しずおか県民だより 2024年3月号

発行号の内容
-
イベント
浜名湖花博2024 まもなく開幕 浜名湖ガーデンパーク会場
大好評を博した国際園芸博「浜名湖花博」から20周年を記念して開催される「浜名湖花博2024」。いよいよ開幕が迫ってきた今回は二つの会場の見どころと楽しみ方をお伝えします。前売り入場券も絶賛発売中です。この春はぜひ、花博と浜名湖観光へ! ■浜名湖ガーデンパーク会場 4月6日(土曜日)~6月2日(日曜日) 浜松市中央区村櫛町5475-1 開園時間:9時30分~17時 ○浜名湖花博2024記念庭園「汽水…
-
イベント
浜名湖花博2024 はままつフラワーパーク会場
■はままつフラワーパーク会場 3月23日(土曜日)~6月16日(日曜日) 浜松市中央区舘山寺町195 開園時間:9時~17時 ○吉谷(よしや)桂子氏監修「フラワーフォレスト」 視覚的、嗅覚的にも人の五感に近く、花に包まれるような感覚を味わえるよう効果的に植栽。天から花が降るように咲く枝垂桜と、足元に広がる無数の春の花が、キラキラと宝石のように広がる世界が見どころです。 この花を見ておきたい! ・序…
-
くらし
安全な自転車ライフにヘルメットを
改正道路交通法の施行により、令和5年4月から、自転車を利用する全ての人に、乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。心躍る春、快適な自転車ライフを楽しむために、交通ルールを守って自転車事故を減らしましょう。 ■自転車事故「誰が」「いつ」「どんな状況」で? データを元に、ここ数年県内で起きている自転車事故の傾向をまとめています。自転車に乗るあなたやあなたのご家族に当てはまっていませんか? ○県内…
-
くらし
地域医療をまもるために ~医師の働き方改革~
医師の長時間労働による健康への影響を防ぎ、将来にわたり安全で質の高い医療を提供するため、4月から医師の時間外労働時間が制限されます。県民の皆さまも、緊急でない時間外の受診を控えるなど、ご協力をお願いします。 ■県民の皆さまへのお願い 受診や医師との面談は、平日の診療時間内にお願いします。 子どもの症状は、「静岡こども救急電話相談」#8000 静岡県、(一社)静岡県医師会、(公社)静岡県病院協会 上…
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区/県民だより2024年3月号
■県民の皆さまからの質問にお答えします ○JR東海との対話はどのくらい進捗しているのでしょうか。 県は、令和元年9月に、「引き続き対話を要する事項」として47項目を提示し、JR東海との対話を進めてきました。これまでの対話の状況や国の有識者会議で報告書が取りまとめられたことなどを踏まえ、現時点の進捗状況として、47項目中17項目の対話が終了したと評価し、今後の主な対話項目として、「水資源」「生物多様…
-
くらし
世界の乾杯を変える「スパークリングティーbodhi(ボーディー)」
■差出人 県広聴広報課 県地域産業課 ○ふじのくにメディアチャンネル学生特派員が、取材しました! 県内で生み出されたデザインの優れた「モノ」や「コト」を選定・顕彰する「グッドデザインしずおか」。今年度、特別賞を受賞した「スパークリングティーbodhi」を、学生特派員がフカボリ取材しました。 袋井市の菩提(ぼだい)地域でお茶の栽培とbodhiの製造を行っている晩茶研究会の皆さんにお話を聞いてきました…
-
しごと
自分の力を発揮できる社会へ ~遠隔操作ロボットがつなぐ就労支援~
■~遠隔操作ロボットがつなぐ就労支援~ 「働きたい。でも、対人は苦手」、「家にいながら働くことができれば…」という思いを実現するため、昨年12月から喫茶ぴあ~に試験的に導入された遠隔操作ロボット「OriHime」。現在、7人が交代で操作しています。稼働2カ月を経過し、操作者の方に今の心境を伺いました。 「開始前は人の表情を見ることへの恐怖心がありましたが、徐々に和らいできた」、「皆さん親切で、優し…
-
くらし
各種相談窓口
■サポート ○うちあけダイヤル 「学校に行くのが怖い」、「身近な人に相談しにくい」、「一人では解決できない」…そんな時、ありのままの気持ちを打ち明けてみませんか? 【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/area/2022/ ○しずおかこども・家庭相談 子育て・家庭・親子関係・ヤングケアラーなどの悩みを気軽に相談できるLINEを活用した相談窓口です。 受付:平日10時~…
-
しごと
情報ひろば「試験」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■県職員採用試験(獣医師) 試験日:4月14日(日曜日) 会場:県庁別館(静岡市葵区) 対象:令和7年4月1日現在61歳以下で獣医師免許を有する方(令和6年度内の取得見込みを含む) 受付:~3月27日(水曜日) 申し込み・問い合わせ:ふじのくに電子申請サービスで 県経済産業部総務課 【電話】054-221-2606 【FAX】054-2…
-
くらし
情報ひろば「募集」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■借上げ型応急住宅 大規模災害により住宅を失った方に、最長2年間県が民間賃貸住宅を借上げて提供する制度です。有事の際に賃貸住宅の情報提供や仲介の協力をいただける宅建業者を募集していますので、ご登録をお願いします 申し込み・問い合わせ:申出書を県ホームページでダウンロードの上、提出 県住まいづくり課 【電話】054-221-3077 【F…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■働きながらスキルアップ(職業訓練) 「今の仕事をより充実に」「新しい仕事に取り組みたい」「社員教育のため」皆さまのスキルアップをサポート (コースの一例) 対象:県内企業で働きながら新しいスキルを身に付けたい方 費用:(1)2200円、(2)1650円、(3)1100円 会場・申し込み・問い合わせ:ふじのくに電子申請サービスなど各校ホ…
-
イベント
情報ひろば「催し・相談会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■浜名湖花フェスタ2024 花博と同時期の開催!花の名所を巡り、梅から始まる開花リレーを楽しもう 日時:3月23日(土曜日)~6月16日(日曜日) ※紙面の日時に誤りがありました。正しくはこちらになります。 会場:浜名湖周辺 問い合わせ:浜名湖花フェスタ2024実行委員会(舘山寺温泉観光協会) 【電話】053-487-0152 【FAX…
-
くらし
情報ひろば「お知らせ」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■自動車の登録手続きはお早めに 自動車税(種別割)は、4月1日現在で運輸支局に登録されている自動車の所有者に納めていただく税金です。所有者の変更や廃車などの登録手続は3月29日(金曜日)までに運輸支局で確実に行ってください 問い合わせ:県税務課 【電話】054-221-2043 【FAX】054-221-3361 【HP】https:/…
-
くらし
HPリニューアル! ふじのくに食の都情報センター
■静岡の食にまつわる情報を調べるなら、まず食の都情報センターをチェック 県外に住む友人や知人、家族が静岡へ来たときに、おもてなしで困ったことはありませんか?食の都情報センターには、県産食材を使用するレストランや、お土産にもお薦めのおつまみ、スイーツなどの情報が満載! 食文化や郷土料理のミニ知識も、市町や主な旬の時期から検索でき、旅行の際にも便利! ふじのくに食の都情報センター 【URL】https…
-
その他
今月のプレゼント「すずらん大人気焼き菓子セット」
■抽選で20人の方にプレゼント! ○〈ふじのくに福産品〉すずらん大人気 焼菓子セット (社会福祉法人 共生会 すずらん) NPO法人オールしずおかベストコミュニティ 【電話】054-251-3515 【FAX】054-251-3516 【HP】https://www.all-shizuoka.or.jp/ ふじのくに福産品WEBカタログ【URL】https://s-seihin.jp/ ○すずらん…
-
その他
編集部から
正月からあっという間に過ぎ去り、早くも3月に。彩り豊かな花々が咲き誇る春、また新しい季節が始まります。今年度も県民だよりをご愛読くださった皆さまに心より感謝!(山)
-
その他
その他のお知らせ(しずおか県民だより 2024年3月号)
■法人事業税超過課税に関する条例を改正しました 法人の皆さまからご協力いただいた財源を、南海トラフ巨大地震から県民の生命・財産を守り、発災後の経済活動を含めた復興を図るために活用します。 法人事業税の超過課税の概要について 【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/zei/kenzeigaiyou/1002343/1059791.html ■令…