くらし
八百津町食生活改善推進員のおすすめレシピ
■しっかり食べて夏バテ予防! ~豚肉のくるみ焼き~ ◇材料(2人前) 豚肉(生姜焼き用)…180g しょうゆ…大さじ1/2 砂糖…大さじ1 くるみ…20g 油…大さじ1 レタス…4枚 トマト…1個 ◇作り方 (1)しょうゆ、砂糖を合わせる (2)(1)に豚肉を15分程度漬ける (3)油を熱して(2)を焼く (4)フライパンに残ったタレと刻んだくるみを混ぜて、(3)にからめる (5)器に盛り付け、レ…
-
くらし
ライフビジョン
防災行政情報をお知らせする「やおつーしん」は、お持ちのスマートフォンにアプリをインストールすることで、いつでもどこでも情報が確認できます。 ※アプリの利用は無料ですが、利用時の通信料などは利用者の負担となります。 ※詳しい手順は八百津町ホームページをご確認ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報やおつ 令和6年7月号)
■広報やおつ8月号は休刊です。 次回は9月に発行します。 ■広報やおつ7 令和6年No.632 発行:八百津町役場 〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津3903-2 【電話】0574-43-2111 【FAX】0574-43-0969 【メール】yaotsu@town.yaotsu.lg.jp 【HP】http://www.town.yaotsu.lg.jp 令和6年7月18日発行
- 2/2
- 1
- 2