しずおか県民だより 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
新技術で変わる! 私たちの暮らし「空の移動革命 ~次世代エアモビリティ~」
来月開催の大阪・関西万博でのデモ飛行が注目されている次世代エアモビリティ。県は先進導入地域を目指し、地域の企業・団体と連携しながら取り組んでいます。バスや電車に乗るように空の移動を楽しむ。そんな未来がすぐそこまで来ています! ■次世代エアモビリティとは 「空飛ぶクルマ」とも呼ばれる次世代エアモビリティは、垂直に離着陸できる電動の航空機のことで、将来的には自動操縦も可能とされています。交通渋滞の緩和…
-
くらし
「リノベーションの力でまちづくりを推進」空き店舗を生かして輝く地域に!
県は、空き店舗が増加したエリアを再びにぎやかな場にするための「リノベーションまちづくり」を進めています。形を残しながらも進化するまちを訪れて、その魅力を再発見してみませんか? ■リノベーションまちづくり とは? 空き店舗などを再生して、雇用創出やエリア価値の向上などを図り、社会課題を解決していく取り組みです。商店街や地区など、一定エリアで複数の再生を実施し、まち全体のリノベーション※を目指します。…
-
くらし
リニア中央新幹線静岡工区
■県民の皆さまからの質問にお答えします ○直近の専門部会では、どのような対話が行われたのですか。 2月13日開催の第15回生物多様性部会専門部会では、「今後の主な対話項目」28項目のうち、沢の上流域の水生生物等の生息状況の調査や大井川本流の水質の変化による底生生物等への影響など4項目(新規3項目、継続1項目)の対話を進めました。 会議では、大井川に放流するトンネル湧水の濁りの管理基準値について、J…
-
くらし
2025(令和7)年4月から家づくりの基準が変わります!
2022年(令和4年)6月に公布された「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」(令和4年法律第69号)により、建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律と建築基準法が改正されます。 2025年(令和7年)4月1日以降に工事に着手するものが対象です。 ■全ての新築・増改築で省エネ基準適合を義務化! ■2階建ての木造戸建て等の建築確認手続…
-
くらし
交通事故ゼロで楽しい新生活
進学や転職などで生活環境が大きく変わる春は交通事故が増える傾向にあり、多くの子どもたちが危険な目に遭っています。安全で楽しい新生活を迎えられるよう、みんなで交通ルールを守りましょう! ■小学生と高校生の新1年生は特に注意! 例年、入学シーズンの4月から夏にかけて増える子どもたちの交通事故。一人で登下校を始める小学1年生、徒歩通学から自転車通学に切り替える高校1年生の事故が特に目立っています。新1年…
-
講座
社内のみんなが元気になる「働く女性の健康課題を考えるセミナー2025」を開催します
女性が健康で働き続けるためには、女性だけでなく、職場全体での理解や支援が欠かせません。誰もがイキイキ働ける職場づくりのために、月経や更年期症状など、女性特有の健康課題について、理解を深めてみませんか。 日時:3月14日(金曜日) 13時30分~15時35分 ※要事前申込 場所: ・札の辻クロスホール(静岡市葵区) ・Zoomによるハイブリッド開催 ※会場は定員有 プログラム: 「みんなで知ろう! …
-
スポーツ
サイクリングコース紹介動画をYouTubeで公開
~東部地域の魅力発信「東部地域×スポーツ」~ 差出人:県東部地域局 県東部地域局では、東部地域に拠点を置くプロスポーツ選手・チームに協力いただき、地域の魅力を県内外に発信しています。今回はTEAMBRIDGESTONECyclingの河野翔輝(かわのしょうき)選手と、レバンテフジ静岡の高梨万里王(たかなしまりお)選手、山口瑛志(やまぐちえいじ)選手に、東部地域のサイクリングコースを紹介していただき…
-
くらし
各種相談窓口
■サポート ○うちあけダイヤル 「学校に行くのが怖い」、「身近な人に相談しにくい」、「一人では解決できない」…そんな時、ありのままの気持ちを打ち明けてみませんか? 【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/area/2022/ ○しずおかこども・家庭相談 子育て・家庭・親子関係・ヤングケアラーなどの悩みを気軽に相談できるLINEを活用した相談窓口です。 受付:平日10時~…
-
しごと
情報ひろば「試験」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■県職員採用試験(技能労務職員) 試験日: ・第1次選考 4月8日(火曜日) ・第2次選考 5月7日(水曜日) 会場:県庁(静岡市葵区) 受付:~3月21日(金曜日) 必着 配布:県ホームページ、県農林技術研究所、県総合庁舎など 申し込み・問い合わせ:採用選考受験申込書・応募受理確認用のはがきを郵送、持参で 〒420-8601 県経済産…
-
イベント
情報ひろば「募集」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■世界お茶まつり2025 春の祭典 静岡茶をとことん味わう! モニターツアー2日間 静岡茶の魅力を味わう1泊2日のバスツアーを開催 日時: (1)5月8日(木曜日)~9日(金曜日) (2)5月9日(金曜日)~10日(土曜日) (3)5月15日(木曜日)~16日(金曜日) 会場:中部周辺 定員:90人(先着) 費用: ・3万9900円~4…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■理科好きな子供を育むフォーラム 「おもしろ理科実験ビデオ教室」と理科教育推進についてのシンポジウム 日時:3月22日(土曜日) 11時~17時 会場:県立大学(静岡市駿河区)、オンライン(Zoom) 定員: ・会場…100人(先着) ・Zoom…人数制限なし 受付:~3月20日(木曜日・祝日) 申し込み:現地参加の場合は申し込み不要。…
-
イベント
情報ひろば「催し・相談会」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■不動産無料相談会 不動産の売買・贈与・相続などの相談に不動産鑑定士が無料で応じます 日時:4月4日(金曜日) 10時~16時 申し込み・問い合わせ:西部会場のみ3月31日(月曜日)までに電話で事前予約(東部・中部会場では会場にて当日15時30分までに受け付け) 県不動産鑑定士協会 【電話】054-253-6715 【FAX】054-2…
-
くらし
情報ひろば「お知らせ」
最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。 ■山火事予防運動 空気が乾燥する冬から春先には山火事が多く発生します。特に発生の多い2月~3月は火の不始末にご注意ください 問い合わせ:県森林整備課 【電話】054-221-2670 【FAX】054-221-2829 【HP】https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/ringyo/shinr…
-
イベント
#つながる富士山静岡空港×JR東海 ~旅に出よう、ここ静岡から~
累計搭乗者数900万人達成に向けて、開港15周年の歩みを振り返りながら空港の魅力を紹介する静岡新聞PR号外を配布します。スペシャルゲストとして本県出身著名人も駆け付けます。 ■3月3日(月曜日) JR静岡駅改札口前 ひかりんちょさん 配布予定時間: ・7時30分ごろ~9時ごろ ・17時30分ごろ~19時ごろ※ ■3月4日(火曜日) JR浜松駅改札口前 當間ローズさん 配布予定時間: ・7時30分ご…
-
その他
今月のプレゼント
■抽選で20人の方にプレゼント! ○秘伝のたれ4本セット (NPO法人勝仁会/ウイン作業所(静岡市葵区)) NPO法人オールしずおかベストコミュニティ 【電話】054-251-3515 【FAX】054-251-3516 【HP】https://www.all-shizuoka.or.jp/ ふじのくに福産品WEBカタログ【URL】https://s-seihin.jp/ ○コメント 静岡市葵区柳…
-
その他
編集部から
編集担当となりあっという間の1年。今年度も県民だよりをお読みいただき、ありがとうございました。4月号もお楽しみに!(美)
-
その他
その他のお知らせ(しずおか県民だより 2025年3月号)
■4月号のお知らせ 4月号は、3月31日(月)発行 新聞折り込みは奇数月のみです。公共施設やコンビニにも配架しています ■「LINE友だち追加」が便利! 県民だより発行のご案内の他、「役立つ」、「楽しい」県政情報をお届け ■県政インターネットモニター募集中 県政インターネットモニター募集中 【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/pr/1002012/10…