広報ふじえだ 令和6年6月5日号

発行号の内容
-
くらし
【将来につなごう!】安全な水による安心な暮らし
本市では、安全・安心でおいしい水を安定的に供給するために、地震に強い水道施設に更新するなどの維持管理を行っています。皆さんも、家庭で安全な水道水を使用するため、宅内の水道管などをチェックしてみましょう。 ■水道管は誰が管理しているの? 皆さんが水道を使用するためには、道路(官地)内に埋めてある水道管(配水管)からそれぞれの宅地内まで、水道管を引き込む工事が必要です。宅地内まで引き込まれた水道管(給…
-
文化
市制施行70周年・サッカーのまち100周年記念コラム
■第5回 蓮華寺池公園の歴史 ~市民に寄り添うハスの池~ 藤枝市のほぼ中央に位置している蓮華寺池公園。「花・水・鳥・笑顔」がテーマのこの場所は、藤まつりや花火大会など、四季を通して市内外から多くの来場者が訪れる憩いの場となっています。 もともと蓮華寺池は周辺の若王子村、五十海村、市部村の農業用ため池として人工的に築かれたものでした。ハスが多く浮いていたこの池は当初「蓮池(はすいけ)」と呼ばれていま…
-
その他
第27回 広報クイズ
LINEで回答! 6月18日配信! 抽選で5人に当たる! 博物館オリジナルトートバッグと「コンドウアキのおしごと展」ペア入場券をプレゼント ■問題 公立の地域子育て支援センターは、市内に何カ所あるでしょうか。 応募期間:6月18日(火)~20日(木) 応募方法:藤枝市LINE公式アカウントの友だち登録が完了している人に、6月18日(火)午後0時30分に広報クイズを配信。回答して抽選に参加してくださ…
-
スポーツ
頑張れ! 藤枝MYFC
藤枝MYFCはJ2リーグで第17節を終え、第13位。超攻撃的スタイルを掲げ、勝利を目指す藤枝MYFCに熱い声援をお願いします。 ■藤枝MYFC×藤枝どぼくらぶコラボイベント ミニショベルの操作に挑戦! 5月25日(土)に、藤枝MYFCホームゲームで藤枝どぼくらぶが「ミニショベルの操作体験」ブースを出展しました。これは、子どもたちに普段触れることのない建設機械に興味を持ってもらい、その操作を楽しんで…
-
講座
まちかどファイル~募集
市民から市民への情報コーナーです。 内容は変更する場合があります。 各記事の問い合わせ先にご確認ください。 地域とのつながりを見つけてみませんか ■中部看護専門学校からのお知らせ ○学校見学会 対象:中学生以上(保護者同伴可) 日時: 6月28日(金)、7月10日(水)・23日(火)…午後5時~6時30分 8月26日(月)、10月24日(木)…午後6時~7時30分 定員:各25人(申込順) ○オー…
-
イベント
まちかどファイル~催し
市民から市民への情報コーナーです。 内容は変更する場合があります。 各記事の問い合わせ先にご確認ください。 地域とのつながりを見つけてみませんか ■パーキンソン病の人に向けた交流会 日時:6月27日(木)、7月25日(木)、8月22日(木) いずれも午後2時~4時 場所:文化センター 内容:維持改善体操・座談会による情報交換 定員:20人(申込順) 入場料:無料 申し込み:各月15日までに、電話で…
-
くらし
Fujieda Happy Photo
笑顔いっぱい! ふじえだハッピーフォト ■蓮華寺池公園で清掃ボランティア活動 5月11日、初夏の蓮華寺池公園でごみ拾いなどの清掃ボランティア活動が行われました。参加したのは、藤枝ボランティア(通称:Fボラ)に登録している会員約20人。 この日は藤枝ネイチュア・フィーリングの会も参加し、公園内の植物などを紹介する自然観察も行いました。参加者は、園内に新たな見どころなどを発見しながら、楽しく清掃活動を…
-
その他
その他のお知らせ (広報ふじえだ 令和6年6月5日号)
■広報ふじえだ FUJIEDA City Public Relations 2024(令和6年) 6/5 No.1392 発行・編集:藤枝市 企画創生部 広報課 【電話】054-643-3108 ■藤枝市役所 〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山一丁目11番1号 【電話】054-643-3111(代)【FAX】054-643-3604 【E-mail】[email protected]…
- 2/2
- 1
- 2