広報しらかわ 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
〔お知らせ〕ハンセン病元患者のご家族へ補償金請求期限延長のご案内
■補償金請求期限が令和11年11月21日まで延長されました 対象となる方に「補償金」が支給されます。 この補償金は、法に基づき、ハンセン病元患者家族の被った精神的苦痛を慰謝するためのものです。 秘密は守られますので、まずは、電話でご相談ください。不安な気持ちや質問に丁寧にお答えします。 補償金額:180万円または130万円(一部同居等の要件あり) 相談窓口:厚生労働省補償金相談【電話】03-359…
-
健康
〔お知らせ〕帯状疱疹予防接種(任意接種)の費用助成終了について
現在、帯状疱疹予防接種は、任意の予防接種として実施され、町では50歳以上の方を対象に、接種費用の一部を助成しています。しかし、令和7年度から予防接種法に基づく予防接種として、以下※2の方を対象に、接種を開始するにあたり、今までの任意接種の助成事業を終了します。 ただし以下※1の場合に限り任意で接種を受けた際、接種費用の助成を行いますので、早めに申請をしてください。接種を希望される方は、令和7年3月…
-
くらし
まちかど掲示板
町民の皆さんからいただいた情報を掲載します!! ■水戸野のシダレザクラがライトアップ! 樹齢400年を越える水戸野のシダレザクラが今年もライトアップされます。昭和42年に県の天然記念物にも指定されている水戸野のシダレザクラがライトアップされ、水田に映った鏡桜は必見です。ライトアップ期間は売店も出店される予定ですので、この時期にしか見られない幻想的な姿をぜひご覧ください。 ○ライトアップ期間 期間:…
-
その他
人口
令和7年2月1日現在
-
その他
ゆるゆる編集者コラム やましたのチョットひとこと
今月は、デジタル地域通貨「ShiRaCa(しらか)」について特集しました。現金を持ち歩くのはもう古い。カードやスマホひとつでらくらく決済が主流の今、皆さんもスマートな生活を始めてみませんか?…と、偉そうに言っている私も、実は1年前までは現金派でした。でも、一度キャッシュレスの便利さを知ってしまうと、もう現金生活には戻れません。 ただし、キャッシュレスには個人的に感じる落とし穴も。そう、…
-
くらし
ご寄付をいただきました
2月4日(火)に丸ス産業株式会社の藤井紳二代表取締役が来庁され、「白川町の未来に役立ててほしい」と500万円のご寄付をいただきました。
-
くらし
03 SHIRAKAWA CALENDAR
-
子育て
にじいろキッズ
元気いっぱい! 寒さを吹き飛ばせ 毎年同じ季節の遊び、でも毎年違って面白い! 乳幼児学級 親子体操 乳幼児学級で親子のスキンシップを深める親子体操をしました。
-
その他
その他のお知らせ(広報しらかわ 2025年3月号)
■「岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ」は本紙をご覧ください。 ■インターネットで広報誌を読む ・マチイロ ・岐阜e-books ・マイ広報紙 ■まちからの情報を探す・受け取る ・ホームページ ・すぐメール ・Facebook ・Instagram ■広報しらかわ 2025.03 vol.758 編集・発行:白川町役場企画課 〒509-1192 岐阜県加茂郡白川町河岐715 【電話】0574-72-…
- 2/2
- 1
- 2