広報ふじ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのたより-5月の市役所休日開庁日 日時:5月4日(日・祝)9:00〜16:00 開庁窓口: ★市民課【電話】55-2747 ★国保年金課【電話】55-2751 ★子育て給付課【電話】55-2738 ★こども家庭センター(こども家庭課)【電話】55-2896 ★収納課【電話】55-2730 ※市ウェブサイトで、市民課窓口の混雑状況を確認できます。
-
くらし
暮らしのたより-4月の水道料金・公共下水道使用料 〜納入は便利で確実な口座振替で〜 納入期限:4月30日(水)まで (納入通知書は、4月中旬に郵送します) 口座振替日:4月28日(月) 申込み:直接、市指定金融機関の窓口へ 持ち物:通帳・印鑑(届印)・水栓番号(各世帯配付の「使用水量等のお知らせ」に記載) ※納入は2か月に1回です(地区によって納入月が異なります)。 ※4月1日より、スマホ決済アプリの種類が増えました。 問合せ:上下水道お客様セン...
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(1) ■富士市防災セミナー 市内で想定されている災害やその対策について、基礎講座や災害図上訓練DIG(ディグ)などを通して学びます。 場所:消防防災庁舎7階大会議室 対象:市内在住・在勤・在学の人/(1)〜(5)70人(6)30人(応募者多数の場合、抽せん) 申込み:各開催日の10日前までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で防災危機管理課へ 問合せ:防災危機管理課 【電話】55-2715 ■第3回...
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(2) ■5月の博物館の日 夏のテーマ展「江戸時代の出版事情」連携特別講座として、古来から日本で使われてきた糸綴(いとと)じの製本で、オリジナルの和綴じ本を作ります。 日時:5月4日(日・祝) 10:00~14:00 場所:富士山かぐや姫ミュージアム工芸棟ほか 定員:各15人 費用:1人300円 その他体験できるイベント:古代弓矢体験、火おこし体験、手すきハガキ作り、ふるさと村なぞときラリー、竹細工体験(...
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(3) ■親子スポーツ教室 苦手な運動も親子で楽しくチャレンジ! 日時:6月6〜20日、10月10〜24日の毎週金曜日 19:00~21:00 全6回 場所:市立富士体育館 内容:市スポーツ推進委員の指導のもと、親子で楽しく運動のコツをつかむ 対象:市内在住の小学生と保護者/40組(応募者多数の場合、抽せん) 費用:2人1組2,000円 申込み:5月9日(金)(必着)までに、市ウェブサイトで電子申請 問合...
-
子育て
うちっち! “うちっち”は富士市の方言で、“私たち”という意味。 夢を語りたい!頑張っていることを紹介したい!という中学生を募集しています。 ■大倉和真(かずま)さん (吉原第一中学校2年) 「自信をつけ、さらなる挑戦を」 小学2年生の頃から、パソコンの検定に挑んでいます。小学校の授業でパソコンを使ったプログラミング学習が始まることになり、どんなことをするか気になったことをきっかけに、パソコンスクールに通い始...
-
くらし
4月の救急当番医 ■内科(ないか)・小児科(しょうにか)・外科(げか) Internal Medicine/Pediatrics/Surgery Clinica Geral/Pediatria/Cirurgias ○救急医療センター 【電話】51-0099 津田217-2 平日19:00〜翌8:00 土曜日14:00〜翌8:00 日曜日・祝休日9:00〜翌8:00 診療上の注意: ・必ず保険証とお薬手帳(ある場合)...
-
くらし
5月のカレンダー ※「富士市民暮らしのカレンダー」から変更になった行事があります。 ※イベント等を中止・変更する場合があります。 ※開催時間や開催の有無は、ウェブサイトなどでご確認ください。
-
その他
編集室こばっちょ話 「思い出だけじゃだめですか?」 毎年この季節は、花粉に悩まされながら生活をしています。外で写真を撮っていると、カメラに花粉が微かに積もるのが目に見えて、嫌な気持ちになりますね。さて、4月といえば出会いと別れの季節。今年もお世話になった人たちに別れを告げ、今までの思い出を振り返りました。 社会人4年目、これからの新たな出会いを楽しみながら、今を全力で進んでいこうと思います。(大)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじ 令和7年4月号) ■表紙 3月7日早咲きの桜(米の宮公園) ■人口と世帯 3月1日現在 人口:246,114人(前月比-122) 男122,332人 女123,782人 世帯:111,995世帯(前月比+59) ■富士市コールセンターおしえてコールふじ 【電話】53-1111 受付時間:8:30〜18:00 受付日:年末年始除く平日 ■ウェブサイト【HP】http://fujishi.jp Facebook(フェイ...
- 2/2
- 1
- 2