広報ひがししらかわ 2024年(令和6年)9月号 No.162

発行号の内容
-
その他
村長室から
連日続く記録破りの猛暑、熱中症警戒アラートも一段階上の熱中症特別警戒アラートという警戒情報が出ることになりました。これは広域的に過去に例のない暑さとなり、人の健康に重大な被害が生じる恐れがある場合に発令されます。この特別警戒情報が出たとき、行政からは情報を速やかに伝え、自分と自分だけでなく周りの人を守る行動をとるよう要請します。また、空調の効いた公共施設をクーリングシェルターとして開放することにな…
-
健康
健康情報
◆受けよう がん検診 今、2人に1人が、一生のうちにがんになる時代です。また、がんは死亡原因の第1位で3割を占めています。がん検診を正しく受けることで早期発見・早期治療につながり、死亡率を減らすことができます。 ◇国が推奨するがん検診 国が推奨するがん検診は胃・大腸・肺・乳・子宮頸がん検診の5つです。 村が実施するがん検診は「対策型検診」と呼ばれ、がん死亡率の減少を目的に有効性が確立した検査方法で…
-
くらし
野菜・減塩 元気レシピ
◆残暑を乗り切る夏野菜たっぷりメニュー なす、かぼちゃ、オクラの蒸し焼き浸し アスパラガスやズッキーニなどでもお試しを! お好みでミョウガや削り節をのせても! レシピ考案:管理栄養士 三浦幸子さん ◇材料(2人分) ・なす 小2本 ・かぼちゃ 100g ・オクラ 4本 ・パプリカ赤 1/2個 ・しし唐辛子 6本 ・舞茸 1/2パック ・ごま油 大さじ1 ・水 150ml A ・おろし生姜 小さじ1…
-
講座
Androidスマートフォンをお使いの方へ 体験型無料講習会の開催
・時間は全日程9時30分~、14時~ ・事前申込必須 各講座定員7名(先着順) ・9月17日(火)から申込受付開始 講座は5種類あります。開催日によって講座内容は異なります。 ご自身の理解に合わせて、ご参加をお願いします。 ◆お申込み・お問合せはこちらから 株式会社Honki スマートフォン講習会受付窓口 【電話】0120-121-525 講習会の詳細は今月の広報別冊資料をご確認ください。
-
くらし
法の日・公証週間 合同無料相談会
公証人、司法書士、土地家屋調査士、行政書士による予約不要の法律無料相談会です。地元の法律専門家が皆様のお困り事にお答えします。 お気軽にお越しください。 日時:10月6日(日)午前10時~午後4時 場所:可児市福祉センター2階 第1会議室 (住所:可児市今渡682番地1) 相談内容: ・遺言・任意後見契約・各種契約の公証手続 ・不動産登記、商業・法人登 ・相続、成年後見、債務整理 ・土地境界相談、…
-
しごと
必ずチェック!最低賃金 「岐阜県最低賃金」が改正されます
◆令和6年10月1日から 時間額1,001円(51円UP!) 岐阜県最低賃金は、年齢に関係なく、パートや学生アルバイトなどを含め、県内で働くすべての労働者に適用されます。 使用者も、労働者も、1時間当たりの賃金額が最低賃金額以上となっているかどうか、必ず確認しましょう。 問合せ:岐阜労働局賃金室 【電話】058-245-8104 またはお近くの労働基準監督署
-
イベント
東白川村の「ちーオシ」が完成しました
ちーオシとは、清流文化地域推し活動の愛称です。県内の市町村の「推し」をモチーフに、竹と和紙を使ったオブジェを住民協働で製作するものです。オブジェは、10月14日から岐阜県で開催される「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭第24回全国障害者芸術・文化祭)の開会式で披露されます。式典では、県内42市町村の「推し」が展示されます。 村は同文化祭総合プロデューサーである日比野克彦氏(岐阜市出身…
-
くらし
むらの話題
◆川を使ったスポーツ体験教室 8月4日(日) スポーツ推進委員会が東白川カヌークラブの協力の下、カヌー教室を開きました。保健福祉センター付近の白川で小学生・保護者10名が体験しました。初参加の児童4名には1人ずつ同委員が付き添い、丁寧にパドルの持ち方や動かし方を指導しました。カヌーが思った方向に進まず悪戦苦闘しながらも、必死にパドルを動かし、楽しむ様子が見られました。 ◆人生を考えるきっかけづくり…
-
くらし
~ほっとアングル~
◆SUMMER FESTIVAL/星降る夜空とランタンのハーモニー 8月3日(土)、村でカフェを経営する株式会社CROCE and Co.(名古屋市)が中心となって、今年で2回目となるサマーフェスティバルを開催しました。村内外の参加者は、昼の部を中川原水辺公園でステージショーやアユつかみ、抽選会を、夜にはこもれびの里でランタン150個がサックスの音色と共に夜空に舞い上がる幻想的な夏の夜を楽しみまし…
-
くらし
防災情報 災害発生前の家族の備え「防災会議」
災害は「いつ・どこで」発生するか分かりません。学校や仕事等、家族と離れている時に発生する可能性もあります。各地で大規模災害が起きている今、家族内で安否確認や避難行動について、まずは以下の3つから考えてみませんか。 (1)安否確認の方法(連絡方法) 災害発生直後は被災地への通話が集中し、電話回線の混雑が予想されます。また携帯電話が無い、家族の番号が分からない場合等、連絡方法を考えてみましょう。 ◇三…
-
イベント
わくわく体験館からのお知らせ
◆〔鍛造講座〕鍛冶屋と吹きガラスの体験をしてみませんか 鉄を叩いて曲げてベースを作り、吹きガラスでランプまたは花器を制作します。鍛冶屋と吹きガラスの体験が一度にできる講座です。 開催日時:10月26日(土)、27日(日) ・1部…午前9時~午後2時30分 ・2部…午前10時30分~午後4時 対象:大人 定員:各部4名(先着順) 参加費:花器14,500円/ランプ17,000円(材料費・消費税込) …
-
しごと
自衛官等の募集
自衛隊美濃加茂地域事務所(可茂総合庁舎4F) 【電話】0574-25-7495
-
健康
保健福祉センターからのお知らせ
◆赤ちゃん相談 9月27日(金)、10月25日(金) ※指定日以外についてはお問い合わせください。 9月のみ管理栄養士の相談あり 時間:午前10時~午後3時(予約制) 会場:保健福祉センター 身体計測等成長発達の確認、育児のお悩みなどお気軽にご相談ください。 ◆心の相談会 10月9日(水) 時間:午前9時30分~11時(予約制) 会場:保健福祉センター 精神保健福祉士による相談会です。心の内を話し…
-
くらし
休日診療情報
◆東白川村国保診療所 毎月第2土曜日(受付時間8:45~11:30) 【電話】0574-78-2023 ※外出支援バスを利用される場合はご連絡ください。 ◆休日急患診療所(受付時間9:00~16:30) ※診療受付終了時刻は早まる場合があります。時間内に受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 ◆休日急患歯科診療所(受付時間9:00~13:00) ※連絡の際は、市外局番の「0574」をつ…
-
その他
ご寄付
◆東白川村 ふるさと思いやり基金 892件 3,703,000円 ◆東白川村国保診療所 ◆社会福祉協議会 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
10月ごみ収集情報
可燃ごみの収集は毎週火曜日・金曜日です。
-
その他
東白川村森林組合 共販会
第938回(8月27日)
-
その他
村の人口の動き
(8月末の住民登録人口)
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
くらし
集落座談会を開催します
集落座談会は村が現在行っている事業や今後の方向性を説明し、住民の皆様から直接ご意見をお聞かせいただく場です。都合の良い日時に参加いただき、忌憚のないご意見をお願いします。 ◆主な内容 自治会組織のあり方・村の主要事業の説明・義務教育学校について など どの会場に参加いただいても結構です。ご都合の良い日程にご参加ください。
- 1/2
- 1
- 2