掛川市(静岡県)
新着広報記事
-
イベント
掛川市は市制20周年! 未来への第一歩を、あなたとともに~歩んだ20年、描く未来~ 掛川市は、令和7年4月1日で市制施行から20周年を迎えました。 これまで支えてくださった市民のみなさん、そしてこれから未来をともにつくっていくみなさんと一緒にこの節目を祝い、次の時代に向けた一歩を踏み出す「市制20周年記念式典」を開催します。 式典では、これまでの歩みを振り返るととともに「誰もが何度でもチャレンジできるまち」を展望します。「誰もが自分らしく暮らせる社会(DE and I)」や「デジ...
-
子育て
中学校の部活動が変わります 掛川市では、令和8年夏に部活動を廃止し、将来にわたって子どもたちが継続的にスポーツ・文化芸術活動に親しむ機会を確保・充実させるため「(仮)かけがわ地域クラブ」を設立します。現在、その前身となる公認地域クラブが数多く誕生しました。今後も多種多様な地域クラブの創設を支援すると同時に、部活動の受け皿となるクラブの創設準備を進めていきます。 Q1 なぜ部活動を廃止して、「(仮)かけがわ地域クラブ」をつくる...
-
くらし
AIオンデマンド交通「CHAI(ちゃい)のり号」 桜木地区 実証実験の実施 掛川市の地域性に適した公共交通体系を検証するため、人工知能(AI)を駆使した新たな交通体系である「AIオンデマンド交通」の実証実験を桜木地区で実施します。 実験中はぜひ多くの市民のみなさまにご利用いただき、新しい公共交通を体感してください。 ■AIオンデマンド交通とは? AIオンデマンド交通とは、「人工知能(AI)」を活用して、利用者のニーズに応じて柔軟に運行される交通サービスのことです。従来のバ...
-
くらし
窓口に行かなくてもいいんです 市では日々進歩するデジタル技術を活用し、みなさんの生活を今よりもっと便利にしていくDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進しています。 ■手のひらに市役所が! これまで窓口に行くことが当たり前だった市役所のさまざまな手続きも、今ではその多くがスマートフォンやお近くのコンビニでできるようになっています。これからますます便利になる未来の窓口を、ぜひ動画からのぞいてみてください。 ■えっ、2人に...
-
健康
受診券をお持ちの方は、お急ぎください 令和7年度 市のがん検診は間もなく終了します ■がん検診とは 早期発見・早期治療を目的としています。 受診したら必ず結果を確認しましょう。 がん検診で要精密検査(精密検査が必要)と判定された場合、「がん疑いがある」可能性があります。 がんでないことを確認するためにも医療機関で精密検査を必ず受けましょう。 ※今年度の受診券の申し込みは終了しました。 令和8年度の検診の申し込み情報は、令和8年1月の広報に掲載予定です。 ◾お手元の受診券と検診日程...
広報紙バックナンバー
-
広報かけがわ 令和7年10月1日号
-
広報かけがわ 令和7年9月1日号
-
広報かけがわ 令和7年8月1日号
-
広報かけがわ 令和7年7月1日号
-
広報かけがわ 令和7年6月1日号
-
広報かけがわ 令和7年5月1日号
-
広報かけがわ 令和7年4月1日号
-
広報かけがわ 令和7年3月1日号
-
広報かけがわ 令和7年2月1日号
-
広報かけがわ 令和7年1月1日号
-
広報かけがわ 令和6年12月1日号
-
広報かけがわ 令和6年11月1日号
自治体データ
- HP
- 静岡県掛川市ホームページ
- 住所
- 掛川市長谷一丁目1番地の1
- 電話
- 0537-21-1111
- 首長
- 久保田 崇
