広報しまだ 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
表紙COVERSTORY・見返しTomorrow
■COVERSTORY[早く飲みたいね 初めて摘み取った一芯二葉] 神谷城地区で行われた茶摘み。神谷城・金谷中央・こばと保育園の子どもたちが合同で体験しました。摘み取った茶葉は、食べたり、飲んだりして味わいました。 ■Tomorrow 明日の自分へ ▽15歳の笑顔 袴田英昌(はかまたえいしょう)さん 4月に開校した、県立ふじのくに国際高等学校の入学式で、代表の言葉を述べた袴田さん。将来の目標や学校…
-
くらし
プラザおおるり リニューアル!
4月にリニューアルオープンしたプラザおおるり。新たに5部屋を新設しました。文化、生涯学習などの活動に、ぜひご利用ください。 詳しくは、プラザおおるりホームページをご覧ください(二次元コードは本紙掲載)。 ■市民交流スペース 東館1階には、フリースペースがオープン。読書や休憩、勉強など、お気軽にご利用ください。飲食も可能です。また、文化協会やスポーツ協会、国際交流協会やシルバー人材センターが東館に移…
-
くらし
能登穴水に学ぶ備え
■石川県内の被害 全半壊2万3,792棟 被害を受けた建物10万2,392棟(※)のうち ※被害の無い建物は含まない。 1月1日に発生した能登半島地震は、マグニチュード7.6、最大震度7を観測。石川県内では、4月30日時点において、2万3792棟(※)の家屋が全・半壊の被害を受けました。 ※石川県ホームページ発表の、一部損壊を除いた全・半壊家屋数 ■島田市内の被害想定 全半壊約1万8,000棟 全…
-
くらし
市政あ・ら・か・る・と
■辞令交付式で新規採用職員が服務を宣誓 4月1日、市職員の辞令交付式を実施しました。染谷市長が一人一人に励ましの言葉を掛けながら、新規採用職員や交流職員など計45人に辞令を手交。新規採用職員を代表して、福祉課の竹腰風花(たけごしふうか)事務員が服務を宣誓しました。 市長はあいさつで「一人一人が島田の顔となり、市の評価となる。未来を創る力となって、まちの活力につながることを期待している」と話しました…
-
くらし
まちの話だい
■3月24日 川根路を駆け抜ける 第41回川根桜まつり走ろう会が開催され、県内外から合わせて約500人が参加しました。 当日は雨が降る中、参加者たちは10km・5km・3km・ファミリーの部に分かれ、完走を目指して川根路を力走。走り終えた人は「地域の人たちの応援で、頑張ることができた」と話していました。ゴール後には島田汁が提供され、ランナーは冷えた体を温めていました。 ■3月31日 自転車、安全に…
-
くらし
広報ひみから
姉妹都市の「富山県氷見市」から寄せられたイベント情報など、季節の便りをご紹介します。氷見市の観光情報はこちらから(二次元コードは本紙掲載)。 市内で食べ歩きを楽しめる「夜のまちなかグル巡り」を今年も開催!能登半島地震からの復興に向け、飲食店が頑張っています。ぜひ、楽しみながら復興を応援してください。 日時:5月24日(金)午後6時から(出発式あり) ※7月、9月、11月にも開催を予定しています。 …
-
くらし
令和6年度 島田市自治推進委員
令和6年度の自治推進委員を紹介します。 各自治会から推薦された委員の皆さんは、市長から委嘱を受け、市と自治会のパイプ役として、主に次のような役割を担います。 ■自治推進委員の役割 ・広報紙などの文書の配布 ・連絡会議への出席 ・市からの依頼事項への協力 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:市民協働課 【電話】36-7403
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【市役所・お知らせ】
■島田市役所 〒427-8501 島田市中央町1番の1 【電話】0547-37-5111(代) 【FAX】0547-37-8200(代) 【HP】https://www.city.shimada.shizuoka.jp ※電子申請の二次元コードは本紙をご覧ください。 ■ひとり親家庭等医療費助成 現在認定されている人には、5月中に通知を郵送します。引き続き要件に該当する人は、6月中に更新申請をしてく…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【募集(1)】
■令和6年度市職員採用試験(第2回) 日時:7月14日(日) 募集職種: (1)一般事務(大学卒)30歳まで (2)土木技術(大学卒)38歳まで 募集人数: (1)25人程度 (2)5人程度 募集期間:5月20日(月)〜6月16日(日) 採用:令和7年4月1日(予定) 申し込み:市ホームページから電子申請 ※全ての職種で、社会人経験者も大歓迎です。 ※詳しくは市ホームページ(二次元コードは本紙掲載…
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【募集(2)】
■スポーツ振興課からのお知らせ ▼託児付きママさんスポーツ教室 日時:7月12日・19日・26日、8月2日・9日(全て金曜日) 午後7時10分〜8時30分 場所:金谷体育センター 対象:子育て中の母親 定員:大人30人、託児15人 ※託児の対象は、2歳から小学6年生まで。 ※教室当日の託児申込はできません。 料金:1500円(初回に集金) ▼ワンバウンドふらば〜る バレーボール ○六合 日時:6月…
-
講座
しまだ情報Shimada City Information【教室・講座】
■健幸(けんこう)アンバサダー養成講座(無料) 日時:6月5日(水)午後1時30分〜4時30分 場所:保健福祉センターはなみずき 研修室(3階) 内容:生活習慣病予防・筋力低下予防・健幸とまちづくりの関係・転ばない体づくりのための筋トレ法・上手に情報を伝えるための方法 対象:市内在住で健幸アンバサダーに認定されていない人 定員:50人 申し込み:5月31日(金)までに、本紙11ページ冒頭のQRから…
-
イベント
しまだ情報Shimada City Information【イベント】
■2024年春 島田ばらの丘フェスティバル 日時:6月9日(日)まで 午前9時〜午後5時 ※期間中は、毎週土曜日に早朝特別開園(午前8時から)を実施します。 場所:ばらの丘公園 内容:バラ苗の販売、音楽イベント、体験教室など 入園料(5月〜6月):一般300円、小・中学生150円 ※未就学児は無料です。 ※詳しくは、ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。 問合せ:建設課 【電話】3…
-
くらし
掲示板
「掲示板」は、市民のための情報コーナーです。掲載内容は、広報紙の持つ公共性や公益性を尊重し、市民および市が不利益を被らないものとします。掲載方法など、詳しくは電話でお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■市民スポーツ祭 ソフトボール大会の参加者募集 自治会単位のチームによる対抗戦です。 日時:7月14日・21日 どちらも日曜日 場所:大井川緑地ソフトボールグラウンド(横井地先) …
-
子育て
あなたの「子育て」に役立つ情報がいっぱい!【しまいく】
子育て応援サイトQR(本紙掲載) ■病児保育・病後児保育のご案内 万が一の頼りどころに ▼病児・病後児保育とは 次の状況にある場合に、看護師・保育士が子どもを預かり、状態に応じた看護・保育をします。 ・市内に住む概(おおむ)ね小学6年生までの子どもが、病中または病気やけがの回復期にある場合 ・保護者が就労などの理由(冠婚葬祭・傷病・出産などを含む)により、家庭で保育できない場合 ○病児保育・病後児…
-
文化
図書館だより
■6月の休館日 共通:3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月) ■特別図書整理 ・島田 11日(火)〜16日(日) ・金谷 4日(火)〜9日(日) ・川根 19日(水)〜23日(日) ■お知らせ ▽令和5年度もっとも借りられた本はこれ! ※図書館のホームページでは、各ジャンル上位5冊を紹介しています。ぜひご覧ください(二次元コードは本紙掲載)。 ▽男女共同参画について考えてみませんか …
-
健康
6月けんこうナビ【夜間の診療・休日の診療】
■夜間の診療 時間:午後5時〜7時 ■午後7時30分以降の診療 ▽志太・榛原地域救急医療センター 場所:藤枝市瀬戸新屋362-1(県藤枝総合庁舎東側) 診療時間:月〜金曜日 午後7時30分〜10時、土・日曜日 午後7時30分〜翌朝7時 診療科目:月〜金曜日 内科・小児科、土・日曜日 内科・小児科または小児科のみ 夜間診療時の持ち物:保険証、こども医療費受給者証、後期高齢者医療被保険者証、飲んでいる…
-
健康
6月けんこうナビ【成人健康相談など・子どもの発熱やケガの相談・医療情報サイト】
■成人健康相談など ■子どもの発熱やケガに関する相談 ▽静岡こども救急電話相談 専門家である看護師や小児科医がアドバイスします。 対象:おおむね15歳まで 相談時間:24時間 問合せ:静岡こども救急電話相談 【電話】#8000(プッシュ回線) ■医療情報検索サイト 県内の医療機関や休日・夜間当番医の検索ができます。 電話でご確認の上、受診してください。 ※医療情報ネット(全国版)の二次元コードは本…
-
くらし
6月便利帳(1)
年間を通して、定期的に実施する相談窓口については、市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご覧ください。 ■市民無料相談 ☆事前に一般相談を受けた後、各相談予約を入れます。 ■女性 場所:市役所本庁舎 ミーティングルーム102 ▽女性相談(要予約) 7日(金)・21(金)13:00〜17:00 ※DV相談は、子育て応援課で随時受け付けています。詳しくは、本紙21ページのQRからホームページをご覧…
-
くらし
6月便利帳(2)
■市の人口 令和6年4月30日現在 総人口:9万5,091人(-127) 男:4万6,615人(-53) 女:4万8,476人(-74) 世帯数:3万9,478世帯(+27) ※外国人を含む。 ※( )内の数値は前月比。 問合せ:市民課 【電話】36-7194 ■市内の交通事故状況 令和6年4月30日現在 人身事故:113件(-16件) 死者:1人(±0人) 負傷者:143人(-24人) ※数値は…
-
くらし
A(えェ)じゃん!SHIMADA
■もっと島田が好きになる!地元のヒト・モノ・コト情報 幼い頃、川根の茶畑に親しんだ矢田裕香(やだひろか)さんは、荒廃茶園が増加する現状を憂い、県外出身の夫・一典(かずのり)さんと共に移住。昨年8月、茶と睡眠ブランド「téleep(テリープ)」を開発しました。 「静かな川根の茶畑から、茶と睡眠に焦点を当てた事業を発案しました。島田は、大自然と共に暮らす山の文化と江戸の街文化が、生き生きと息づいている…
- 1/2
- 1
- 2