広報ごてんば 令和6年3月20日号

発行号の内容
-
その他
COVER PHOTO
市内から見える四季折々の富士山の姿を集めました。世界文化遺産登録10周年を記念してお届けしてきた特集は、今号で最終回です。これからの10年に向けて、考えてみませんか。
-
くらし
富士山世界文化遺産登録10周年記念特集 VOL.6
■富士山と共に歩むこれからの10年 富士山が世界文化遺産に登録されてから10年。私たちは富士山の様々な表情を見て、恩恵を受け、時には防災的視点に立ちながら富士山と共に暮らしてきました。節目を迎え、これからはどのような10年を迎えていくのか。「富士山と関わりを持つ中で、このような活動をしていきたい」「富士山を中心にこのような社会を築いてほしい」など、今までも、そしてこれからも富士山と共に歩む人たちか…
-
くらし
令和6年度は固定資産税・都市計画税の評価替えの年です
固定資産税・都市計画税は資産の価格をもとに課税されています。資産の価格変動に対応し適正な価格に見直すために3年ごとに評価替えを行っており、令和6年度はこの見直しの年となります。 ここでは、固定資産税・都市計画税のしくみについてお知らせします。 ■固定資産税・都市計画税の概要 ・どんな人が納める税金ですか? 固定資産税は、1月1日時点で、市内に固定資産(土地・家屋・償却資産)を所有する人、都市計画税…
-
くらし
生涯学習情報 みちしるべ
御殿場市生涯学習推進会の団体やイベントなどを紹介します。 発行:御殿場市生涯学習推進会 編集:社会教育課【電話】82-0339 ■一緒に活動しませんか(御殿場市婦人会連絡協議会) 御殿場市婦人会連絡協議会は、市内5地区、20支部、会員数1,009人で活動をしています。 「楽しく、気軽に参加できる婦人会」を目標に、年6回程度の婦人教室として、コンサートや、身近な環境問題・男女共同参画など様々なテーマ…
-
くらし
御殿場市生涯学習ボランティアセンター ひろがり学習塾
発行:御殿場市生涯学習推進会 編集:社会教育課【電話】82-0339 入塾体験も出来ます。今こそ学習塾に参加してみませんか。 期間:4月~9月(令和6年度前期) 募集期間:5月28日(火)まで(郵送の場合は必着) 受講料:1教室4,000円 申し込み:往復はがきに必要事項を記入し、事務局に送付(1枚で複数の教室に申し込み可)。電話での申し込みも可。 必要事項: ・教室名 ・教室No. ・郵便番号 …
-
くらし
PHOTO MY TOWN
市内の話題を写真とともにお届けします。 ◆日本スポーツ賞を受賞! 陸上自衛隊普通科教導連隊(滝ヶ原)の銃剣道チームが日本スポーツ賞を受賞しました。同チームは令和4年・5年の全日本銃剣道優勝大会で2連覇を果たし、その実績が高く評価されています。 受賞おめでとうございます! ◆窓ガラスアート 2月11日、国立中央青少年交流の家で、御殿場高等学校デザイン部の生徒10人が窓ガラスアートを描きました。 30…
-
子育て
御殿場高等学校創造ビジネス科撮影「高校生が見つけた御殿場の魅力」
毎月20日号で市内3校の高校生が御殿場の魅力を発信しています。 今号は、御殿場高等学校の皆さんが見つけた「御殿場の魅力」を紹介します。 御殿場高校創造ビジネス科ではインスタグラムで御殿場の魅力を発信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
遠距離通学定期券購入費補助金の電子申請受付開始
大学や専門学校などに鉄道で遠距離通学をしている市内在住の学生に、通学定期券代に対する支援をする制度について、LOGOフォームで電子申請が出来るようになりました。 次の二次元コードから手順に従って申請をしてください。 ・LOGOフォーム ※詳しくは本紙をご覧ください。 対象:次のすべてを満たす人 (1)市内在住者 (2)学校教育法に定める大学、専門職大学、大学院、短期大学、専門職短期大学、高等専門学…
-
くらし
4月6日(土)から15日(月)まで「春の全国交通安全運動」が実施されます
市内の小・中学校では、4月5日(金)に入学式が行われ、新1年生が希望を胸に緊張して登下校します。子どもたちが悲惨な事故に遭わないように、ドライバーの皆さんは通学路や学校の周辺では子どもの飛び出しなどに注意し、思いやり運転をしましょう。 ●重点目標 (1)こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 (2)歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 (3)自転車・電…
-
イベント
第22回御殿場桜まつり
秩父宮記念公園をメイン会場に、第22回御殿場桜まつりを開催します。 ●イベント ▽秩父宮記念公園 日時:3月30日(土)、31日(日)午前9時〜午後8時30分 ※午後8時最終入園 内容:各種飲食出店、さくら茶会、着物着付け体験、箏演奏、お土産付き桜ミニツアー(一部有料) ▽東山観音堂 桜茶会 日時:3月31日(日)午前10時〜午後2時 ※お菓子がなくなり次第終了 ●夜桜ライトアップ ※桜の開花状況…
-
くらし
20歳以上の学生は「国民年金保険料学生納付特例」の申請が出来ます
20歳以上60歳未満の外国人を含む全ての人は、国民年金に加入し、国民年金保険料を納めることが義務づけられています。国民年金は老後の生活費や、病気やけがで障害が残った時、家族の働き手が亡くなった時などの支えになります。 学生は「学生納付特例」の申請をすると、国民年金保険料の納付猶予が受けられます。申請は20歳になった時に加え、それ以降も学生の間は毎年度行う必要があります。 なお、「学生納付特例」が承…
-
くらし
市民活動レポート Vol.38
市民活動支援センター登録団体を紹介するコーナー ■NPO富士賛会議 今回は、「NPO富士賛会議」を紹介します。 ▽活動の目的は? 御殿場の歴史と文化の醸成 ▽活動の内容は? みくりや地方に埋もれ日の目を見ない文化財や史跡を訪ね、先人たちの往時をしのんだり、寺や碑のいわれを検証して広く世に披露したり、御殿場市の観光振興の一助となるよう、活動しています。 ▽過去の主な活動 ・二宮金次郎「報徳仕法」の勉…
-
文化
未来に残したい御殿場の文化財
名称:富士カントリー倶楽部クラブハウス(国登録有形文化財) 所在地:深沢 昭和33年、建築家アントニン・レーモンド(現在のチェコ共和国出身)によって設計されました。ゴルフ場の中央東寄りに建ち、鉄筋コンクリート造及び木造2階建、鉄板葺、建築面積1、084平方メートルの建物です。高さを抑えた直線的な印象の外観や傾斜地という立地条件を生かしたデザイン、クラブハウス内の丸太柱や石張りの暖炉などは、彼の作風…
-
しごと
企業紹介 vol.54
市内企業を紹介するコーナー ■井上運送(株) ●沿革は? 昭和35年設立、御殿場市を中心とした近隣市町村の企業の貨物を全国へ輸送。昭和45年から倉庫運営を展開し、総合物流企業として地域物流の一端を担っています。 ●事業の内容は? ・貨物車両(トラック)による『輸配送サービス』 ・倉庫で荷物を預かる『保管サービス』 ・構内物流及び物流事務代行などの請負を行う『構内作業請負サービス』 ・物流過程で付加…
-
くらし
くらしのエコ
■油の瓶などをきれいにリサイクル 瓶は缶と同様に、中身を使い切り、すすいできれいにすると資源物として回収できますが、食用油の瓶をきれいにするのは大変です。 そこで、洗いにくい油の瓶を、おいしく、きれいにリサイクルするアイデアを紹介します。 使い終わったオリーブ油やごま油などの食用油の瓶に、酢を少量入れてよく振ると、ドレッシングとして使えます。使用後、ぬるま湯を入れ、よく振ればきれいになります。同様…
-
くらし
Pick up Information-案内(1)
■重度障害者タクシー利用券助成 重度障害者(児)を対象にタクシー利用の助成を実施します。 タクシー利用券は、乗車1回につき1枚使用でき、普通車または小型車タクシー初乗運賃相当額を助成します。 対象:市内在住で(1)から(3)の障害者手帳を持っている人 (1)身体障害者手帳1・2級 (2)療育手帳A判定 (3)精神障害者保健福祉手帳1・2級 ※障害者(児)施設・高齢者施設などに入所している人、自動車…
-
くらし
Pick up Information-案内(2)
■令和6年度固定資産課税台帳などの閲覧と縦覧 ▽固定資産課税台帳の無料閲覧 自己の資産について記載された部分を期間中のみ無料で閲覧できます(土地・家屋を借りている人は、その土地・家屋について記載された部分)。 ※無料閲覧期間以外は税務課窓口にて有料で閲覧できます。 対象:納税者(所有者)、納税管理人、納税者から委任を受けている人(委任状が必要)、借地人、借家人 ▽土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 自…
-
くらし
Pick up Information-募集
■静岡ブルーレヴズ市民無料招待 市とパートナーシップ協定を締結したプロラグビーチームの「静岡ブルーレヴズ」が、ホストゲームに市民を無料招待。ラグビープロリーグを観ることが出来る貴重な機会です。この機会に皆で応援しましょう! 日時:4月13日(土) 午後2時キックオフ 会場:IAIスタジアム日本平(静岡市清水区) 対象:市内在住の人 数:200組(400人) 申込み:4月7日(日)午後11時59分ま…
-
くらし
Pick up Information-国・県からのお知らせ
■令和6年度ひとり親家庭のための無料弁護士相談 養育費、親子交流、親権、戸籍、慰謝料、財産分与などに関する相談が出来ます。 日時:奇数月第3水曜日 午後1時〜5時(1人30分まで) 会場:沼津産業ビル2階 ひとり親サポートセンター東部支所(沼津市大手町) 対象:ひとり親家庭の人、子どもがいて離婚を考えている人 ※要予約 申込・問合せ:ひとり親サポートセンター本所へ 【電話】054-254-1191…
-
くらし
市民掲示板
掲載する内容を募集しています。 ■秩父宮記念公園 桜まつり書展 御殿場市書道連盟による「さくら」をテーマとした書展。 日時:4月9日(火)〜15日(月)9:00〜16:30 会場:秩父宮記念公園 休憩室 多目的室 入場料:無料 問合せ:文化協会へ 【電話】82-4533 ■歌声カルテットの昭和歌謡コンサート~胸が高鳴る懐かしの名曲たち~ 長く愛されている唱歌や歌謡曲を楽しむコンサートです。 日時:…
- 1/2
- 1
- 2