掛川市(静岡県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度 施政方針
久保田崇市長は、市議会2月定例会において、令和7年度の施政方針を表明しました。 その一部を紹介します。 ※全文は市ホームページで公開しています。 「人と環境が持続し発展するまち」を目指して はじめに 掛川市は、平成17年度の合併以降、20年間で人口が約4700人減少、高齢化率は9・5%増加し、28・7%となりました。この傾向は今後も続いていくものと推測されます。このことは、労働者不足や地域コミュニ…
-
くらし
令和7年度 主な事業
1 魅力・活力・にぎわいを高め、掛川愛による定住・関係・交流人口を増加 (1)20周年記念事業 合併から20年の歩みに感謝するとともに、まち全体の一体感を醸成して市民の誇りと愛着を高め、未来に向けて飛躍する新たな出発点とするため、さまざまな記念事業を展開します。 ・[新]記念式典・記念イベント…2,100万円 ・[新]第3次総合計画策定事業…2,000万円 ・[新](仮称)掛川だれでもスポーツチャ…
-
くらし
令和7年度予算 予算人と環境の持続・発展に向けたまちづくり予算
日本経済は、日経平均株価が史上最高値を更新し、企業の賃上げと同様に消費者物価指数も上昇している中、掛川市では、出生者数の減少と死亡者数の増加が続き、本格的な少子・高齢・多死社会に突入しています。このような時代の変革期をチャンスと捉え、市民の豊かさと幸せを実感できる持続・発展が可能なまちづくりを目指し、未来に向かって進化し続けるための成長アクセルを踏み込む取り組みを進めます。 このようなことから、令…
-
しごと
令和8年度採用 掛川市職員募集 新卒 経験者
掛川市制20周年 その先の未来を創るのはあなた。 Webで申し込み、一次試験はSPI3(総合能力試験)で自宅受験が可能 ■採用予定職種・応募要件 ※1 資格・学歴要件取得期限は、令和8年3月末日とする。 ※2 定年まで1年以上ある方が対象(61歳)です。 ■初任給 一般事務/土木技術/建築技術/保健師など ・大学卒程度:225,600円 ・短大卒程度:207,400円 ・高校卒程度:194,500…
-
くらし
令和7年度 市役所の組織編成
■新しい組織体制で未来の掛川をつくる 日本では、子どもの数が減り高齢者が増えることで、さまざまな課題が生じると予想されています。そのような厳しい社会でも、市制20周年を迎えた今年度は「人と環境が持続し発展するまち」を実現するため、次のとおり組織編成をしました。 ◇マーケティング課 市の魅力を広めるためデータを活用したマーケティングやブランディングのほか、プロモーションや情報発信、ふるさと納税を推進…
広報紙バックナンバー
-
広報かけがわ 令和7年4月1日号
-
広報かけがわ 令和7年3月1日号
-
広報かけがわ 令和7年2月1日号
-
広報かけがわ 令和7年1月1日号
-
広報かけがわ 令和6年12月1日号
-
広報かけがわ 令和6年11月1日号
-
広報かけがわ 令和6年10月1日号
-
広報かけがわ 令和6年9月1日号
-
広報かけがわ 令和6年8月1日号
-
広報かけがわ 令和6年7月1日号
-
広報かけがわ 令和6年6月1日号
-
広報かけがわ 令和6年5月1日号
-
広報かけがわ 令和6年4月1日号
自治体データ
- HP
- 静岡県掛川市ホームページ
- 住所
- 掛川市長谷一丁目1番地の1
- 電話
- 0537-21-1111
- 首長
- 久保田 崇