広報しらかわ 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
〔令和7年 元旦 謹賀新年〕佐伯町長 年頭のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。町民の皆さまには、輝かしい新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。旧年中は、町政諸般にわたり特段のご理解ご協力を賜り、改めて感謝申し上げます。 元旦を迎え、皆さんの脳裏には1年前の能登半島地震の記憶がよみがえったのではないでしょうか。久しぶりに家族そろっての団らんのひと時が、何の前触れもなく一瞬にして壊されてしまいました。地震というものの残忍性は他の災害と…
-
くらし
白川町×ピストイア市 -交流40周年 姉妹都市提携30周年-
■共に未来へ、結ばれる絆 イタリア・ピストイア市と白川町の交流が始まって、令和6年で40周年を迎え、同年10月30日には姉妹都市提携30周年を迎えました。 パイプオルガンを中心とした音楽から始まったこの交流は、人と人を結び、文化や生活、言葉を越えて、両市町の強い絆を生みました。 ピストイア市との歴史や、さまざまな活動についてお伝えします。 ▼イタリア・ピストイア市ってどんなところ? ピストイア市は…
-
くらし
ヤゴーシラカワ Vol.21
後藤 匠海さん GOTO TAKUMI 出身:蘇原地区 屋号:尾古志(おこし) 学歴: 東濃実業高校 名古屋学芸大学(在学中) 読者に一言:やっぱサヨリ飯やて 後藤匠海さんの記事はコチラ! ■「ウケたい!」から始まる”まちおこし” 絵を描く理由は「町が死んでいる」から?大好きな町をデザインで蘇らせる 大学に通いながら『尾古志工房』という屋号で、白川町に関わるイラストやデザインの制作を行う後藤匠海さ…
-
くらし
ふるさと納税レポート
11月の寄付額 866万円 白川町にはお米の返礼品が多数あります。 無農薬で栽培されたお米や、山と川に囲まれた自然環境を存分に活かした自慢のお米です。手間ひまかけて作った、あたたかい味をぜひ味わってみてください。 町外にお住いのご家族や友人にもPRしていただき、みんなで白川町を応援しましょう! ふるさと納税は各サイトから! 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
子育て
白川町教育委員会通信 ひとなる 出張版
■「だいすき白川」ふるさとを愛し、誇りに‼ 12月8日(日)に旧佐見小学校体育館で「佐見歌舞伎大公演」が開催されました。佐見小学校では、総合的な学習の時間において、地域の一員として伝統文化を継承することをねらい「歌舞伎」を学習しています。今年度も、ふるさと先生に総合の時間に来ていただき、佐見歌舞伎の歩みとセリフ覚え、所作(動作)について学びました。今回の「佐見歌舞伎大公演」には、この学習で学んだこ…
-
文化
〔町史を読む〕READ TOWN HISTORY
■昭和59年の広報紙を読んでみました 今月はイタリア・ピストイア市との交流について特集をしました。そこで今回は、白川町との交流が始まった41年前、昭和59年の白川町を広報しらかわの記事で振り返ってみます。 ○光の子保育園の完成 元三川小学校跡地に昭和58年から建設が進められていた社会福祉法人地の塩会光の子保育園の新園舎が完成しました。新園舎は、鉄骨平屋建てで広々と明るい園舎となっており、1月10日…
-
くらし
町立図書館 楽集館だより
下記の予定等は、状況により変更することがあります。 すぐメール・ホームページなどでご確認下さい。 ■1月のカレンダー・イベント ■お知らせ ▼「二十歳の皆さんに今読んでほしい10冊」 ~二十歳のつどい大志式でリーフレットを配布します~ 一冊の本との出会いが新しい一歩を踏み出す力となってほしい。という思いを込めて本を選びました。二十歳の方はもちろん、世代を超えて多くの皆さんに読んでいただきたいと思い…
-
くらし
地域包括支援センター通信
■ご家族との時間を過ごされていますか? 今回は特別コラムをお届けします。 年末年始は、町外在住の方が久しぶりに白川の実家に帰省される機会だと思いますが、家族と和やかな時間を過ごしながらも、家族の方の様子を気にかけていただきたいです。 例えば「冷蔵庫や部屋がごちゃごちゃしている」「トイレが汚れたままになっている」「同じ服ばかり着ている」など普段、電話での会話だけでは気がつかない実家の変化に驚いたり、…
-
くらし
健康レシピ vol.104 白菜
白菜には、ビタミンCやカリウムが含まれています。 おいしい白菜を選ぶポイントは、重量感があり、葉先までしっかりしているものが良いです。 ■白菜とツナのおかか和え ▼1人分 エネルギー・114kcal/食塩相当量・0.5g/野菜量100g ▼材料(2人分) ・白菜…2枚(200g) A・ツナオイル缶…1缶(約70g) A・かつお削り節…小袋1袋(2g) A・めんつ…
-
健康
保健センター通信
生活の楽しみになっている方も多い「お酒(アルコール)」ですが、酒量が増加していくと、心身の健康(肝機能障害、がん、高血圧、心房細動、うつ、認知症など)や社会生活への悪影響(睡眠障害、依存症、家庭内不和、仕事ができないなど)が心配されます。 ○1日の飲酒量の目安(適量) ●1日の飲酒量の目安(適量)を知り、守りましょう。 ●1週に1~2日は飲まない日を作りましょう(休肝日)。 ●年に1回は、健康診断…
-
しごと
白川ワークドット通信 vol.04
白川ワークドット協同組合は、白川町内企業がつくる団体。 組合所属の企業は、繁忙期が異なる仕事を複業する“マルチワーカー”を受け入れることで、人手不足の解消につなげています。 ■ワークドット組合員 谷山農園(谷山広樹さん)×マルチワーカー 田上亜希美さん ●谷山農園の事業概要を教えてください。 夏場は夏秋トマト、冬場は菌床しいたけを栽培し販売しています。 ●谷山農園の特徴や魅力はなんでしょうか。 冬…
-
くらし
あんきに おでかけしらかわ
■公共交通で飲食店へ行こう! 新年会の時期がやってきました! 公共交通を利用してお店まで行くという選択肢はいかがでしょうか? 町内を便利に結ぶ各地区バスを使えば、運転の負担や飲酒運転の心配もなく、安心して目的地まで向かうことができます。 運行時間内であれば町内どこへでも気軽に利用していただけます。 ただし、帰りの遅い時間帯には運行していませんので、帰りは家族や友人にお願いするなど、事前に手配をお願…
-
くらし
まちのうごき(1)
■11/20(水) オール岐阜全国大会出場報告会 11月2日から静岡県で開催された、全国中学生都道府県対抗野球大会に、オール岐阜(選抜)所属の竹腰一朗さん(山寄)が出場されました。竹腰さんは、教育長に対し「三重県での東海大会で準優勝し、全国大会では、すごく緊張したけど、1勝しベスト8という結果でした。1試合目は、セカンドでスタメンで出場しました。」と話しました。 ■12/01(日) 佐見の道と川を…
-
くらし
まちのうごき(2)
■12/08(日) ピアチェーレ年末大感謝祭 道の駅美濃白川ピアチェーレ年末大感謝祭が開催されました。白川ハムの福袋や富有柿の特別販売が注目を集め、多彩な出店で会場は盛り上がりました。寒さの中、多くの人々が訪れ、笑顔と活気に満ち、地元の特産品が堪能できる充実した一日となりました。 ■12/08(日) 野尻杯剣道大会剣の技を競う 白川中学校体育館で第34回野尻杯剣道大会が開催され、白川町のほか美濃加…
-
くらし
〔お知らせ〕申告相談は事前予約制で行います
今年度の申告相談も事前予約制で行います。相談を希望される方は、あらかじめ町民課税務係へお電話でご連絡ください。 2月3日(月) 予約受付開始 ○還付申告相談 2月13日(木)・14日(金) ○確定申告相談 2月17日(月)~3月17日(月) ※土日祝祭日を除く 受付時間:9:00から16:00まで 相談場所:町民会館3階 視聴覚室 問い合わせ:町民課税務係 【電話】内線125
-
くらし
〔お知らせ〕令和7年度 償却資産申告のお願い
令和7年1月1日時点で町内に償却資産を所有している方は、個人・法人に関わらず確定申告とは別に償却資産の申告書を提出してください。 申告書類:前年度に申告した方や新規に事業を開始した方などには、12月中旬に案内を送付しています。案内書がお手元に届かない場合は、町民課税務係へお問い合わせください。 申告期限:令和7年1月31日(金)まで 問い合わせ:町民課税務係 【電話】内線126
-
〔お知らせ〕「白川町豆まめ健康茶レンジ事業」
【令和6年度 白川町and清流の国ぎふ 健康・スポーツポイント事業について】 住民の皆様の自主的な健康づくり・スポーツ参加を促進するための事業です。白川町では独自の健康ポイントチャレンジシートを使用しています。 健康診断や各種がん検診の受診、ウォーキングや毎食野菜を食べるなどの健康づくりメニューに取組むとポイントが付与され、10ポイント貯まった方には、「町内協力店」による700円相当の特典が得られ…
-
子育て
〔お知らせ〕妊婦の方及びお子さんのインフルエンザ予防接種の費用助成は1月分までが対象です
妊婦の方と、生後6か月から中学3年生までのお子さんを対象にインフルエンザ予防接種費用の助成を行っています。 この助成は、1月末までの接種を対象としています。1月以降の接種は助成を受けられませんのでご注意ください。 対象者: (1)妊婦の方(接種日以前に妊娠届け出を行っている方) (2)生後6か月~中学3年生 助成金額:1回2,000円 年度内2回まで(13歳以上の方は1回) ※今年度から経鼻タイプ…
-
しごと
〔お知らせ〕創業・継業等個別相談会のお知らせ
新たに起業や独立開業を考えている方、事業を引き継ぎ経営や譲渡をしたい方などを対象に、創業・継業(事業承継)等に関する個別相談会を開催します。 黒川・佐見地区については、出張で相談会を下記の通り開催します。 お気軽にご相談ください。 相談料等:無料・予約制 相談日時: 令和7年1月14日(火)午後1時から4時 佐見ふれあいセンター 令和7年1月15日(水)午前10時から午後4時 黒川ふれあいセンター…
-
くらし
まちかど掲示板
町民の皆さんからいただいた情報を掲載します!! ■赤河元旦ゆっくりマラソンで新年を迎えよう! 毎年恒例の赤河元旦ゆっくりマラソンが今年も開催されます。赤河神社をスタートし、1年間の無病息災を願って約4キロのコースをゆっくり走ります。ゴールした後のお楽しみ抽選会にも参加して、新年の運勢を占いましょう。 ○開催概要 日時:令和7年1月1日(水・祝) 8:00受付 9:30スタート 場所:赤河神社境内(…
- 1/2
- 1
- 2