広報ふじえだ 令和6年10月20日号

発行号の内容
-
その他
表紙
10月7日、びく石りんご・ブルーベリー狩り園で、せとやこども園の園児たちがりんご狩りをしました。鈴なりに実をつけた樹から美味しそうな実を選び、やさしくもぎ取りました。採ったりんごは匂いをかいだりお友だちと見せ合ったり、ようやく訪れた実りの秋を感じるひとときを楽しみました。
-
くらし
令和5年度 決算報告 藤枝市の家計簿 〜〝幸せになるまち〞の実現へ〜(1)
令和5年度に市民の皆さんに納めていただいた税金は、よりよい市民生活を実現するために、さまざまな形で活用しました。税金の使い道などを市民の皆さんに知っていただくために、令和5年度決算をお知らせします。 【一般会計】 ◆歳入 ○総務費・教育費 市制施行70周年・サッカーのまち100周年記念事業費…1,532万円 市制施行70周年およびサッカーのまち100周年を記念し、全国公募により決定したロゴマークを…
-
くらし
令和5年度 決算報告 藤枝市の家計簿 〜〝幸せになるまち〞の実現へ〜(2)
■藤枝市の財政状況 本市の財政状況を、地方公共団体の財政状況を判断する5つの指標でみると、いずれの項目も早期に改善しなければならない基準(早期健全化の基準)を下回り、健全な状態です。直近3年間の状況をお知らせします。 (1)実質赤字比率⇒赤字なし 一般会計に土地取得特別会計を加えた普通会計の赤字の程度を指標化し、財政運営の悪化の度合いを示すものです。 本市は、すべての会計で黒字であるため、該当しま…
-
くらし
令和5年度 決算報告 藤枝市の家計簿 〜〝幸せになるまち〞の実現へ〜(3)
■令和5年度決算報告 特別会計 公営企業会計 特定の事業を行うために、一般会計とは別に収支を行う「特別会計」と、独立採算が原則で自らの収入だけで経理を賄う「公営企業会計」の状況をお知らせします。 ◆特別会計決算額 国民健康保険や介護保険といった制度に伴う事業や、公共施設整備のための用地取得など、特定の事業を行うための会計です。 ◆公営企業会計決算額 市では病院事業、水道事業、下水道事業で、民間企業…
-
くらし
市政ニュース
■地域の見守りを強化し、安全安心なまちの実現へ 9月26日、トヨタモビリティパーツ(株)静岡支社と「安全安心サポートネットワーク事業」の覚書を締結しました。この事業は、市内一円を巡回する事業所が緊急事態に遭遇した際に、市へ通報するネットワークで、市と関係機関が連携し、迅速かつ効果的に課題の解決につなげます。今回の締結により連携事業者は計21者となり、これまで以上に強固な見守り体制での運用が期待され…
-
くらし
すべての健康保険証の新規発行を終了します
国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、現行の保険証が廃止され、マイナ保険証の利用を基本とする仕組みに移行されることになりました。これにより、12月2日以降、現行の保険証の新規発行が終了となります。 ※12月2日時点でお手元にある保険証は、最長で令和7年12月1日まで使用できます。有効期限が令和7年12月1日より前の場合は、その有効期限まで使用できます。 ■保険証新…
-
くらし
たいへんだ! こんな相談ありました!
■広告で見た靴下を電話で注文したら、健康食品の定期購入を勧誘された! 血流改善靴下の広告を見て電話で注文したら、無料のサプリメントをつけると言われた。また、「一定期間内に連絡しないと定期購入になる」と説明されたため、次回商品発送前に連絡をしたら「期間が経過しているので2回目の商品を送る」と言われた。 ○ここに注意!! 自分からかけた注文電話でも、広告には全く記載のない別の商品を勧誘されて申し込んだ…
-
しごと
創業支援室からのお知らせ
■女性のための小さな起業講座(基礎編) 女性のライフプランに合わせた起業をサポートするため、「起業の骨格を作る」がテーマの講座を行います。 対象:起業を考えている女性、または起業して間もない女性 日時:11月22日(金)・29日(金)、12月6日(金)・13日(金) いずれも午前10時~正午(全4回) 場所:駅南図書館集会室 講師:道喜道恵(どうきみちえ)さん(ディークオリティー代表) 定員:30…
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~お知らせ
■安心すこやかセンターのお宅訪問 安心すこやかセンターの職員が、後期高齢者の健診アンケート結果を基にお宅を訪問し、介護予防への助言や提案を行っています。なお、健診を受診していない人のお宅を訪問する場合もあります。 問合せ:地域包括ケア推進課 【電話】643・3225 ■国民年金保険料控除証明書の発行 令和6年1月1日〜9月30日に国民年金保険料を納付した人には、11月上旬に日本年金機構から控除証明…
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し(1)
■市之瀬交流ヴィレッジおかえりの催し ○ワークショップ「鉛筆画にトライ!」 鉛筆を使ってデッサンやドローイングに挑戦してみませんか。 対象:高校生以上 日時:11月30日(土)午前10時〜正午 講師:楡木(にれき)令子さん(美術家) 定員:15人(申込順) 参加費:800円 申し込み:11月5日(火)〜27日(水)に、電話またはEメールで地域おこし協力隊ネットワーク「HOME」へ 【電話】050・…
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し(2)
■エスプリ小品展 水彩画やアクリル画など、約20点を展示します。 日時:11月6日(水)〜17日(日)午前9時〜午後5時(6日は午前10時から、17日は午後1時まで) 場所:岡部宿大旅籠柏屋ギャラリーなまこ壁 入場料:無料 問合せ:岡部宿大旅籠柏屋 【電話】667・0018 ■秋の草木染展 秋の七草のひとつ「葛」で染めた美しい草木染作品を展示します。 日時:11月12日(火)〜17日(日)午前9時…
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集(1)
■2024景観写真コンクール 本市の魅力的な景観を市内外に発信するため、テーマに沿った景観写真を募集します。 部門・募集テーマ: 一般の部…「居心地の良い場所」 高校生以下の部…「通学路で見つけたお気に入り」 土木景観の部…「身近な土木とのくらし」 募集期間:12月18日(水)まで ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:都市政策課 【電話】643・3373 ■子どもの発達に向き合う親…
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集(2)
■サンライフ藤枝講座 (1)健康講話 日時:11月2日(土)午前10時〜正午 内容:家庭でできる生活習慣病予防 講師:石神直之さん(市立総合病院医師) 定員:50人(申込順) 受講料:無料 (2)指ストレッチとシニアヨガ 日時:11月14日(木)午前10時〜11時10分 定員:25人(申込順) 受講料:700円 (3)週末からだメンテナンス 日時:11月16日(土)午後1時30分〜3時 定員:16…
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集(3)
■野生鳥獣(シカ)による農作物被害対策研修会 野生鳥獣の特徴や農作物被害対策のポイントなどを学びます。 日時:11月12日(火)午後2時〜4時30分 場所:生涯学習センター 定員:25人(申込順) 受講料:無料 申し込み:11月5日(火)午後5時までに、電話で農林基盤整備課へ 【電話】643・3350 ■硬式テニスジュニアナイター教室(追加募集) ○火曜小学生ナイター(初級) 対象:小学3〜6年生…
-
講座
白ふじの里体験教室
(1)プリザーブドフラワー教室 日時:11月2日(土)午前10時~正午 定員:5人(申込順) 参加費:千円(別途材料費) (2)フラダンス教室 日時:11月8日(金)・22日(金)午前10時~11時30分 定員:各5人(申込順) 参加費:千円 (3)己書体験教室 日時:11月9日(土)午前10時~正午 定員:6人(申込順) 参加費:千円(別途材料費) (4)そば打ち教室 日時:11月16日(土)午…
-
くらし
イルミネーション点灯式に伴う車両交通規制
日時:11月9日(土)午後4時~8時 場所:JR藤枝駅南口ロータリー ※JR藤枝駅南口ロータリーもイベント会場となるため、車両の乗り入れができません。 問合せ: (株)まちづくり藤枝【電話】645・1555 中心市街地活性化推進課【電話】641・3366
-
くらし
藤の里観光大使コンテスト
藤枝市の魅力を全国に発信する藤の里観光大使を募集します。 対象: (1)市内または近隣市町に住んでいて、令和7年4月1日現在18歳以上の人 (2)行事やPRイベント、メディア露出を伴う活動に参加可能な人 (3)他の類似のコンテストで選出されておらず、特定の会社などと専属契約していない人 任命期間:令和7年4月~令和9年3月末(2年間) 内容:県内外で開催するイベント、行事、SNSなどでのPR活動 …
-
イベント
【ふじえだの秋】ふれあいまつり
※開催場所は、東海道岡部宿にぎわいまつり以外、問い合わせ先と同じです。 ※駐車場が限られていますので、公共交通機関をご利用ください。 雨天などで中止の場合は、前日にホームページでお知らせします。 ■あおいまつり 日時:11月10日(日)午前9時~午後2時 問合せ:西益津地区交流センター 【電話】641・8862 ■南風まつり 日時:11月10日(日)午前9時~午後3時 問合せ:青島南地区交流センタ…
-
文化
2024年 藤枝市民文化祭
◆〔入場無料〕10月26日(土)~11月24日(日) 文化の力で 心ときめく 藤枝 市民の皆さんの文化芸術活動の発表の場や鑑賞の機会として、期間中の週末を中心に、市内各会場で、計28部門の発表・展示を行います。 ◆シールラリーに参加して豪華賞品をゲット! 各会場(※)で配布しているシールを3枚以上集めると、抽選で40人に市内の銘菓などの豪華賞品をプレゼント!(参加賞あり) ※ダンス部門は除く 問合…
-
くらし
まちかどファイル~募集
市民から市民への情報コーナーです。 内容は変更する場合があります。 各記事の問い合わせ先にご確認ください。 地域とのつながりを見つけてみませんか ■水産・海洋研究発表会 日時:11月13日(水)午後1時30分~4時30分 場所:県水産・海洋技術研究所(焼津市) 定員:80人(申込順) 参加費:無料 申し込み:二次元コードで県水産・海洋技術研究所へ 【電話】627・1818 ■はり・きゅう・マッサー…
- 1/2
- 1
- 2