広報かけがわ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
健康
~食事・治療・歯・薬・介護を考える~教えて!健康のコツ
小笠医師会 その59 ■注射や採血をしたときどのように止血をしていますか? ◇止血のコツを知っていますか 採血や注射の後で、どんなふうに押さえて血を止めていますか?ほとんどの場合は特に気にも留めずに針を抜いた所を数分間押さえるだけで問題なく血が止まります。しかし血が止まりにくい場合にはこれだけでは止血できず、押さえていた指を離した瞬間にワッと血が溢れ出てきたり、後で青あざが残ったりすることがあるの…
-
くらし
Photo News 日々の出来事を発信しています
■5/16 田んぼでれんこん植え付け 和田岡小3年生が体験 和田岡小学校3年生22人が、れんこんの植え付けを体験しました。高田の耕作放棄地を整備した田んぼで、地元ボランティアグループ「蓮華の郷」のメンバーからコツを教わりながら実施。児童らは、ひざ下まで泥につかりながら楽しく植え付けを行いました。 ■5/19 親子地引き網体験 伝統に触れ未来につなぐ 国安海岸で「親子地引き網体験」が開催されました。…
-
イベント
掛川城天守閣開門30周年記念
■利用できます 記念ロゴマークを利用することができます。 詳細はコチラ ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■竹灯籠(とうろう)でお城を彩ろう! ◇ワークショップ 掛川城天守閣開門30周年記念の装飾に使用する竹灯籠を一緒に作ってくれる仲間を募集します。 あなたの作った竹灯籠を掛川城に灯そう!! 日程:2024年8月4日(日) 場所:生涯学習センター ギャラリー 参加料:1人500円 …
-
くらし
7・8月
◇献血 日時:7/16(火)9:15~16:00 場所:市役所北側駐車場 ※使用している薬(外用薬を含む)の名前を伺います。 問合せ:福祉課 【電話】21-1215 ■精神保健福祉総合相談 日時:7/3(水)、8/20(火)13:30~(事前予約制) 場所:西部健康福祉センター掛川支所(金城) 申込み・問合せ:西部健康福祉センター掛川支所 【電話】22-3263 ■ごみの休日受け入れ(希望日の1週…
-
その他
編集後記
ジムに通い始め半年経過したので、今回は中間報告を。 最初は、楽しくて週4回ほど通っていたのですが、次第に飽きていきました。「筋肉は裏切らない」とよく言いますが、私が筋肉を裏切ることが多く…。そんなとき、とある女性アイドルと出会い先月頃からやる気に火が付き、現在は週2〜3回を目標に再び通うようになりました。本当に筋肉は裏切らないのですね。引き続き筋肉を裏切らないよう、頑張りたいと思います。(齊)
-
子育て
久保田市長の全力投球 第36回
■中学校の部活動が地域移行するのはなぜなのか みなさんは部活動にどんな思い出がありますか?私は中学時代、顧問の先生に厳しく指導されながら、仲間と暑い体育館の中で汗を流した懐かしい思い出があります。 ◇2割の生徒が地域クラブに所属 そのような部活動、今では様相が大きく異なります。以前はほぼ全員が入っていた部活動の加入率は現在は8割程度で、残り2割は掛川市スポーツ協会などが運営する地域クラブに所属して…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol・18
芳川 翠 「こんにちは!地域おこし協力隊の芳川です」とご挨拶できるのも7月末までとなりました。2021年8月に着任した地域おこし協力隊としての3年間の任期を終え、7月で任期満了に伴い卒業となります。 この3年間を振り返ると、掛川市を知るために必死だった1年目、知っていることや仲間も増え毎日が充実した2年目、少しずつ助けてもらうばかりでなく私もできることが増え、自己実現と今後も掛川市に住み続ける準備…
-
その他
その他のお知らせ(広報かけがわ 令和6年7月1日号)
■祝 掛川城天守閣開門30周年 さぁ、未来の門を開こう! ■地域おこし協力隊の視点で掛川の良いところ 写真提供:掛川市地域おこし協力隊 芳川 翠 ■掛川市公式LINEで、手軽に情報をキャッチ! 子育てや観光、防災など役立つ情報が手軽に入手できます。 ぜひ友だち登録をお願いします。 友だち追加用二次元コード ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■「広報かけがわ」多言語対応 ポルトガル語…
- 2/2
- 1
- 2