しずおか県民だより 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
「オールしずおか」で幸福度日本一の静岡県を目指す
■静岡県知事 鈴木康友 浜松市出身。慶應義塾大学法学部卒。(財)松下政経塾(1期生)、衆議院議員、浜松市長などを経て、静岡県知事に就任。座右の銘は「至誠通天」 このたび、静岡県知事に就任しました鈴木康友(すずきやすとも)です。県民の皆さまからご負託を受けまして、県政をお預かりする重責を担うこととなりました。 幸福度日本一の静岡県を「オールしずおか」で実現するために、税金を1円たりとも無駄にしないと…
-
くらし
静岡県なら見つかる! 豊かな暮らし空間と自分らしいライフスタイル
コロナ禍をきっかけに、人々の住まいや働き方に対する価値観は大きく変化しました。ここでは、全国の移住希望地ランキングで4年連続トップ(※)の静岡県だからこそできるライフスタイルや空き家の活用方法など、多様な暮らしを支える取り組みを紹介します。 (※)認定NPO法人「ふるさと回帰支援センター」調べ ■テレワークОfficeのある暮らし「+О(プラスオー)の住まい」! 全国的に普及したテレワークですが、…
-
健康
不妊症・不育症を知っていますか
県は、子どもを持ちたいと考えている方々の経済的負担軽減のために、今年度から不妊治療費(先進医療)助成制度を実施しています。また、男女を問わず、性や妊娠に関する正しい知識を身につけ、健康管理を促すプレコンセプションケアの啓発を行っています。 ■不妊・不育専門相談センター ・不妊症・不育症(※)の専門知識を持った助産師が相談に応じます。 ・相談無料 ・匿名OK ・火曜日…10時~19時 ・木曜日・土曜…
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区
■県民の皆さまからの質問にお答えします ○鈴木知事は、リニア中央新幹線に対してどのようなスタンスなのでしょうか。 鈴木知事は、6月7日に開催された、リニアの沿線都府県で構成されるリニア中央新幹線建設促進期成同盟会の総会において、 ・本県は、現行ルートでの整備を前提に、まずは品川-名古屋間の開業、その後大阪までの全線開業を目指す立場を、期成同盟会を構成する都府県と共有している。 ・一方、水と環境の問…
-
しごと
静岡からスタートアップ! 地域経済の活性化、社会課題の解決へ
本県には自動車産業など、ものづくり分野で偉大な起業家たちを輩出してきた歴史があります。起業家たちは独自の技術や発想で、小さな企業を世界的な規模に成長させ、イノベーションで社会に大きく貢献してきました。今、再びこのようなスタートアップを静岡県から創出し、成長を後押しする取り組みや支援の機運が高まっています。 ■スタートアップとは? 直訳「何かを始めること」「立ち上げること」の通り、まだ世の中にない革…
-
文化
県庁庁舎でドラマ撮影の受け入れ!~TBS日曜劇場「アンチヒーロー」~
■聖地巡礼してみては? 2024年4月期のTBS日曜劇場「アンチヒーロー」をご覧になりましたか? 実は、静岡県庁や静岡市役所の庁舎でドラマの撮影が行われていました。ドラマに出てきた裁判所の廊下、階段、食堂などのシーンは県庁本館で撮影を行い、県庁で撮影されたシーンは、ほぼ毎話登場していました。他の映画、ドラマやCMなどでも、静岡県内各地で撮影が行われていますので、ロケ地や周辺の観光地を巡ってみてはい…
-
くらし
みんなで行こう! 静岡の森林 ~Let’s Go Shizu-Mori~
「森のようちえん」や森林のプロが森をガイドする「フォレストツーリズム」、森林内で実施する「森ヨガ」など、森林空間を活用した「森林サービス産業」が、県内で広がりつつあることをご存じですか? 「森林空間活用情報サイト」では、多様な森林空間の活用モデルや魅力的なイベントを紹介しています。個人利用の他、企業・団体の研修や福利厚生などに活用してみませんか。 森林空間の活用に関心のある事業者と森林の所有者向け…
-
くらし
各種相談窓口
■サポート ○うちあけダイヤル 「学校に行くのが怖い」、「身近な人に相談しにくい」、「一人では解決できない」…そんな時、ありのままの気持ちを打ち明けてみませんか? 【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/area/2022/ ○しずおかこども・家庭相談 子育て・家庭・親子関係・ヤングケアラーなどの悩みを気軽に相談できるLINEを活用した相談窓口です。 受付:平日10時~…
-
しごと
情報ひろば「試験」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■県立病院機構職員採用試験 (1)県立総合病院 ナースエイド(有期雇用) (2)県立総合病院 一般事務(有期雇用) (3)県立病院機構 看護職員(経験者採用) 配布:(3)ホームページ 申し込み・問い合わせ: (1)(2)履歴書・職務経歴書を郵送、持参で(書類選考あり) 〒420-8527 県立総合病院 総務課人材・広報国際係 【電話】…
-
くらし
情報ひろば「募集」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■県営住宅南平団地A棟の入居者 募集の詳細については県住宅供給公社ホームページをご覧ください 受付:7月10日(水曜日)~18日(木曜日) 配布・申し込み・問い合わせ:申込書類を郵送(消印有効)、持参(平日8時30分~16時30分受付、土日祝除く)で 〒430-0929 県浜松総合庁舎9階 県住宅供給公社 西部支所 【電話】053-45…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■骨髄ドナー登録説明員養成研修会(沼津会場) 骨髄ドナーに関する説明や登録手続きなどの業務に従事する説明員を養成 日時:7月20日(土曜日) 14時 会場:県東部総合庁舎 別棟(沼津市) 定員:10人(選考) 受付:~7月10日(水曜日) 申し込み:ふじのくに電子申請サービスで 問い合わせ:県疾病対策課 【電話】054-221-3773…
-
くらし
情報ひろば「催し・相談会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■県立工科短期大学校オープンキャンパス 施設見学や授業体験、個別相談もできるキャンパスツアー 対象:見学・進学希望者とその保護者 申し込み・問い合わせ:学校ホームページの申込フォームで 県立工科短期大学校 ・静岡キャンパス【電話】054-345-2033【FAX】054-345-2921 ・沼津キャンパス:【電話】055-925-107…
-
くらし
情報ひろば「お知らせ」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■愛の血液助け合い運動「踏み出す一歩 今日の私が 誰かの未来」 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。輸血などを必要としている方のため、献血へのご協力をお願いします 問い合わせ:県薬事課 【電話】054-221-2412 【FAX】054-221-2199 【HP】https://www.pref.shizuoka.jp/kenkof…
-
くらし
若者目線で県政をお届け! メディアチャンネル学生特派員の活動開始
「県政って遠い存在…」、「難しそう…」、そんな思いを抱く方もいらっしゃると思います。県内の学生が若者目線で取材する「メディチャン学生特派員」は、同世代の方にも県政情報をより分かりやすくお届けするために、日々、情報を発信しています。今年度新たに5人が加わり、計11人による活動が始まりました! 県の施策やイベント、それに携わる職員・関係者の「思い」や「伝えたいこと」などを記事や動画でお伝えします。お楽…
-
その他
今月のプレゼント
■抽選で20人の方にプレゼント! ○《ふじのくに福産品》焼き菓子セット (社会福祉法人ハルモニア) NPO法人オールしずおかベストコミュニティ 【電話】054-251-3515 【FAX】054-251-3516 【HP】https://www.all-shizuoka.or.jp/ ふじのくに福産品WEBカタログ【URL】https://s-seihin.jp/ ○プレゼントの特徴 ハルモニアの…
-
その他
編集部から
暑さが本格的になる季節。夏バテ予防に薬味やスパイスをたっぷり使った料理で元気をチャージします!(美)
-
その他
その他のお知らせ(しずおか県民だより 2024年7月号)
■8月号のお知らせ 次号は、8月1日(木曜日)発行 (偶数月は新聞折り込みがありません) WEB、最寄りの公共施設やコンビニなどに配布される紙面でお楽しみください ■「LINE友だち追加」が便利! 県民だより発行のご案内の他、「役立つ」、「楽しい」県政情報をお届け ■県の推計人口(令和6年6月1日現在) 総数:3,532,209人(前月比1,571人減) 世帯数:1,524,811世帯(前月比1,…