広報しもだ 2024年6月号No.782

発行号の内容
-
くらし
下田市の家計簿はどうなっているの?[下田市の財政事情]
■令和5年度下期執行状況 市民の皆さまに令和5年度下半期(令和6年3月31日現在)の財政状況をお知らせします。 これは、皆さまからの税金や国、県から交付されるお金がどのように使われているかを示すもので、下田市の財政状態を示した家計簿と言えるものです。 ・グラフの見方 ◆令和5年度の主な施策 ▽美しく生活しやすいまち ・ユニバーサルビーチイベントの実施 ・環境学習の推進(アースキッズチャレンジ事業)…
-
くらし
フラワー都市交流 in富山県砺波市 ~チューリップで広がる彩りの波~
4月24日(水)から26日(金)の3日間、市が加盟しているフラワー都市交流連絡協議会の総会が富山県砺波市で開催されました。 花をテーマとしたまちづくりを目指す都市(フラワー都市)の相互交流を通して、加盟都市の各種産業、経済と教育文化の振興などによる魅力ある地域の振興を目的として9都市が順番に総会会場となり交流を行っています。 本市からは14名が参加し、市内見学や、加盟9都市の市民交流団が集うフラワ…
-
健康
令和6年度 がん検診等申込みについてのお知らせ
市では、皆さんの健康管理の一環として、下記のとおり各種検診事業をおこなっています。 令和7年4月1日時点で、40歳以上69歳までの方は全ての検診について、また、70歳以上の方は昨年度受診された検診についてのみ、自動的に案内等を郵送いたします。 70歳以上の方で、昨年度受診していない検診を希望する方は、電話又は、東本郷庁舎(5)番窓口で直接申込みください(何年か前に受診したという方も申込みが必要にな…
-
くらし
下田市犯罪被害者等支援条例施行
‐安心して暮らすことができる地域社会の実現に向けて‐ 市では、犯罪被害者等に関する問題を社会全体で考え、犯罪被害者等支援を総合的に推進するため、令和6年4月1日に下田市犯罪被害者等支援条例を施行しました。 犯罪被害者等が再び平穏な日常生活を送れるよう、関係機関と連携し、支援を行います。 ◆主な支援の内容 ・相談対応、関係機関等との連絡調整 ・見舞金の支給、市民等への広報・啓発 ◆遺族見舞金(30万…
-
子育て
ひとり親家庭等医療費助成金 更新手続を忘れずに
7月からの受給資格の見直しを行うため、該当する方には6月中旬に申請書を送付しています。 提出期限:6月28日(金) 対象者: ・20歳に達する前日までの児童を扶養している母子家庭の母と児童 ・20歳に達する前日までの児童を扶養している父子家庭の父と児童 ・両親のいない児童(20歳に達する前日まで) 上記のいずれかであって、前年(1月~6月申請の場合は前々年)の所得税非課税世帯。ただし、課税されてい…
-
くらし
新庁舎(河内庁舎)案内
6月3日(月)からエレベーターが利用可能になります。来庁者駐車場への進入は、できるだけ国道414号の蓮台寺駅前交差点経由で河内庁舎南側からお願いします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ先:企画課庁舎建設係(河内庁舎3階) 【電話】22-2212
-
くらし
イノシシやシカなどの鳥獣被害を減らそう!
◆令和6年度 狩猟免許試験 開催日:8月25日(日)9時 場所: 【第一種・第二種銃猟】県富士総合庁舎(富士市本市場441-1) 【わな猟】県東部総合庁舎(沼津市高島本町1-3) 免許種類:わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟 申込期間:6月17日(月)~7月17日(水) 申込方法:申請書を記入の上、必要書類を添えて賀茂農林事務所へ申込みください。 ※申請書は賀茂農林事務所窓口、又は県ホームページから取…
-
くらし
『人生、前向いてナンボ。』下田市グローカルCITYプロジェクト講演会
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトの木戸俊介代表に交通事故による下半身完全麻痺からポジティブモンスターと呼ばれるまでのポジティブ思考を身に着けた秘訣や障がいを通じて学んだこと、夢の叶え方を講演していただきます。 日時:6月20日(木)10時~11時30分 場所:市民文化会館大会議室 参加費:無料 申込先:問合せ先への電話又は右記QRコードから申込みください。 ※詳しくは本紙をご覧ください…
-
くらし
防災かわら版
■風水害に備えましょう 夏から秋にかけて、台風や豪雨による風水害が起こりやすくなります。特に8月、9月は台風が頻繁に上陸する傾向があるため注意が必要です。 土砂災害や洪水による被害から逃れるためには、災害が起こる前に危険な場所から避難することが大切です。災害が深刻化する前に、避難情報や気象情報などを確認し判断しましょう。 ■避難情報(警戒レベル) 避難情報(警戒レベル)とは、気象状況等の変動により…
-
文化
下田開港170周年記念事業 「開国のカケラを集めて」
■ペリー艦隊が来た! ペリー艦隊が日本に来た主な目的は国交を結ぶための条約交渉でしたが、同時に日本で見つけた数多くの動植物を記録、採集し、世界に報告することで自然科学の分野でも大きな功績を残しました。 遠征記の挿絵画家として知られるハイネは、標本採集のため下田の山中に入り、親子連れのキジを見つけますが、その美しさに思わず目的を忘れてしばらく見入ってしまったと記述しており、後で精細なスケッチを描いて…
-
講座
下田開港170周年記念事業 渋沢栄一翁と下田(新一万円札発行記念)
新一万円札に近代日本経済の父と称される渋沢栄一の肖像画がデザインされます。 渋沢栄一は日本最初の米国総領事館となった玉泉寺本堂修繕やハリス記念碑建立に尽力されました。下田開港170周年記念事業として、渋沢栄一の記念式典と講演会を実施します。 日時:6月30日(日) 記念式典 9時~9時30分 講演会 9時40分~12時15分 ※終了後に玉泉寺による餅まき実施(参加自由) (1)「渋沢栄一子爵と下田…
-
くらし
6月は食育月間です!
毎年6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。食育は、食を通して人を育むことで子どもだけでなく大人にとっても重要なことです。「食べるものを育ててくれた人・料理を作ってくれた人に感謝をする気持ち」「好き嫌いせずに3食欠かさずにバランス良く食べること」も食育にとって大切です。また、バランスの良い食事は体だけでなく心の健康にも繋がります。 「食べること」は「生きる力」。1日3食しっかり食べ、体も心も健や…
-
しごと
下田市 職員募集!
採用予定年月日: A・令和7年4月1日(令和7年4月採用枠) B・令和6年10月1日(年度中途採用枠) ◆夏日程 募集職種及び採用予定人員 A・令和7年4月採用枠 ○一般事務職(大卒・短大卒程度) ○一般事務職(情報処理・資格・経験者) ○技術職(土木・建築・都市計画) ○保健師 ○管理栄養士 ○保育士・保育教諭 B・年度中途採用枠 ○一般事務職(社会人経験者) ○技術職(土木・建築) いずれの職…
-
くらし
助けあい、支えあう「年金」ってとっても大事
◆年金額改定通知書・年金振込通知書とは 年金生活者支援給付金支給(改定)通知書とは ・年金額改定通知書 4月から改定された新年度の年金額の総額をお知らせするものです。 令和6年度に全部でどれだけ年金が支給されるのか示されたものです。 ・年金振込通知書 それぞれの支払月に支給される年金支払額などをお知らせするものです。 ・年金生活者支援給付金支給(改定)通知書 年金生活者支援給付金の受給者の皆さまに…
-
子育て
地域子育て支援センター通信
あじさいが鮮やかに色づきはじめ、梅雨の季節になりました。うっとうしい雨の日が多くなりますが、晴れた日の青空は爽やかな気持ちにさせてくれます。また、この時期は湿度が高く蒸し暑い日が続くので汗をかく量も増えます。暑い日には帽子をかぶったり衣服の調節や水分補給などを心がけ、健康に過ごせるようにしていきましょう。どうぞ、子育て支援センターにも遊びに来てくださいね。 ◆7月の予定 1日(月) 親子で楽しいリ…
-
くらし
こんにちは、市長です
◆~「観光の本質」を考える~ 「観光」。観光客と下田市民で、その見方はずいぶん異なるように思います。しかし、これまでそうしたことはあまり議論されてこなかった。そこで今回はそのことについて書いてみたいと思う。 まず観光客の見方、つまり外からの視点で観光をとらえると次のことが大切になる。一つ目は魅力づくり。たとえば景観を磨いたり地元食材を提供するなどその吸引力を高めること。次が情報発信。紙媒体はもと…
-
くらし
まちのトピックス
◆4/30 下田市役所河内庁舎開庁式 新庁舎の一部先行オープンに合わせて、下田高校生徒、稲生沢小学校児童と一緒にテープカットを行い、新庁舎での業務がスタートしました。地域に親しまれる庁舎を目指し引き続き新築棟の整備を進めます。 ◆5/1 地域おこし協力隊委嘱状交付 5月1日付けで、須藤航太さん(スポーツ振興)、鈴木和隆さん(情報発信)、髙橋真希さん(観光客誘客促進)の、合計3名の地域おこし協力隊員…
-
くらし
5月のできごと
4日 下田をきれいにする日 10日 上智大稲梓小国際交流事業 12日 黒船アクアスロン 12日 消防団規律訓練 13日 台北メトロ・伊豆急ホールディングス友好協定締結式 17~19日 黒船祭 22日 寿大学開校式 26日 県知事選挙
-
くらし
下田インフォメーション(1)
■6月の納税 納期は7月1日(月) 市県民税 1期 国民健康保険税 2期 ※納期内に納めましょう ※納税は便利な口座振替で ■マイナンバーカードの窓口延長 6月第4金曜日夜間と土曜日午前にマイナンバーカード窓口を開設します。 窓口延長日及び時間: 6月28日(金)17時15分~19時30分 6月29日(土)9時~12時 持ち物: ・郵送された個人番号カード交付通知書(交付の方のみ) ・マイナンバー…
-
くらし
下田インフォメーション(2)
■無料歯周疾患検診のお知らせ 6月1日~令和7年2月28日の間、「無料」の歯周疾患検診を実施します。 対象者:20・30・40・50・60・70歳の方(令和7年3月31日現在) 場所:賀茂歯科医師会に加入している歯科医院(市内歯科医院は全て対象) ※対象の方へ5月中に通知を郵送しています。 6月4日~10日は歯と口の健康週間です。むし歯や歯周病を予防し、お口の機能を健康的に維持するために、定期検診…
- 1/2
- 1
- 2