広報すその 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
すそのびと No.61
◆全国・東海空手道選手権大会に出場 (後列左から)佐藤白虎(はく)さん、小竹湊(みなと)さん、荻田大和(やまと)さん (前列左から)小竹洵(まこと)さん、菅原侑輝(ゆうき)さん、上田真千(まち)さん、髙田湊人(みなと)さん、川村航正(こうせい)さん (公)日本空手協会御殿場西支部裾野・長泉道場尚空塾(しょうくうじゅく)は、佐野にある空手道場です。園児から大人まで約40人が、練習に汗を流しています。…
-
子育て
表紙 Front cover
◆優しい雰囲気に包まれて 東小で開催された動物愛護教室。動物と触れ合う子どもたちは、嬉しそうに生き生きとしています。会場は優しい雰囲気に包まれていました。 広報特派員:吉野美知留
-
くらし
《特集》市の企業誘致活動~人と企業に選ばれるまちを目指して
市では令和4年9月に「裾野市企業立地方針」を策定し企業誘致を推進しています。“企業に選ばれるまち”となり、地域経済の発展・雇用の創出・税収の増加を図り、市民の皆さんが暮らしやすい持続可能なまちを目指しています。 ◆新たに進出した企業 ○《裾野を選んだ企業》(株)ゼプロチュービング新工場を稼働 (株)ゼプロチュービングは、水窪区と長泉町にあった工場を移転・集約し、4月から富沢区に新工場を稼働させまし…
-
くらし
《特集》日本一市民目線の“頼りになる窓口”へ
◆“頼りになる窓口” 市では手続きや相談のために市役所などを訪れる市民にとって、“頼りになる窓口”の構築に取り組んでいます。 日々、業務データや市民満足度を収集・分析し、継続的なサービス改善につなげ、日本一市民目線の市役所の実現を目指します。 ○令和5年1月から市民課の窓口予約をスタート 市民課では、窓口予約の導入や手続きの動線を見直し、待ち時間の短縮に取り組んでいます。 令和6度のゴールデン…
-
くらし
《特集》令和5年度 裾野市の財政状況
市では毎年2回、6月と12月に「市の財政状況」を公表しています。今回は令和5年度歳入・歳出予算について、令和6年3月31日現在の執行状況などを掲載します。 歳入・歳出には出納整理期間があるため、最終的な決算額とは異なります。 ◆一般会計 予算額 221億8,489万円 収入済額 192億9,437万円 支出済額 185億2,215万円 ※構成比は費目ごとに算定し、端数調整した後合計していて、前年度…
-
くらし
国民健康保険の保険証更新
【8月1日(木)から新しい保険証(藤色)になります(有効期限は最長令和7年7月31日)】 現在使用している紙の保険証の更新は今回が最後です。12月2日(月)以降は保険証の新規発行ができなくなります。可能な限り保険証として利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)を使用してください。 ◆郵送方法 白い封筒の普通郵便で7月31日(水)までに郵送します。8月になっても新しい保険証が届かない場合は連絡…
-
くらし
後期高齢者医療制度の保険証更新
【8月1日(木)から新しい保険証(緑色)になります、有効期限に注意してください】 後期高齢者医療制度は、75歳以上の人などが加入する制度です。病院で治療を受けるときに必要な保険証が、8月1日(木)から新しくなります。 ◆8月1日(木)から緑色の保険証 現在の藤色の保険証の有効期限は7月31日(水)までです。7月31日(水)までに、新しい保険証を対象の人に郵送します。 8月になっても新しい保険証が届…
-
くらし
令和6年度国民健康保険税~7月11日(木)に納税通知書を発送します
国民健康保険税は、被保険者などの令和5年中の所得に基づき計算します。納税通知書で課税の内容を確認してください。 ◆世帯主に課税 国民健康保険税は、国民健康保険の加入者がいる世帯の世帯主に、世帯主自身の加入の有無にかかわらず課税します。税額は加入者の所得などで計算します。 ◆第1期の納期限は7月31日(水) 国民健康保険税の納期は8期に分かれています。各納期限までに納めてください。納付方法や納期限は…
-
くらし
令和6年度介護保険料~7月から普通徴収が始まります
介護保険は40歳以上の人が加入して介護保険料を納め、介護が必要になった時に介護サービスを費用の一部負担で利用できる仕組みです。 ■保険料の納め方 ◆(1)第1号被保険者(65歳以上の人) 7月中旬に介護保険料通知書が届きます。必ず支払い方法を確認してください。 ○特別徴収 年金の定期払い(年6回)から保険料が天引きされます。 対象:年金が年額18万円以上の人 ○普通徴収 納付書を使用し、指定(代理…
-
スポーツ
地域の身近なスポーツ推進委員を紹介~スポーツ大会や教室に参加しませんか
スポーツ推進員は市民のスポーツの推進のために、連絡調整と実技の指導、組織の育成について、協力や助言などをします。年間8大会と、地区5教室を開催します。 (詳細は本紙をご参照ください) ◆主なスポーツ大会 5月 レクスポ大会(ペタボード・輪投げ) 6月 父親ソフトボール大会 7月 婦人バレーボール大会 10月 市民ソフトボール大会、ファミリーバドミントン大会 11月 壮年男女混合バレーボール大会 1…
-
イベント
フォトグラフ
◆岩波駅周辺ににぎわいを(5月5日) 岩波駅周辺で岩波商店会フェスを開催しました。五月晴れの少し暑いくらいの陽気の下、近隣住民や、ステージ発表を見にきた人などでにぎわっていました。子ども向けにヨーヨー釣りやくじ引きなどが、お祭りの雰囲気を盛り上げます。 整備が進む岩波駅周辺を盛り上げたいという岩波区の思いを感じました。 広報特派員:林潤子 ◆駆け抜けるラリーカー(5月12日) TOYOTA GAZ…
-
くらし
パスポートの更新はオンライン手続きで
【マイナンバーカードを使って自宅から手続きができます】 修学旅行や夏のレジャーに向け、パスポートの申請が増える時期です。マイナンバーカードを使ったパスポートの更新申請ができます。 ◆パスポート更新のオンライン申請 パスポートの記載事項に変更がない場合は、オンラインで更新手続きができます。 対象: (1)パスポートの残存有効期間が1年未満の人 (2)査証欄の余白が見開き3ページ以下になった人 ◆オン…
-
講座
静岡がんセンター公開講座2024~知っておきたいがん医療の今
公開講座(全5回)の参加者を募集します。がん医療の今とこれからについて県立静岡がんセンターの医師らが解説します。講座は、会場参加とオンライン配信のハイブリット開催をします。 ◆申し込み方法 インターネット、ハガキ、ファクスに必要事項((1)~(12))を記入し、申請してください。(1)氏名(2)ふりがな(3)郵便番号(4)住所(5)年齢(6)性別(7)職業(学校名)(8)連絡先(9)メールアドレス…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ1〉
■市民無料相談 日時:7月22日(月) 10時~12時 会場:市役所4階401会議室 内容:司法書士相談、行政相談、人権相談、法律相談 その他:法律相談は予約制です。 予約申込開始:7月1日(月) 8時30分~ 問合せ:自治振興課 【電話】995-1874 ■年金相談 年金事務所の派遣相談員が、各種届の受け付けや手続きの相談に応じます。 日時:8月22日(木) 10時~15時 会場:市役所地下会議…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ2〉
■7月の健康相談 ※場所は、いずれも福祉保健会館 予約制、電話で申し込んでください。 問合せ:健康推進課 【電話】992-5711 ■産婦人科・小児科オンライン医療相談 スマートフォンやパソコンで産婦人科医・小児科医・助産師へ24時間いつでも無料相談ができます。 対象:市内に住んでいる人 参加費:無料 申し込み:二次元コードから会員登録をしてください。(二次元コードは本紙をご参照ください) その他…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ3〉
■にこにこキャラバン 民生委員児童委員と楽しいひとときを過ごしてみませんか。 日時:7月10日(水) 10時~11時 会場:福祉保健会館2階和室 対象:未就園児とその保護者 テーマ:親として子として 講師:光明寺住職 松岡さん 参加費:無料 問合せ:民生委員児童委員協議会(長澤) 【電話】992-2201 ■防衛省採用試験 ○航空学生 日時:9月16日(月)(祝) 会場:沼津法務局(沼津市杉崎町)…
-
講座
Information お知らせ〈教室・講座〉
■地域のお仕事発見! 小学生職場体験講座 地域の企業・事業所の魅力を知り、将来の就業の選択肢となるよう、地域の小学生やその保護者を対象に、企業紹介と職場体験を兼ねた職場体験講座を開催します。 日時:7月25日(木)~8月25日(日)(予定) 会場:県東部地域の各会場 対象:小学3年生~6年生と保護者 申込期限:7月4日(木) 10時~ 申し込み:詳細は県東部地域局ウェブサイトを確認してください。 …
-
イベント
Information お知らせ〈募集〉
■富士山須山口登山道を歩く 須山口登山道について現地を訪れながらその歴史を学びます。 日時:9月14日(土) 7時30分~17時30分 対象:小学5年生以上で、10km以上歩くことができる人 定員:40人(先着) 参加費:2,500円 持ち物:弁当、飲み物、ヘルメット、防寒着、雨具、レジャーシート、簡易トイレ、手袋など 申し込み:申込書を市生涯学習課へ提出してください。(FAX可) 申込期限:6月…
-
くらし
人口統計/7月の税金・料金/7月の水道工事当番店
■人口統計 6月1日現在 人口 48,842人 男性 24,624人 女性 24,218人 ■7月の税金・料金 納付期限:7月31日(水) 国民健康保険税 第1期分 固定資産税・都市計画税 第2期分 介護保険料 第1期分 ■7月の水道工事当番店 受付時間:8時30分〜17時 ※工事・修理は有料
-
くらし
図書館だより 7月
◆新刊紹介 ○一般書 ・毎日10分長生き風呂カラオケ 著:渡邊雄介 出版社:中央公論新社 皆さんはお風呂で歌ったことはありますか? 実は、お風呂で歌うことは、「のど」のトレーニングになったりと、全身への良い効果があったりします。 世にも簡単な健康法をのどと声の専門医がおすすめしています。 ○児童書 ・みちくさ 作:さとうわきこ 出版社:偕成社 学校の帰り道、道草して帰ろうと、いつもと違う道を歩いて…
- 1/2
- 1
- 2