広報やいづ 2024年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和6年 春の叙勲・褒章 功績をたたえて
令和6年春の叙勲・褒章受章者が内閣府から発令され、市内では叙勲4人・褒章3人が受章されました。警察官や消防職員など特に危険性の高い業務に精励された人に授与される危険業務従事者叙勲は、4人が受章されました。 ○旭日双光章 地方自治功労 鈴木(すずき)正志(ただし)さん (田尻・75歳) 平成7年から5期20年にわたり市議会議員を務め、市の発展に尽力した。 焼津市議会副議長を経て平成18年からは議長と…
-
くらし
7/13(土)から焼津市南部土地区画整理事業区域内の町名・地番が新しくなります
焼津市南部土地区画整理組合が昭和63年2月26日から進めてきた区画整理事業は、皆さんのご理解とご協力により全ての移転や工事が完了したため、換地処分(土地の地番の変更など)を行います。7月12日(金)の換地処分公告(県知事の公告)の翌日から区域内の町名・地番が変わります。 地区内の町名・地番の変更により、地区内にお住まいの人の住所や事業所の所在地も変更となりますので、ご注意ください。 ■新たな町名と…
-
くらし
〔地震発災初動訓練〕焼津市シェイクアウト訓練
市では、9/26(木)に「焼津市シェイクアウト訓練」を実施します。これは、地震発生時、約1分間という短い時間で命を守る行動を確認する訓練です。 事前登録を行い、訓練に参加しましょう。 ■シェイクアウト訓練とは 平日の仕事中でも気軽に参加できる約1分間の地震防災訓練です。市民一人一人が地震の際の安全確保行動「(1)まず低く」「(2)頭を守り」「(3)動かない」を身に付け、いざという時に「自分の命は自…
-
講座
市民防災リーダー育成講座
災害に備えて地域でご活躍いただく「防災リーダー」を育成するための市民向けの講座です。 防災に関する知識や技術を学び、地域や職場の防災力向上に生かしてみませんか。 対象:市内在住または市内在勤の人 日程:7/20(土)・27(土)、8/3(土)(全3回) 時間:9:00~12:00 会場:市消防防災センター4階多目的ホール 講師:池田(いけだ)恵子(けいこ)さん(静岡大学教授)ほか 持ち物:筆記用具…
-
しごと
志太広域事務組合 消防職員募集
令和7年4月採用の志太広域事務組合消防職員を募集します。地域の皆さんを安全・確実・迅速に災害から守り行動する新しい力を募集します。 受付期間:7/18(木)~8/22(木)(必着) 1次試験日:9/22(祝)・29(日) 2次試験日:10月下旬 ※試験案内は組合事務局(総務課窓口)、焼津・藤枝消防署で配布します。 ※申し込み方法など、詳しくは志太広域事務組合ホームページを確認するか、問い合わせてく…
-
くらし
119番通報を映像で ライブ通報119にご協力を
ライブ通報119とは、通報者のスマホで消防と映像の共有ができる仕組みです。救急現場の状況が的確に伝わるため、消防隊は状況を早期・正確に把握できます。応急手当が必要な場合は、消防が実施動画を送信し、通報者は動画を見ながら正しい処置が行えます。 ■利用手順 (1)スマホから通報時、消防隊が必要と判断した場合に協力を依頼をします。 (2)スマホに届くショートメールからURLにアクセスします。 問合せ:志…
-
文化
〔作品募集〕第34回「小泉八雲顕彰文芸作品」コンクール
焼津に滞在し、焼津を愛した小泉(こいずみ)八雲(やくも)(ラフカディオ・ハーン)を題材とした未発表作品(読書感想文、八雲への手紙、随筆、短歌・俳句・川柳・詩、八雲の研究論文など)を募集します。 部門:小学生の部、中学生の部、高校生の部、一般の部 応募条件: ・1人1編とし、短歌・俳句・川柳は5首(5句)で1編とする ・作品はいずれも400字詰め縦書き原稿用紙5枚以内(研究論文は10枚以内)とする …
-
くらし
〔国民健康保険〕納税通知書と保険証を発送
世帯主が国保以外の保険に加入している場合でも、世帯に国保の加入者がいる場合は世帯主宛てに送付します。 ■国民健康保険税の納税通知書を発送します 発送時期:7月中旬 納税通知書が届きましたら、課税内容や税額などを確認してください。第1期の納期限は8/5(月)です。 ■新しい国民健康保険証を発送します 発送時期:7月下旬 8月から更新される新しい国民健康保険証(藤色)は加入者のいる世帯の世帯主宛てに発…
-
くらし
〔国民年金保険料〕免除・納付猶予申請の受付開始
国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合、保険料が免除・納付猶予される制度があります。 ■保険料免除制度 本人、配偶者、世帯主の前年所得(1月~6月に申請する場合は前々年所得)が一定額以下の場合、保険料が全額免除または一部免除(4分の3免除、半額免除、4分の1免除)されます。 ■納付猶予制度 50歳未満の人で、本人と配偶者の前年所得が一定額以下の場合、保険料納付が猶予されます。 ※学生は別の…
-
くらし
〔後期高齢者医療制度〕被保険者証が変わります/認定証の更新
■被保険者証が変わります 新しい被保険者証を7月中に発送します。8月から医療機関で受診する際は、上部が「緑色」の新しい被保険者証を提示してください。 ▼8月1日からは上部が「緑色」です 有効期限を過ぎた被保険者証(上部が「藤色」)は、無効となり使用できません。必ず処分してください。 ▼7月中に発送します 新しい被保険者証は、黄色の封筒で発送します。届いたら、内容を確認して大切に保管してください。 …
-
くらし
〔所得税・市県民税〕定額減税調整給付金
令和6年分の所得税、令和6年度の個人の市県民税について納税義務者と扶養親族(配偶者含む)1人につき、所得税から3万円、市県民税所得割から1万円の定額減税を実施しています。定額減税しきれないと見込まれる人へ差額を給付します。 対象者:減税しきれないと見込まれる人 ※推計所得税額または市県民税所得割額(定額減税前)のある人が対象です。 給付額:(1)と(2)の合計額を1万円単位で切り上げた額 ※納税義…
-
くらし
親子連れなどに大人気! 浜当目海水浴場が7/18(木)にオープン
志太地区唯一の海水浴場である「浜当目海水浴場」が、7/18(木)の午前10時にオープンします。 駐車場や更衣室、シャワー室を全て無料で完備しています。ぜひご利用ください。 開設日時:7/18(木)~8/18(日)10:00~16:00 ※土日・祝日と8/13(火)~16(金)は、10:00~17:00。 ■浜当目海水浴場の特徴 浜当目海岸沿い約400メートルの海水浴場で、約50メートル沖に消波ブロ…
-
その他
ご当地ソング「焼津黒はんぺん」全国4位に!
やいづ親善大使「しんえがおスターズ」の「港八郎and千草かおり」さんのご当地ソング「焼津黒はんぺん~黒はんぺん音頭~」が、この程、週間USEN(ユーセン)HIT(ヒット)演歌/歌謡曲ランキング(5月17日~23日集計)で全国4位となりました。 問合せ:政策企画課 【電話】626-2141
-
子育て
〔県指定無形民俗文化財〕焼津神社の獅子木遣り
■「獅子木遣り」とは 8月13日の焼津神社大祭渡御(とぎょ)行列の先頭で、少女たちが華やかな手古舞(てこまい)衣装を身に着け、木遣り歌を歌いながら市内を歩く民俗行事です。県無形民俗文化財に指定されています。 焼津神社の「獅子木遣(ししきや)り」に参加する小学生以下の女子を募集します。年1回の貴重な伝統行事に参加して、焼津の伝統文化を継承しましょう。 対象:小学生以下の女子(練習に参加でき、市内約8…
-
イベント
〔開催〕昭和通り「七夕まつり」
昭和通り商店街を歩行者天国とし、沿道にはフリーマーケットや露店が並び、特設ステージではさまざまなパフォーマンスが披露されます。 日時:7/27(土)・28(日)16:00~21:00 会場:昭和通り 商店街 問合せ:レディースファッションMASUYA(マスヤ) 【電話】090-1626-9915
-
イベント
〔募集〕浜通り「夏のあかり展」手作りあんどんの絵募集
焼津の風景や特産品、家族の様子などをあんどんにして飾りませんか? 浜通り「夏のあかり展」開催日程:9/13(金)・14(土) 募集数:50点(申込順) 申込方法:7/19(金)までに住所・氏名・電話番号・申し込み人数を電話またはメールで伝える ※申し込み後、あんどんの和紙を事務局から渡します。和紙を受け取った後、7/31(水)までにあんどんの絵を事務局まで提出してください。 ※応募した絵は返却でき…
-
子育て
〔子どもイベント特集〕焼津の夏を楽しもう
今号12ページからの「お知らせコーナー」にも多数のイベントを掲載しています。 また、市ホームページのイベントカレンダーもご利用ください。 ■富士山こどもの国「焼津フェア」 焼津市のPRブースが設けられるほか、園内の飲食店で焼津コラボメニューが味わえます。期間中は市民の入園料が無料になります。 入園料無料対象:焼津市在住の人 ※入園の際に住所が記載された身分証明書(運転免許証、健康保険証など)の提示…
-
くらし
環境News(ニュース)
(1)受講者募集 やいづエコ市民塾 地球温暖化やSDGs(エスディジーズ)など、環境問題について身近なことから一緒に考えてみませんか。 対象:次の要件を全て満たす人 ・市内在住・在勤・在学で18歳以上の人 ・環境に関する知識を身に付け、市と協働で環境活動に取り組もうと考えている人 ・5回の研修のうち、3回以上参加できる人 内容:「焼津市の環境目標計画」、「グリーンコンシューマーになろう」など全5回…
-
くらし
まちのホットな話題 Photo News‐フォトニュース‐
■3×3(スリーエックススリー)EXE(エグゼ)PREMIER(プレミア) 3人制バスケのプロリーグ 焼津で熱戦 5/25(土)、3人制バスケットボールの男子プロリーグ「3×3.EXEPREMIER」の公式戦が、焼津漁港内港の特設会場で開催されました。焼津に本拠地を置く「YAIZU(ヤイヅ)CITY(シティ)UNITED(ユナイテッド)(以下、「YAIZU」)」など12チームに…
-
子育て
今月の表紙
■小学生が田植え体験(東益津小5年生) 6/3(月)、東益津小5年生60人が、総合的な学習の一環として田植えに挑戦しました。 これは地域住民が学校運営に関わる「コミュニティスクール」の取り組みとして行われたもの。児童らは1年間かけて米作りを学習し、地域を愛する心を育みます。 児童は、泥だらけになりながら、「農家の人の大変さがわかった」、「収穫が楽しみ」などと声を上げ、地元の人たちと交流しました。