広報みしま 2024年3月15日号

発行号の内容
-
その他
COVER PHOTO
■新しいことはじめませんか? 生涯学習センターや各市立公民館で開講する習い事に通う皆さんです。歌ったり、踊ったり、運動したり。いきいきと活動する皆さんからは笑顔が溢れています。 ※受講生募集については3ページ
-
くらし
スマートフォンで広報みしまが読める『マチイロ』アプリをご利用ください
広報みしまをご覧いただけるアプリ『マチイロ』は、広報みしまや市ホームページの情報をスマートフォンから見ることができます。ぜひご利用ください。 ・広報みしまをいつでもどこでも、スマートフォンから手軽に読むことができます。 ・市ホームページで配信された新着情報もまとめてチェックできます。興味のある分野を選択することで、欲しい情報が分野別に表示されます。 ※アプリ内で広告が表示されます。広告は、市とは無…
-
講座
習い事で豊かな生活を ~新しいことはじめませんか?~ 1
4月から始まる各種講座を紹介します。学習・趣味・スポーツやボランティアもあります。皆さんも新しいことに挑戦し、仲間づくりをしませんか? ・三島市中央女性学級(3ページ) ・公民館学級と教室・講座(4ページ) ・三島いきいきカレッジ(5ページ) ・エンジョイスポーツ三島(6ページ) ■三島市中央女性学級 いろいろな社会問題について考え、自分の趣味を広げ知識・教養を高めることで、今までの生活をより一層…
-
講座
習い事で豊かな生活を ~新しいことはじめませんか?~ 2
■公民館学級と教室・講座参加者募集 対象:市内在住・在勤・在学の人 申込方法:3月21日(木)~3月31日(日)午前9時~午後5時に受講希望者本人が直接公民館へ ※応募多数時抽選 ※定員に満たない場合は4月1日以降も随時受付 ※下記日程は休館日のため申込み不可 ・中郷文化プラザ…3月25日(月) ・北上文化プラザ・錦田公民館・坂公民館…3月24日(日)、31日(日) ◆女性学級 ○中郷文化プラザ …
-
講座
習い事で豊かな生活を ~新しいことはじめませんか?~ 3
■気軽に楽しむ30講座 三島いきいきカレッジ 開講期間:6月初旬~令和7年3月 ※3月に展示発表会を開催予定 場所:生涯学習センター 各施設 対象:原則として学習内容について初心者で、すべての回に出席可能な人 ※複数受講可 費用:各講座1回600円(実費・材料費別) ※1回目は当日徴収、2回目以降は一括納入(返納不可) 申込期間:4月1日(月)~30日(火)必着 ※12人未満の場合は原則開講不可 …
-
講座
習い事で豊かな生活を ~新しいことはじめませんか?~ 4
■子どもから大人まで エンジョイスポーツ三島《総合型地域スポーツクラブ》 総合型地域スポーツクラブは、多世代・多種目・多志向という特徴をもち、身近な地域でスポ-ツに親しむことができる、地域住民のための地域の指導者によるクラブです。 費用: ・月会費1,500円(2教室目1,000円) ・入会金1,000円 ・運営費1,000円(半年あたり) ※その他スポーツ保険料 教室の詳細についてはエンジョイス…
-
くらし
みしま情報便 information
■〈情報〉大型車両は進入できません「都市計画道路谷田幸原線(徳倉工区)の暫定供用を開始します」 平成22年度から整備を進めている、壱町田と徳倉2丁目を結ぶ都市計画道路谷田幸原線(徳倉工区)について、全体4車線のうち西側2車線の整備が完了したので、暫定的に供用開始します。 供用開始:3月26日(火) 午前10時(予定) 注意事項:大型車両は進入できません 問合せ:都市整備課 【電話】983・2634…
-
イベント
お知らせアラカルト「イベント」
■三島森田病院 第6回ホスピタリティ・コンサート(市共催) 音楽療法として、言葉を介さず一流の音楽により心と身体の調子を整え感動を体験することを目的としたコンサートです。 日時:4月9日(火) 開場…午後1時30分 開演…午後2時 場所:市民文化会館 大ホール 出演:西本夏生さん(ピアノ) 演目:バッハ『主よ人の望みの喜びよ』、ファリャ『火祭りの踊り』、カプースチン『24の前奏曲』より ほか 問合…
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」
■春の自然観察会 日時:4月21日(日) 午前10時~正午 場所:箱根の里 内容:箱根の里とその周辺を散策しながら、動植物などを観察 講師:三島フォレストクラブ 対象:市内在住の人 定員:20人 ※応募多数時抽選 持ち物:野外を歩きやすい服装(長袖・長ズボン推奨)、虫よけグッズ 申込み・問合せ:3月27日(水)までに箱根の里 【電話】985・2131 ■マナビスト会員募集 三島市生涯学習課に拠点を…
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」
■令和6年度 第1回不動産無料相談会開催 日時:4月5日(金) 午前10時~午後4時 場所:富士市交流センター 会議室1(富士市富士町20・1) 内容:鑑定評価、価格、賃料、売買、交換、借地、借家、相続、贈与、その他不動産に関すること 申込み:当日午後3時30分までに会場で受付 問合せ: ・(公社)静岡県不動産鑑定士協会【電話】054・253・6715 ・都市計画課【電話】983・2632 ■「緑…
-
くらし
令和6年能登半島地震「災害義援金」
■ご支援ありがとうございます ・静岡県飲食業生活衛生同業組合三島支部 10万円 ・三島ゆぅゆぅ祝祭管弦楽団 40万6814円 皆さまの温かいご支援、ありがとうございます。2月までに皆さまから寄せられた義援金総額は、1543万167円です。 引き続き、市役所、各公民館にて義援金箱を設置しています。ご協力をお願いします。 問合せ:福祉総務課 【電話】983・2610
-
くらし
Pick Up!! 令和6年度固定資産税に係る縦覧・閲覧・証明書の発行について
日時:4月1日(月)~4月30日(火)(閉庁日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 場所:課税課(市役所西館1階) ■縦覧・閲覧について ・縦覧…自己資産と市内にある資産の価格の比較 ・閲覧…納税義務者などが、関係する固定資産についての課税台帳を見る 持ち物: ・納税義務者…身分証明書 ・納税義務者以外…身分証明書と次の書類を持参 同居の親族…前年度分の納税通知書 代理人…納税義務者の委任状(…
-
くらし
Pick Up!! ゆずりあい駐車場制度にご協力ください
公共施設やスーパーマーケットなどに設けられている車いすマークの駐車場に一般の人が利用してしまい、本当に必要な人が利用できないという声が多く聞かれます。そのため、車いす利用者など歩行が困難な人に「利用証」を交付することで、不適切な駐車を抑制する取組「静岡県ゆずりあい駐車場制度」を実施しています。 ■ゆずりあい駐車場「利用証」の交付 交付場所:障がい福祉課(市役所西館1階) 対象:歩行が困難で、かつ日…
-
くらし
日本一幸せに暮らせる都市を目指して あなたのウェルビーイング、高めませんか
市では、日本一幸せに暮らせる都市を目指して、令和5年12月に、三島市、三島市自治会連合会、三島商工会議所の3者で、地域全体で「ウェルビーイング」に取り組む『めざせ!ウェルビーイング宣言』を実施しました。 ■1 ウェルビーイングとは、直訳すると「幸せ」 「身体的、精神的、そして社会的に満たされた状態」を指し、人生を豊かに過ごすためのキーワードです。 近年ではウェルビーイング経営を進めている民間事業者…
-
くらし
誇れる私たちの活動 これぞ、自治会・町内会! NO.24
活発に活動を行う自治会・町内会を紹介! ■富士ビレッジ自治会 代表者:久保田誠二自治会長 加入世帯:590世帯 活動状況:環境美化、子ども教室、ホットカフェ、ラジオ体操など ~こども防災フェスタの開催~ 子どもの時から防災意識を! ○こども防災フェスタとは? お祭りを夏から秋に変えたことで、夏休みに子どもたちが集まる機会がなくなると感じ、昨年から防災フェスタを始めました。家族で遊びながら防災意識を…
-
くらし
Photo My Town (フォトマイタウン)
■2月11日(日・祝) 三島せせらぎ音楽祭「YouYouせせらぎコンサート」 ≪市民文化会館≫ 三島に集結した14人の音楽家の皆さんが、2部構成でコンサートを開き、来場者は日本のトッププレイヤーによる上質なクラシック音楽を楽しみました。 ■2月11日(日・祝) しゃぎりフェスティバルシンポジウム ≪市民文化会館≫ しゃぎりの永続的な発展を目的に活動しているしゃぎりフェスティバル実行委員会の主催で、…
-
くらし
移動図書館「ジンタ号」をご利用ください
「ジンタ号」は、約3,600冊の本を乗せ、地域の集会所、公園、幼稚園、小学校、老人ホームなど市内36カ所を巡って貸し出しをしている移動図書館です。 ■ジンタ号の利用方法 ○貸出は図書館貸出カードで! 貸出冊数は本10冊、雑誌3冊まで。 カードのない人は、運転免許証や保険証などをお持ちください。その場でカードを発行できます。 ↓ 約1カ月後… ↓ ○返却は次の巡回日に! 雨天などにより巡回中止の場合…
-
その他
その他のお知らせ(広報みしま 2024年3月15日号)
◆広報みしま 2024.3.15 NO.1332 発行:三島市 〒411・8666 北田町4・47 編集:三島市広報情報課【電話】055・975・3111(代表) 印刷:ナポー株式会社 発行部数:43,200部 ※広報みしまは、令和6年度から、年間12回(毎月1日号のみ)の発行となります。 ◆電子申請はこちらから 電子申請と記載の記事は、紙面のコードからオンライン申込みができます。 詳しくは、市ホ…