広報ぬまづ 2024年12月15日号

発行号の内容
-
くらし
車いすラグビー選手 若山英史さんに沼津市民栄誉賞!!
11月12日(火)、パリ2024パラリンピック車いすラグビーにおいて、日本代表チームの一員として活躍し、金メダルを獲得された本市出身の若山英史(わかやまひでふみ)選手に「沼津市民栄誉賞」及び「沼津市議会特別表彰」が授与されました。 また11月7日(木)には、若山選手が母校である沼津市立沼津高等学校に凱旋し、金メダル獲得の報告をしました。 ■沼津市民栄誉賞とは 広く市民に敬愛され、社会に明るい希望を…
-
くらし
2024-2025 年末年始のご案内
令和6年も各施設をご利用いただきましてありがとうございました。年末年始はごみの収集日や施設の利用日程が通常とは異なります。ご理解とご協力をお願いします。 ■ごみ収集日程表(○が収集する日) 1月1日(祝)~3日(金)の収集はありません。 ※ごみは朝8時までに分別して出しましょう 決められたステーションに出しましょう。8時以降に出されたごみは収集できないこともあります。残されたごみは、次の収集日まで…
-
イベント
【催し】千本プラザ 春のイベント
いずれも ※申込は専用フォームからで、(1)(3)(4)(5)は電話でも申込できます。 ※申込多数の場合は抽選です。 ※雨天の場合、(2)は一部体験中止です。 詳細ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください) 申込み・問合せ:千本プラザ 【電話】055-962-3313 問合せ:長寿福祉課 【電話】055-934-4834
-
講座
【講座・教室】スポーツ・クリニック 子育て世代の保護者と指導者へ
地域スポーツで指導している人、これから指導したい人、保護者に向けた講座です。興味・関心に応じて希望の講座を受講することができます。 時間: (1)15時~16時30分 (2)16時40分~18時10分 場所:香陵アリーナ 定員:各20人(先着順) 参加費:各500円 申込方法:12月23日(月)、9時~1月22日(水)、17時に電話または窓口に直接 ※空き状況により当日の受付も可能です。 ※実技講…
-
子育て
【子育て】『子育て安心 明るい未来のまち』ひろげよう、子育ての輪!
■イベント 保育士があそびのお手伝い 「おひさま広場」においでよ 日時:令和7年1月19日(日)、10時~12時(雨天中止) 場所:北部保育所園庭対象子供とその保護者 ※駐車場には限りがあります。 ※汚れてもよい服装で、当日、直接会場へどうぞ。 問合せ:沼津っ子ふれあいセンター「ぽっぽ」 【電話】055-952-8077 ■イベント 千本プラザ赤ちゃんDAY リトミックandコンサートント 音楽に…
-
イベント
情報ひろば 催し
■認知症を知るための講演会 60歳で認知症と診断された母を介護し、長い闘病生活を支えてきたフリーアナウンサー岩佐まりさんの講演会です。 日時:令和7年1月26日(日)、14時~15時30分 場所:プラサヴェルデコンベンションホールB 演題:若年性認知症の母と生きる 定員:200人(先着順) 持ち物:筆記用具 申込方法:12月23日(月)、9時から電話または専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二…
-
講座
情報ひろば 講座・教室
■沼津市防災講座 沼津市の過去の災害を学び、地域防災力を身に付けるための講座です。 日時:令和7年2月5日(水)、14時~16時30分 場所:プラサヴェルデ402会議室 テーマ: (1)沼津市の過去の災害について (2)荒ぶる自然災害に向かい合うこれからの地域防災のあり方 講師: (1)木口亮さん(明治史料館学芸員) (2)片田敏孝さん(東京大学大学院情報学環特任教授) 定員:50人程度(先着順)…
-
くらし
情報ひろば 募集
■パブリック・コメントの実施 市民の皆さんの意見を伺うため、パブリック・コメントを実施します。 ○下水道ビジョン2025-2034(案)及び下水道事業経営戦略2025-2034(案) 募集期間:12月23日(月)~令和7年1月24日(金) 問合せ:水道総務課(経営係) 【電話】055・934・4862 ○歴史民俗資料館移転整備基本計画(案) 募集期間:12月23日(月)~令和7年1月31日(金) …
-
くらし
情報ひろば お知らせ
■償却資産の申告を忘れずに 工場、商店、農業、漁業、不動産賃貸業などを経営する法人や個人は、1月1日時点で所有している事業用資産(確定申告において、減価償却費(額)として損金算入されるもの)を市へ申告する必要があります。 eLTAXでの申告も可能です。 申告期限:令和7年1月31日(金) ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 『広報ぬまづ』で検索 申込み・問合せ:資産税課(償却資産係) 【電話…
-
講座
情報ひろば 消防 駿東伊豆消防組合
■救命講習会(普及員講習) 日時:令和7年1月17日(金)~19日(日)、9時~17時 場所:伊東消防署(伊東市桜木町) 内容:防災組織等の構成員や事業所の従業員に対し、心肺蘇生法、AEDの取扱を指導するための指導者育成講習 対象:駿東伊豆消防本部管内に住むか通勤・通学する上級救命講習修了者 定員:30人(先着順) 申込方法:12月22日(日)、8時30分から電話で 申込み・問合せ:救急ワークステ…
-
イベント
情報ひろば 市民伝言板
このコーナーの催しは参加無料です。詳細は、お問い合わせください。 ■沼津市鍼灸マッサージ師会学術講習会 市民開放講座 日時:令和7年1月12日(日)、15時~16時30分 場所:サンウェルぬまづ大会議室 演題:乳がん検診の真実~意外と知らない正しい予防法~ 講師:大澤浩一郎さん(医師) 定員:50人(当日先着順) 問合せ:沼津市鍼灸マッサージ師会 澁谷さん 【電話】055・968・3155 ■二社…
-
文化
モンミュゼ沼津の企画展
■秋ゆかり COLORS ON PARADISE 令和7年1月4日(土)~2月15日(土)、10時~17時(入館は16時30分まで)
-
文化
千本プラザ ミニギャラリー
■カメラクラブ光陽会による四季の光彩「冬季展」 令和7年1月19日(日)~26日(日)、9時30分~17時(最終日は16時まで)
-
くらし
救急協力医 2024年12月15日(日)~2025年1月20日(月)
協力医は変更される場合があります 事前に電話またはHPでご確認を!! ■救急協力医テレホンサービス 【電話】055-958-0119 ■ホームページアドレス 【URL】https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kyouryokui/ ■夜間や休日のこどもの病気や怪我で受診させるべきか迷ったときはこちらへ 静岡こども救急電話相談 【電話】#8000 または 【電話】05…
-
くらし
【備えよ防災】第9回 安否確認のための連絡手段
地震等の災害は、いつどこで発生するかわかりません。自宅で、学校で、職場で、外出先で、災害が起こったときに家族等とどのように連絡を取り合うかを、前もって話し合っておくと安心です。 ■避難場所・連絡方法をあらかじめ決めておくことが大切です 災害時には、家族や友人の安否が心配になります。でも電線等が破損していたり、多くの人が一斉に電話を使用することで回線が混雑したりして、いくら電話をかけてもつながらない…
-
イベント
1月 市民文化センター・プラサ ヴェルデの主な催し
(無)入場無料 (有)有料(料金等詳細についてはお問い合わせ下さい) ※催しは変更される場合があります。 ※プラサヴェルデの駐車場入出庫システムを変更しました。駐車券はありません。車両ナンバー(4桁)の入力による事前精算をお願いします。
-
その他
その他のお知らせ(広報ぬまづ 2024年12月15日号)
■『広報ぬまづ』で検索が付いている記事は、市ホームページの「広報ぬまづ」から詳細をご覧になれます。 ■がいこくごばんこうほうぬまづは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■広報ぬまづ 2024年12月15日号 No.1727 【HP】https://www.city.numazu.shizuoka.jp/ ■広報紙に関するお問い合わせ、ご意見・ご感想は 〒410-8601 沼津…