広報ふじえだ 令和6年9月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙
8月15日、岡部町村良地区で先祖を供養する送り火「あげん台」が5年ぶりに開催されました。地元の有志団体「村良ふるさと会」や地域住民が、材料となる竹を採取し製作した手筒花火も披露。火柱が勢いよく吹き上がると、会場から歓声が沸き上がりました。
-
くらし
市政ニュース
■企業と連携して食を通じた健康づくりを推進 8月1日、総務省の「地域活性化起業人(企業人材派遣制度)」を活用し、(株)ABC Cooking Studioと職員派遣に関する協定を締結しました。 同社から派遣された山城真由美さんは、民間のノウハウやスキルを活かして、若年層や働き盛り世代に向けて食に対する正しい知識の普及に取り組み、調理実習を実施するなど、効果的な働きかけを行っていきます。 今後、本市…
-
くらし
いつ起こるかわからない地震災害に備えて… わが家の「地震対策3本柱+1」を再確認しましょう
(1)耐震化 わが家の耐震性を高めましょう。 (2)家具転倒防止 家具などをしっかり固定しましょう。 (3)非常用品の準備 非常食・非常水・携帯トイレは、7日分以上の備蓄をしましょう。 ■感震ブレーカー〔3本柱+1〕 揺れを検知し、自動的に電気の供給を遮断し、通電火災を防止します。 ■防災アプリ「藤枝市防災」 同報無線の放送内容、防災気象情報など、藤枝市に特化した情報を取得できます。 問合せ:地域…
-
子育て
10月(12月支給分)から児童手当の制度が変わります
制度改定により、10月分から、児童手当の内容が拡充されます。また、子育て世帯への経済的負担を軽減するため、18歳までの子どもの医療費が無償となります。 (1)支給対象年齢の延長 中学生までとしていた支給対象年齢を、高校生年代まで延長します。 ※高校生年代=18歳になる年度の3月末まで (2)所得制限の撤廃 児童の主たる生計維持者の所得に関係なく、児童手当を支給します。 (3)第3子加算の拡充 3歳…
-
くらし
9月20日~26日は動物愛護週間です
ペットは私たちにやすらぎを与えてくれる、かけがえのない存在です。また、ペットにとっては飼い主が唯一のよりどころです。ペットを正しく最後まで責任を持って飼い続ける覚悟とともに、命の大切さについて考えてみましょう。 ■動物の遺棄・虐待・殺傷は犯罪です ペットは責任を持って飼い、遺棄や虐待・殺傷は絶対にしてはいけません。 動物愛護管理法により、愛護動物を遺棄した場合は1年以下の懲役または100万円以下の…
-
スポーツ
一蹴に思いを込めて
8月3日・4日、第32回全国PK選手権大会 in Fujiedaを開催。 総勢439チーム2,144人が年齢などで区分された10部門に分かれて戦いました。この大会は、5人1チームとなってサッカーのPK戦を行い、ゴールを多く決めたチームが勝ち進むトーナメント方式。 子どもから大人まで、熱い戦いを繰り広げました。
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~お知らせ
■涼みどころ・クーリングシェルターを追加開設 市民の皆さんが涼める場所として、島田掛川信用金庫(藤枝支店・藤枝東支店・藤枝南支店)、しずおか焼津信用金庫(藤枝駅支店)、マックスバリュ藤枝薮田店を追加開設します。 問合せ:環境政策課 【電話】643・3183
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し
■白ふじの里 彼岸花フェスティバル 日時:9月22日(祝)午前10時〜午後3時 場所:白ふじの里 内容:フワフワ(無料)、電動カー(無料)、石窯ピザ販売など 問合せ:白ふじの里 【電話】638・4155 ■市制施行70周年記念楽曲発表 松谷卓(すぐる)コンサート 本市出身の作曲家・ピアニストの松谷卓さんによる、市制施行70周年記念コンサートを開催します。松谷さんが自ら作曲した市制施行70周年記念楽…
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集(1)
■生涯学習センター講座 ○Aloha!楽しくフラダンス講座 日時:9月24日〜令和7年1月28日のいずれも火曜日 午後2時30分〜4時(全8回) 定員:10人(抽選) 参加費:3200円 ○手作りみそ講座 日時:10月10日(木)・26日(土)午後1時30分〜3時 定員:各20人(抽選) 参加費:4400円 ○共通 対象:市内に住んでいるか、通勤・通学している人 場所:生涯学習センター 申し込み:…
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集(2)
■スポーツ親子体操 対象:市内に住んでいて、開講期間内に入園予定のない2〜3歳の子とその保護者 日時:10月11日〜令和7年1月24日の第2・4金曜日 いずれも午前10時〜11時(全7回) 場所:広幡地区交流センター 内容:マット、跳び箱、鉄棒など 定員:20組(申込順) 参加費:無料 申し込み:9月10日(火)〜20日(金)に、申し込みフォームで広幡地区交流センターへ 【電話】643・1766 …
-
くらし
9月は「地域医療を考える月間」
軽い症状での救急受診・救急車の利用は、重症者への適切な対応を妨げるおそれがあります。早めの受診や、受診相談ダイヤルの活用をお願いします。 ■急に病気になったときは ・日曜・祝日の昼間…休日当番医 詳しくは、広報ふじえだ20日号や市ホームページをご覧ください。 ・夜間…志太・榛原地域救急医療センター(年中無休) 市内瀬戸新屋362-1【電話】644・0099 診療時間: ・月~金曜日 午後7時30分…
-
文化
市制施行70周年・サッカーのまち100周年 記念コラム
■第8回 藤枝に女子サッカーチームを創設 はじめの一歩は主婦たちだった 昭和50年代、婦人体操教室で指導していた中村玲子氏は、女性の足腰の弱さが気になっていました。そこで思いついたのはサッカーを取り入れること。「サッカーのまち藤枝に女子チームがないのは寂しい」という思いもあり、体操教室に参加していた主婦たちに声をかけ、昭和53年に「藤枝姉妹FC」が誕生しました。 発足後の初練習は瀬戸川河川敷で行い…
-
その他
第30回 広報クイズ
LINEで回答! 9月17日配信! 抽選で5組10人に当たる! 藤枝MYFCホームゲーム(10月5日いわきFC戦)C席招待券をペアでプレゼント!! ■問題 地域の野良猫の終生を地域で管理する活動を何というでしょうか? 応募期間:9月17日(火)~19日(木) 応募方法:藤枝市LINE公式アカウントの友だち登録が完了している人に、9月17日(火)午後0時30分に広報クイズを配信。回答して抽選に参加し…
-
スポーツ
頑張れ! 藤枝MYFC
藤枝MYFCはJ2リーグで第29節を終え、第10位。躍進を目指す藤枝MYFCに熱い声援をお願いします。 ■アロハシャツでホームゲームを応援! 8月17日(土)・24日(土)のホーム戦で「MYFCサマーフェスティバル2024」を開催しました。子ども向けの大型遊具やヨーヨーつりなどが登場し、スタジアムグルメの増量キャンペーンが行われるなど、子どもも大人も夏を満喫していました。 また、24日(土)には来…
-
くらし
Fujieda Happy Photo
笑顔いっぱい! ふじえだハッピーフォト ■藤枝順心高校 全国総体で連覇 藤枝順心高校サッカー部はこのほど、全国高等学校総合体育大会サッカー女子で2年連続3度目の優勝を果たしました。8月23日、市役所ロビーで同校サッカー部の優勝報告会を開催。選手らが入場すると、多くの市民から拍手が贈られました。佐藤主将は、これまでの戦いを振り返り、皆さんの応援への感謝を述べたほか、3連覇がかかる冬の全日本高等学校女…
-
その他
その他のお知らせ (広報ふじえだ 令和6年9月5日号)
■広報ふじえだ FUJIEDA City Public Relations 2024(令和6年) 9/5 No.1398 発行・編集:藤枝市 企画創生部 広報課 【電話】054-643-3108 ■藤枝市役所 〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山一丁目11番1号 【電話】054-643-3111(代)【FAX】054-643-3604 【E-mail】[email protected]…