広報ごてんば 令和6年12月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙・COVER PHOTO
■表紙 ~冬、来たる~ 御殿場駅富士山口(令和5年撮影) ■COVER PHOTO 御殿場に冬の到来を告げる、御殿場駅富士山口のイルミネーション。今年も約30万球もの光が、訪れる人たちを出迎えています。
-
くらし
〜市制施行70周年記念〜 懸賞付きプレミアム富士山Gコイン発売!
▽販売額 5,000円 1,000ダラーのプレミアムが付き、合計6,000ダラーになります。 ▽販売期間 12月17日(火)~令和7年1月31日(金) ▽使用期間 12月17日(火)~令和7年2月28日(金) ▽注 意 ※使用期間を過ぎると、入金分とプレミアム分を合わせた残りのダラーが全て失効します。 ■最大7,000ダラーが当たる! プレミアム富士山Gコインの購入者にダブルチャンス! 購入者の…
-
イベント
冬のイベント情報
市内各施設で開催される冬のイベントを紹介します。 ■東山旧岸邸 ◎岸邸の家具と照明 日時:12月11日(水)〜1月19日(日)午前10時〜午後5時 内容:昭和期に活躍し、東山旧岸邸の建築を手掛けた「吉田五十八」。伝統的な数寄屋建築の美と現代的な住まいの両立を目指し、彼が生み出した作品の数々を、家具をもとに紹介します。 ■富士山樹空の森 ◎おもちゃの広場~木のおもちゃで遊ぼう!(無料) 日時:12月…
-
くらし
年末年始暮らしのガイド
※○は平常通り、△は時間変更など(備考参照) ■救急医療センター発熱外来 12月30日(月)から1月3日(金)までの間、午前9時から正午まで、救急医療センターにて発熱外来を増設します。 ■ごみ収集と受け入れ ◇ごみの収集 可燃ごみ:12月31日(火)まで 不燃ごみ・資源ごみ:12月27日(金)まで ※1月6日(月)から平常通り収集します。年末年始はごみの量が増加するため、収集が遅れる場合があります…
-
くらし
安全・安心な冬の暮らし
雪の季節がやってきます。早めに御殿場の冬に備えましょう。 ■雪と上手に付き合い安全で快適な冬を過ごす 6つのポイント 《1》庭木などを管理 道路に伸びた枝などは道路を塞いで人や車に危険を及ぼす恐れや除雪の妨げになります。 《2》車での外出を控える 大雪の際の自動車での無理な外出は、事故や交通渋滞の原因になるので控えましょう。 《3》除雪車には近づかない 除雪車の近くは作業員から見えにくく大変危険で…
-
くらし
消防団員募集 ~あなたのチカラを消防団に。~
全国的に団員数が減少の一途をたどる中、市消防団も5年間で38人減少(現在、条例定数396人のところ341人で活動)しており、このままでは存続が危ぶまれます。 市では慣例などを見直し、団員の負担軽減や処遇改善を推進し、活動しやすい消防団を目指しています。消防団活動は、地域の安全と住民の命や財産を守るやりがいのある活動で、そこで得た知識や経験はかけがえのないものとなります。仲間と一緒に地域に貢献しませ…
-
くらし
第1期講座 ごてんば未来塾
「ごてんば未来塾」とは、より住みよいまちを自分たちの手でつくるために、地域課題に当事者意識を持って取り組む人材を育てること、広く市民の市民活動や地域活動のきっかけとなることを目指す連続講座です。 第1期(全5回)では、講師に飯倉清太氏(NPOサプライズ代表)を迎え、参加者11人が「課題発見」、「企画づくり」、「チームづくり」、「プレゼンテーションの方法」を学び、最終日に自ら考える地域課題の解決策を…
-
くらし
PHOTO MY TOWN
市内の話題を写真とともにお届けします。 ■遅い初冠雪 11月6日の朝、富士山御殿場口新五合目から積雪を見ることが出来ました。この日は、甲府地方気象台から富士山が見えず、発表は翌日になりましたが、平年より1カ月余り遅れ、130年前に統計を取り始めてから最も遅い観測となりました。 ■市内初「木育キャラバン」 令和8年度の開館を目指して整備を進めている「(仮称)富士山木のおもちゃ美術館」を体感できる移動…
-
くらし
EV充電器を設置します
●市施設にEV充電器を 増設します! 市では、SDGs 未来都市として「環境に特化したまちづくり」や「脱炭素社会の実現」を推進すべく、EV(電気自動車)の普及及びEV充電器の設置を積極的に進めています。 その取り組みの一環で、民間活力や国の補助を活用し、新たに市役所、御殿場地域振興センター、市体育館の3施設にEV充電器(6kwタイプ)の設置をします。利用開始は令和7年2月頃を予定しています。 6k…
-
くらし
令和6年度御殿場市地域社会貢献褒賞・技能功労章受賞(章)者紹介
11月8日に市民会館小ホールにて「御殿場市地域社会貢献褒賞・技能功労章授与式」が行われました。 ●地域社会貢献褒賞 明るく住みよい地域づくりのために貢献し、功績や善行のあった人を「地域社会貢献褒賞」として表彰しました。(貢献別、五十音順) ●技能功労章 同一職種に永く従事し、技能の錬磨や後進の育成などにより、本市産業の発展に功績のあった人を「技能功労章」として表彰しました。 ※詳しくは広報紙P.1…
-
くらし
年末の交通安全県民運動を実施します
12月15日(日)から31日(火)まで、年末の交通安全県民運動が実施されます。年末年始はお酒を飲む機会が多くなります。家族・職場などでお互いに声を掛け合い、絶対に飲酒運転をしない・させない環境を作りましょう。 また、子どもたちは冬休みに入ることで気が緩みやすくなります。いつもより気を引き締めて交通ルールやマナーを守り、交通事故のない明るい新年を迎えましょう。 【重点項目】 (1)歩行者と自転車の安…
-
子育て
御殿場GIGAスクール通信 vol.19
GIGAスクール構想の取り組みを紹介! ■デジタル機器と健康(目)への配慮 ~家庭でルールを確認しよう~ GIGAスクール構想により、学校での1人1台端末の使用が当たり前となってきました。それに加え、家庭でもスマホやゲーム機などを使用する機会が増え、視力への影響を心配している保護者も多いのではないでしょうか。 子どもの頃は、身体の成長が著しく、視力低下が進行しやすいと言われています。文部科学省の学…
-
くらし
消防まるかじり Q & A
■住宅防火 いのちを守る10のポイント これからの季節は空気が非常に乾燥し、火災が発生しやすくなりますので注意が必要です。 火災の中でも、住宅で発生する火災では多数の死者が出ています。 火災原因はストーブ、こんろ、電気機器など、生活する上で身近にある機器が多くを占めています。 日頃から取り組む住宅防火対策として、4つの習慣、6つの対策からなる「住宅防火 いのちを守る10のポイント」を取りまとめまし…
-
くらし
御殿場こだわり推奨品
富士山麓の恵まれた環境で作られた「御殿場こだわり推奨品」を紹介します。 ■御殿場産 深蒸し茶のテリーヌ ホテルオリジナルの御殿場産、深蒸し茶の濃厚チョコレートテリーヌは、ベルギー産高品質ホワイトチョコレートをたっぷりに、深蒸し茶、新鮮鶏卵は地元産にこだわって使用し、ホテルパティシエが焼成時間を調整して、くちどけ滑らかな食感の美味しいテリーヌに仕上げています。 店舗内では、季節に応じたクッキーの詰め…
-
くらし
Pick up Information ー案内ー
■叙勲受章者紹介(11月3日発令) 国や公共に対して、顕著な功績や長年の功労を積まれ、勲章を受章された皆さんを紹介します。 ◇令和6年 秋の叙勲 旭日双光章 瑞宝単光章 ◇第43回危険業務従事者叙勲 瑞宝双光章(防衛功労・消防功労) 瑞宝単光章(防衛功労) 問合せ:秘書課 【電話】82-4420 ■償却資産の申告 令和7年1月1日現在、市内で商業・農業・サービス業などの事業を営んでいる人や、駐車場…
-
くらし
Pick up Information ー募集ー
■我が家の終活セミナー参加者(無料) 空き家にしないためのポイントや終活としてやっておきたいことを、講師が分かりやすくお話しします。 日時:令和7年1月18日(土)午前10時~午後1時30分 会場:市民会館第5・6会議室 対象:空き家所有者など 人数:40人(予約制・先着順) 申込・問合せ:1月10日(金)までに電話で、建築住宅課【電話】82-4229へ ■健康と食のマメ知識教室 「高血圧と減塩」…
-
くらし
Pick up Information -国・県からのお知らせ
■公営住宅の入居者募集 公営住宅(県営及び市営)の入居者を原則毎月募集しています。 募集発表:毎月10日 受付期間:毎月10日~18日 申込・問合せ:県住宅供給公社東部支所へ 【電話】055-920-2271
-
くらし
知って、学んで 消費生活豆知識
■「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って! 【事例】 ネットで検索したサイトで腕時計を購入し、個人名義の口座に2万円を振り込んだ。その後「商品が欠品になった。返金するので担当者と無料通話アプリでやり取りするように」とメールが来た。無料通話アプリで連絡をすると「○○ペイで返金する」と言われ、指示された通りに数字などの入力を繰り返した。返金されるつもりが、気付いた時には10万円を送金させられ…
-
くらし
市民伝言板
掲載する内容を募集しています。 問合せ:魅力発信課 【電話】82-4127 ■Xmasを楽しむ 廃食油キャンドル作り 日時:12月14日(土) 10:00〜、10:30〜、11:00〜 (3回) 1回30分程度 会場:市民会館第2会議室 定員:各回10人(先着順) 参加費:無料 持ち物:筆記用具 申込・問合せ:エコハウス御殿場へ 【電話】88-3337 ■M響が贈る音楽の森 〜0歳から聴けるオーケ…
-
子育て
-元気いっぱい! 夢いっぱい!- ごてんば学校通信
市内の小・中学校で行われた行事や取り組みを紹介します。 ■東小 〜エコについて学ぼう〜 セブン- イレブン出張授業 10 月18 日、食品ロス対策などをテーマに、3年生がセブン-イレブン出張授業を受けました。 食品ロスの現状や、セブン- イレブンが取り組んでいるエコ活動について、担当者がクイズを交えながら分かりやすく説明。児童からはたくさんの質問が投げ掛けられていました。 熱心に聞いていた児童から…
- 1/2
- 1
- 2