広報あたみ 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
2024年〈令和6年〉熱海市この一年
12月に入り、今年もあとわずかになりました。皆さんにとって、この1年はどんな年だったでしょうか?写真とともに熱海市の1年を振り返ります。※12月は予定 1月 ・石川県能登半島地震災害救助派遣 ・第100回東京箱根間往復大学駅伝競走 駒澤大学陸上競技部 熱海市泉出身鈴木芽吹主将2区首位守る ・下多賀神社4年ぶり水浴びせ式 ・第80回熱海梅園梅まつり ・第14回あたみ桜糸川桜まつり ・第82回尾崎紅葉…
-
くらし
水道管のを防ぎましょう!
最低気温が-4℃以下になると、水道管の水が凍りやすくなります! また、真冬日が続き、日が当たらない風あたりが強い場合や、長時間水道を使用しない場合も水道管が凍りやすくなります。 家庭の水道管は、皆さんの大事な財産です。解氷作業や修繕工事は、自己負担となりますので、大切に管理してください。 ◎水が凍ると膨張して、水道管が破裂することがあるんだよ! ◆凍結防止策 ・水道管に保温材や布を巻き付け、直接外…
-
その他
令和5年度熱海市の財政状況
市では、皆さんに市の財政を理解していただくため、年2回6月と12月に財政状況を公表しています。今回は令和5年度一般会計、特別会計、公営企業会計の決算状況と令和6年度予算の執行状況をお知らせします。 なお、より詳細な内容については、市ホームページに掲載しています。 ※ページ内の金額や数値は、項目ごとに四捨五入しているため、差し引きが一致しない場合があります ■一般会計 福祉や教育、道路整備など、市民…
-
健康
わたしたちにできること~がんを予防するために~
皆さんは今年のがん検診を済ませましたか?「早期発見」のために定期的な検診は大切です。 また、「予防」という観点では日々の健康的な生活習慣が、がん発症リスクに関係しています。国立がん研究センターは最新の研究結果から、改善可能な生活習慣と要因について「日本人のためのがん予防法(5+1)」を定めました。今回は、それぞれの予防法について紹介します。 ◆効果が期待できる日本人のためのがん予防法(5+1) ◇…
-
文化
第60回熱海市社会福祉大会開催
多年にわたる社会福祉の発展に功労のあった皆さんへ感謝の意を表するとともに、今後の豊かな社会福祉実現に向け、社会福祉大会が10月31日に市役所で開催されました。 当日は、大会会長(市長)ならびに社会福祉協議会会長から表彰状および記念品の贈呈が行われました。 ※詳しくは広報紙P10をご覧下さい。 問合せ:長寿総務室 【電話】0557-86-6323
-
くらし
ZOOM UP ATAMI
~広報担当者が市内各所を取材しました~ ■海上応急給水訓練 11月5日、熱海港岸壁において、能登半島地震で行われた給水事例を想定し、市と海上自衛隊合同で補給船から水を受水する訓練と、近隣他市町へ給水活動を行う補給船に水を提供する訓練を行いました。 ■施設間交流保育「みんなでつながろう!」 11月6日、南熱海マリンホールで市内9園の5歳児84人が、他園の園児との出会いを大切にする交流保育を実施しまし…
-
文化
入館できない期間の図書館利用について
◆図書館は全館改修工事のため入館できません 期間:12月10日(火)~令和7年3月20日(木) 01.仮設窓口(4階)で対応できること 開設時間 午前9時~午後6時まで ・予約の本などの貸し出し、返却 本の予約はインターネット・電話でも可能です ・リクエスト本の申し込み、本などの予約 予約の本などの当日受け取りはできません ・当日の新聞閲覧(予約制) 閲覧時間は1人30分 ※詳細はホームページを確…
-
その他
ミニミニ手話講座〈 vol.9〉
◆〈ミニコラム〉 アメリカのアカデミー賞に日本映画や日本のアニメなどがノミネートされることが多くなりました。皆さんは邦画と洋画では、どちらを見ることが多いでしょうか? 聴覚に障がいのある人たちは、役者の表情や動き、そして字幕から内容を理解して映画を楽しんでいます。そのため、必然と字幕のある洋画を鑑賞することが多いようです。 近年、邦画も楽しめるよう上映中のスクリーンを見ながら自分にだけ字幕ガイドを…
-
くらし
お知らせ(1)
熱海市の情報などを配信している『熱海市メールマガジン・熱海市LINE』の登録をお願いします。広報あたみの放送内容や防災情報など受け取る情報をカテゴリーから選べます。 ▽市メールマガジン ▽市公式LINE ※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 ■第21回熱海市民駅伝競走大会 日時:令和7年1月25日(土)午前9時30分スタート※小雨決行 コース: 網代小学校バス停ー(1区中学生男子2.4km)―…
-
くらし
お知らせ(2)
■司法書士による権利擁護相談会 司法書士による成年後見制度や相続、遺言などに関する無料相談会を開催します。 日時:令和7年1月7日(火)午後1時30分~4時30分 場所:福祉センター2階 定員:6組(先着順、定数に到達次第受付終了) ※詳細はお問い合わせください 問合せ:社会福祉協議会 【電話】0557-86-6339 ■シニアカフェ参加者募集 参加した人が、心も身体も健康になれることを目的とした…
-
その他
統計情報
■10月末の人口 人口:33,328人 男:15,150人 女:18,178人 世帯数:20,773世帯 人口前月比:60人減 ■10月のごみ量 可燃ごみ:約1,466トン その他:約272トン 合計:約1,738トン 対前年比:94.5% 〈人口1人1日排出量〉 熱海市:約1,682グラム 全国:約890グラム 全国は令和4年度平均データ
-
その他
2025年農林業センサス実施のお知らせ
◎統計調査へのご理解とご協力をお願いします。 実施主体:農林水産省・静岡県・熱海市 調査対象:全国の農業・林業を営む全ての人 調査期日:令和7年2月1日(土) 実施方法: ・1月中旬から調査員が訪問し、調査票を配布します。 調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。 ※統計調査員は常に調査員証を携帯しています 回答方法: ・インターネット ・調査員の訪問による調査票回収 調査項目:経営して…
-
健康
お野菜ましまし健康レシピ Vol.21
■乾燥野菜で作る!カレーチヂミ 乾燥野菜は、生野菜をそのまま乾燥し、栄養素を凝縮させた長期保存ができる食材です。下処理の手間が省け、コンパクトに収納できるため、災害時の備蓄としても注目を集めています。 野菜の摂取目標量は1日350gですが、国の調査によると、男女ともに毎日1皿分(70g)不足していることが分かっています。乾燥野菜を上手に活用しながら、いつもの食卓にあと1品、野菜料理を増やしていきま…
-
くらし
市長メッセージ〈189〉
■この一年を振り返って 熱海市長 齊藤 栄 年の瀬が迫ってきました。今年は1月1日に能登半島地震が発生。熱海市でも台風10号により火葬場などが大きな被害を受け、年末になっても市内各地で復旧作業が続いており、自然災害への対応に追われた年でした。 特に、能登半島地震では道路の寸断と集落の孤立化を目の当たりにして、大きな危機感を持ちました。発災の可能性が高まっていると言われている南海トラフ巨大地震に備え…
-
くらし
1月January
■各種相談日・施設休館日 ■1月のブックバスかもめ号 ■各種電話番号 ◇市役所(代表) 【電話】0557-86-6000 ◇南熱海支所 【電話】0557-68-2151 ◇泉支所 【電話】0465-62-2335 ◇エコプラント姫の沢 【電話】0557-82-1153 ◇南熱海マリンホール 【電話】0557-68-4778 ◇火災情報・救急当番医の情報は 火災・救急テレホンサービス 【電話】055…
-
くらし
年末年始 市の業務案内
[記号の見方(時間は営業時間)]
-
その他
地域幸福度に関するアンケート調査
より暮らしやすく、幸福感の高い地域づくりを目指していくため、地域幸福度(ウェルビーイング)調査を実施しています。市民の皆さんから多くの回答をいただくことで、地域幸福度を高めるための施策につなげていきますので、回答をお願いします。 調査期限:12月31日(火)まで ▽回答はこちら ※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 問合せ:観光推進室 【電話】0557-86-6195
-
くらし
納期のお知らせ
[令和7年1月6日(月)] ◇後期高齢者医療保険料 第5期 問合せ:保険年金室 【電話】0557-86-6257 [令和7年1月10日(金)] ◇固定資産税・都市計画税 第3期 問合せ:納税室 【電話】0557-86-6164 納付には、便利な口座振替をご利用ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報あたみ 2024年12月号)
■表紙 消防ひろば2024 渚小公園 ■熱海市ホームぺージ 【URL】https://www.city.atami.lg.jp 各記事に記載している7桁のページIDを市のHPの検索窓に入力すると、該当ページが表示されます。 ■熱海市の各種情報はこちらから ◇熱海市X 【URL】https://twitter.com/atamicity ◇熱海市Facebook 【URL】https://www.f…