広報ふくろい 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
もっと身近に「共生社会」
■市内の外国人住民のことをもっと知ろう 袋井市は、人口当たりの外国人の比率が約6・6%と県内の市町の中でも4番目に高く、外国人住民の数も5,774人(9月1日時点)と、市内の小学生の数を上回っています。最も多い年齢層は、20代で、近ごろは、通勤している外国人をよく見かけるようになりました。 ◇就労資格を持つ外国人の増加 外国人が日本で中長期にわたり滞在するためには、「在留資格」が必要です。在留資格…
-
イベント
ふくろい 懐かしの風景(vol.25)
■田園コンサート(友永) 昭和63年に三川地区で「田園コンサート」が開催されました。田んぼの中(田園)でベートーベンの「田園」を聞こうという発案のもと企画された、袋井市主催の大規模な野外音楽イベントです。 コンサートは、新日本フィルハーモニー交響楽団(指揮者・小川晶久)を招き、山の斜面を生かして作られた特設会場で実施されました。 当初、袋井市でクラシックのコンサートを開催することに疑問の声もありま…
-
くらし
2030年度までに可燃ごみ30%削減~5330(ごみさんまる)運動(第ニ十八回)
■拠点回収所がリニューアルオープン! 株式会社袋井清掃が運営する「容器包装資源化センター」(豊沢1905-1)内にある「資源ごみ」「埋立ごみ」の拠点回収所が、同社により移転・拡張され、「えこのば」という愛称でリニューアルオープンしました。今回のリニューアルでは、以前の回収所の西隣に新たな回収所と利用者専用の駐車場が整備されました。これまでより回収所が広くなったほか、駐車場が一方通行となり、より安全…
-
スポーツ
袋井市とつながりのあるスポーツチームの情報をお届け!!!~スポーツ インフォ
■プロサッカークラブ ジュビロ磐田 ◇ジュビロ磐田ホームゲームに袋井市ブースを出展! 8月11日にエコパスタジアムで行われたホームゲーム(VS鹿島アントラーズ)にて、袋井市のブース出展を行いました。「ジュビロ磐田×袋井市キャラクター フッピーオリジナル缶バッチ」の配布や袋井産の茶の販売を行い、来場者に袋井をPRしました。 試合は、試合終了間際の劇的な逆転により見事勝利。ホームゲームでの勝利に、サポ…
-
イベント
袋井市の出来事を紹介!「ふくろい日記帳」
ふくろい日記帳に掲載している以外の出来事は、市の公式InstagramやX(旧Twitter)でご覧いただけます! ぜひアクセスしてみてください! ■幅広い世代が原野谷川に集い 暮れゆく風景を楽しむ 8月10日、原野谷川河川敷で「原野谷川 de 夕涼み」が開催されました。 このイベントは、(一社)どまんなかセンターが企画・運営。平成29年から始まり、今回で7回目を迎えました。 恒例の雑貨販売やキッ…
-
くらし
SMILE CITY FUKUROI(スマイルシティふくろい)への道(みち)(30)
「スマイルシティふくろい」の実現に向けた様々な取組を紹介! ■市職員が市役所での手続きを体験し、窓口のあり方を見直す「窓口体験会」 市では、DX(※)化の推進による市民サービスの向上と業務の効率化を図るため、「窓口改革」に取り組んでいます。 この度、現在の窓口での課題を洗い出すため、採用1~2年目の職員が来庁者役となり、「窓口体験会」を実施しました。 ※デジタル技術を活用することで、人々の生活をよ…
-
その他
市民の動き
(令和6年9月1日現在) 人口…87,961人(前月比-22人) 世帯…37,107世帯(前月比+37世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふくろい 令和6年10月号)
■今月の表紙 仁王門(国指定重要文化財)と杉並木(市景観重要樹木) ■街の写真館 地域やサークルの行事、お気に入りの1枚、お子さんの写真等をお寄せください。 住所・氏名(応募者名・掲載名)・電話番号・タイトル・本文(50字程度)を記載し、Eメール、郵送で 送り先:〒437-8666 企画政策課 【電子メール】[email protected] ■みんなで実践!5330運…
- 2/2
- 1
- 2