広報ふくろい 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】開創1300年記念 法多山の歴史と田遊び
遠州三山の1つとして知られる「法多山 尊永寺」(以下、「法多山」)は、2025年に開創1300年を迎えます。また、今年3月には、正月行事である「法多山の田遊び」が国指定重要無形民俗文化財となりました。 これらを記念し、法多山の歴史や田遊びについて紹介します。 ■法多山の文化財 ・仁王門(国指定重要文化財) ・黒門(市指定重要文化財) ・金銅五種鈴(国指定重要文化財) ■戦国武将も信仰した法多山 真…
-
スポーツ
スポーツの秋がやってきた!
残暑が和らぎ、過ごしやすい気候となってきました。「スポーツの秋」という言葉もあるように、秋は運動に最適な季節です。 また、今年の夏は暑さが厳しかったため、運動を控えていた方も多いのではないでしょうか。感染症が流行する冬に備え、心身ともに健康になれるスポーツに取り組んでみませんか? 本特集では、本市のスポーツの魅力を、「する」「観(み)る」「支える」という3つの観点から紹介します。 ■秋はスポーツに…
-
イベント
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「催し」(1)
■「しずおか遺産」スタンプラリー 日時:10月1日(火)~11月30日(土) 場所:「しずおか遺産」構成文化財など県内50か所以上。 市内の対象スポット…秋葉総本殿可睡斎(久能2915-1)、法多山尊永寺(豊沢2777)、医王山油山寺(村松1) 内容:静岡県公式観光アプリTIPS(無料)を利用したスタンプラリー。県内の対象スポットを巡り、スタンプを5つ以上集めるとプレゼントに応募できます。参加方法…
-
イベント
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「催し」(2)
■静岡県看護協会中東遠地区支部講演会「自分らしく生きるために」 日時:11月2日(土)午前10時~正午 場所:中東遠総合医療センター3階・大会議室(掛川市菖蒲ヶ池1-1) 内容:テーマ…「自分らしく生きるために」(講師…松田真和さん(菊川市家庭医療センター)) 対象:どなたでも 料金:無料 申込み:申込不要。直接会場へ 問合せ:御前崎総合病院 増田良江 【電話】0537-86-8511 ■11月「…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(1)
■介護支援ボランティア登録 事前研修会 日時:10月23日(水)午前10時~11時 場所:はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)2階・第一会議室 内容:介護支援ボランティア活動に必要な基礎知識(「傾聴」や「認知症」など)や制度を学ぶ。 ・活動時間に応じてポイントが付与されます(1ポイント…100円(1日上限2ポイント)、年間上限8,000円) 対象:市内在住で65歳以上の方 料金:無料 申込み:…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(2)
■11月ふくろい健康保健室 対象:市内在住、在勤の方 料金:無料 申込み:氏名・年齢・電話番号を窓口、電話で(申込期間…10月16日(水)~開催日の3日前まで) 申込み・問合せ:上表のとおり(受付時間…午前9時~午後5時 月曜日、祝日休館) ■マザーズ就職支援セミナー 日時:11月15日(金)午前10時~11時40分 場所:月見の里学遊館2階・集会室C 内容:自分らしい求職活動を行うため、ワークや…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(3)
■災害ボランティア養成講座 日時:11月24日(日)午後1時30分~4時 場所:はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)1階・大ホール 内容:災害ボランティアセンターの役割・発災時の流れ、能登半島での災害ボランティア活動報告、技術系災害ボランティアについて 対象:市内在住の方 定員:20人(先着順) 料金:無料 申込み:住所・氏名・電話番号を窓口、電話、Eメール、ホームページの申込フォームで(申込…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「募集」
■(仮称)袋井市こども交流館あそびの杜 整備基本計画に対する意見 内容:意見募集(資料閲覧)期限…10月29日(火)まで ※当日消印有効 資料の閲覧方法…窓口、市役所3階・情報公開コーナー、支所1階・市民ホール、月見の里学遊館1階・市民サロン、メロープラザ1階・ロビー、市ホームページ 対象:市内在住または在勤・在学の方、市内の企業・団体 申込み:意見提出方法…件名・意見・住所・氏名・電話番号・メー…
-
くらし
袋井市情報配信サービス「メローねっと」
「メローねっと」は、メールやLINEで生活に役立つ情報や防災情報などを配信する、市の情報配信サービスです。 ■主な配信内容 ・緊急・災害情報…緊急時や災害時などに市から重要なお知らせを配信 ・地震情報…袋井市で震度3以上が観測された場合等に配信 ・気象情報…各種気象警報や土砂災害警戒情報の配信 ・津波情報…津波の注意報・警報の発表・解除時に配信 ・同報無線情報…同報無線で放送された内容を配信 ・火…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「相談」
■精神保健福祉総合相談会 日時:10月17日(木)午前9時30分~11時30分(各30分/回) 場所:県中遠総合庁舎 東館2階(磐田市見付3599-4) 内容:心の健康や受診、社会復帰に関する相談、アルコール、思春期、青年期及び認知症等についての専門医による個別相談 対象:どなたでも 定員:4人(先着順) 料金:無料 申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を電話で(申込期限…10月10日(木)まで) …
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(1)
■8020(ハチマルニイマル)コンクール 入賞おめでとうございます 歯の健康づくり推進のため、6月に行った「袋井市8020コンクール」(80歳以上で自分の歯が20本以上ある方)の入賞者をお知らせします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:健康長寿課健康支援係 【電話】84-7811 ■令和7年「袋井市はたちの集い」 日時:令和7年1月12日(日)午前10時30分~(受付…午前9時45分~) …
-
子育て
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(2)
■児童手当の改正(拡充) 令和6年10月分から変わります。主な変更内容は、次のとおりです。 ※1:22歳に到達後の最初の年度末までの子ども ※2:面倒を見ているとは、次の(1)~(3)全てに該当する場合のことです。 (1)日常生活上の世話および必要な保護をしている。 (2)子どもが、受給者の収入によって日常生活の全部または一部を営んでいる。 (3)受給者による生活費の負担を欠くと、子どもが通常の生…
-
健康
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(3)
■骨密度検診を受けましょう 日時:12月19日(木) (1)午前9時 (2)午前9時30分 (3)午前10時 (4)午前10時30分 (5)午前11時 (6)午後1時30分 (7)午後2時 (8)午後2時30分 (9)午後3時 (10)午後3時30分 場所:袋井南コミュニティセンター(検診車) 内容:前腕部(手首)の骨の状態をみるレントゲン検査。検査結果は、郵送または骨密度検診結果説明会でお渡しし…
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(4)
■「ガスと暮らしの安心」運動 日本ガス協会では11月30日(土)まで、「ガスと暮らしの安心」運動を開催しています。この機会にガス機器やガスコードの安全点検をしましょう。ホームページでは「4つの安全ポイント」のチェックや「ガス安全情報」(ダウンロード可)など、ガスの知識を学べるコンテンツを紹介しています。 4つの安全ポイント… (1)ガス機器の使用中は必ず換気 (2)ガス機器とガス栓は正しく接続 (…
-
イベント
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「月見の里学遊館」
■第九コンサート2024 in 月見の里 日時:令和7年1月26日(日)午後2時~4時(開場…午後1時30分) 場所:月見の里学遊館・うさぎホール 内容:年間10回のワークショップを重ねた合唱団とオーケストラによるベートーヴェン交響曲第九番第四楽章「合唱」のコンサート。 1部…月見の里混声合唱団ステージ 2部…合唱団とオーケストラによる第九コンサート 指揮…堺武弥さん ソリスト…安間鮎子さん(ソプ…
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「メロープラザ」
■メロープラザ「12月開講!メローカレッジ(初心者大歓迎)」 対象:どなたでも(お子様連れはご遠慮ください)。ただし、(76)、(77)は18歳以上(高校生は除く)。 申込み:氏名・電話番号・希望講座番号を電話で(申込受付…10月26日(土)~) ・希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ・各講座開講日の当日(開催時間前)に受講料をお支払いください。 ※キャンセル料…開講日1週間前…
-
くらし
11月情報ボックス~救急診療
■10月15日(火)~11月15日(金)救急診療 ※救急診療を受けるときは、必ず電話で症状などを連絡してから受診してください ◇救急当番医(市内開業医) 診療受付(受付は診療終了時刻の30分前まで) 〔内科系〕 ・月~金曜日(祝日を除く)…午後6時~午後9時 ◇袋井市休日急患診療室 診療時間 【電話】84-9131 〔内科系・外科系〕 ・日曜日、祝日…午前9時~午後5時(受付は午後4時30分まで)…
-
くらし
11月情報ボックス~市民相談窓口ほか
■11月 市民相談窓口 相談日が祝日の場合は、お問い合わせのうえ、お出掛けください。 ◆…要予約 相談日の1週間前の午後5時まで ★…要予約 相談日の1週間前の午前8時30分から。電話可。市内在住の方で、1人年度内1回 ■袋井・森地域シルバー人材センター入会説明会 会員登録の方法、仕事の受け方、実施、終了までの手順などを説明 日時:毎月第3水曜日 午後1時30分~ 場所:シルバーワークプラザ2階・…
-
子育て
11月情報ボックス~子育て
■11月 子育て支援センター行事予定 ◇子育て中の誰もが利用できる常設の支援センターです。詳しくは、各センターにお問い合わせください。 ※…要予約 ◇開館情報は市ホームページをご確認ください。 ◇全センターで、電話子育て相談を受けられます。 ■11月 めいわ可睡子育て支援センター出張ひろば ◇支援センターの職員が、月6回、コミュニティセンターなどに出向き、子育て支援や育児相談などを行います。 日時…
-
子育て
11月情報ボックス~健康伝言板
■11月 健康伝言板 ◇0~3歳児までの健診や相談のご案内です。 ※健診・相談・教室の予約は市ホームページをご確認ください。 場所:はーとふるプラザ袋井 問合せ:保健予防課おやこ健康係 【電話】42-7340
- 1/2
- 1
- 2