広報すその 令和6年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
すそのびと No.62
◆JDリーグ伊予銀行VERTZ(ヴェールズ)所属 川口茉菜さん(26歳) 川口さんは堰原区の出身で、現在は愛媛県松山市を拠点に活動している、日本代表や各国のオリンピアンが集う女子ソフトボールのトップリーグJDリーグ伊予銀行VERTZ(ヴェールズ)に所属しています。中京大学時代に全国優勝、JDリーグ発足1年目に西地区ベストナインに選ばれるなど、現在もチームの主力として活躍しています。 「ソフトボール…
-
子育て
表紙 Front cover
◆イズミーランドへようこそ いずみ幼稚園で夏のお楽しみ会を開催。PTAの役員による力作の屋台が5カ所、どちらからもにぎやかな声が聞かれました。最後は盆踊りを元気よく踊って親子で楽しいひとときを過ごしていました。 広報特派員:原久子
-
くらし
《特集》市議会6月定例会 条例改正・補正予算など16議案を審議
市議会6月定例会が、6月6日(木)から6月21日(金)までの16日間の日程で行われました。条例改正や補正予算など16案件が審議されました。主な議案を紹介します。 ■一般会計補正予算(第3回) 既定の予算総額に6億2,000万円を追加し、歳入歳出予算額をそれぞれ223億1,700万円としました。 ◇電算事務費について(1,024万円) フロントヤード改革事業の「書かない窓口」の年度内実現に向けてネッ…
-
イベント
《特集》2024富士山すその阿波おどり
■8月31日(土)駅前通り、裾野駅西口駅前広場で開催 駅前通りに阿波おどりが戻ってきた! 踊って、見て、食べて、楽しもう! 裾野の夏の風物詩、阿波おどりが駅前通りに戻ってきます。 阿波おどり流しやステージイベント、マルシェや地元グルメのお店が会場を盛り上げます。 踊って、見て、食べて、阿波おどりを楽しもう。 日時:8月31日(土) 16時~20時 ※小雨決行 場所:駅前通り・裾野駅西口駅前広場 そ…
-
子育て
令和7年度市立幼稚園の入園児募集~入園申込は便利なオンライン申請に!
令和7年度の市立幼稚園の入園児を募集します。 今年から申し込みは園や市役所へ行く必要がないオンライン申請です。 申込受付期間:8月26日(月)~9月6日(金) 申し込み:オンラインフォームで申し込んでください。 ■入園資格 申込時に市に住民登録があり、次の年齢に該当する幼児 年少児(3歳児):令和3年4月2日から令和4年4月1日までに生まれた幼児 年中児(4歳児):令和2年4月2日から令和3年4月…
-
子育て
病児保育事業をご利用ください~開室時間が延長されました
令和5年4月から始まった病児保育事業(病児対応型)は、1年間で延べ952人の利用がありました。利用者の要望に応え、開室時間を17時30分まで延長し、定員も増やしました。 「子どもの体調が悪く保育園や幼稚園、学校に通わせることができない…。でも、どうしても仕事が休めない」そんなときに利用してください。 ◆病児保育(病児対応型) 病院・保育所などに付設された専用スペースで、病児を一時的に保育します。 …
-
くらし
第4回裾野市優良広告景観賞の受賞作品が決定しました
■まち並みや景観との調和を評価 屋外広告物(店舗の看板など)は、さまざまな情報が掲載され生活に役立つものですが、まちの景観に大きく影響を及ぼすことがあります。 このため、市では周辺のまち並みや自然景観との調和が図られた優れた広告物を表彰することで、良好な景観形成における、屋外広告物の重要性を広く周知しています。 屋外広告物を表示・掲出する際、許可が必要な場合があります。表示・掲出をする前に、都市計…
-
しごと
裾野市職員募集(秋期)
■令和7年4月採用 8月5日(月)募集開始 申込期間:8月5日(月)〜8月23日(金) 募集職種: ・一般事務(短大・高校卒・経験者) ・土木技師(大学卒・短大卒・高校卒・経験者) ・建築技師(大学卒・短大卒・高校卒・経験者) ・電気技師(経験者) ・幼稚園教諭・保育士(その他・経験者) 高齢者が安心して暮らせるまちを目指します。 働きながら子育てとの両立、がんばってます。 建築技師として仕事をし…
-
くらし
住宅に係る固定資産税の減額措置
■新築、耐震改修、省エネ改修、バリアフリー改修などが対象です 住宅を新築したり、耐震、省エネ、バリアフリーなどのために改修したりした場合、要件に該当すると固定資産税が減額されます。申告方法は制度によって異なるため、詳しくは税務課へ相談してください。 ◆新築住宅の減額措置 住宅を新築した場合、一般の住宅は新築後3年間、3階建て以上の中高層耐火住宅は新築後5年間、居住部分のうち住宅1戸につき床面積12…
-
くらし
8月10日(土)は道の日です~道路や河川・水路はみんなのものです
◆8月10日(土)は道の日です 生活に欠かせない道路を大切にしましょう。 道路は、生活に欠かせないものですが、あまりに身近なもののため、その大切さを意識することがあまりありません。そこで、道路の意義や重要性に関心を持ってもらうために昭和61年に国土交通省が8月10日を道の日と制定しました。8月10日を含む8月を道路ふれあい月間とし、道路の愛護活動や走路の正しい利用の啓発などの各種活動を推進していま…
-
くらし
市公式LINEがもっと便利になります~受信したい情報が選べます
市公式LINEで、受信する情報を選べるようになりました。欲しい情報を選べば、不要な通知をなくすことができます。受信する情報の設定は、LINEのメニューにある受信設定からできます。設定した後も、受信設定の画面から何度でも変更することができます。 (1)受信設定を押す。メニューが表示されない場合は、「メニューを開く/閉じる」を押す。 (2)住まい、生まれた年、性別を選ぶ。 (3)希望する情報を選んで回…
-
くらし
低所得者支援及び定額減税補足給付金(調整給付)について~対象者には通知を郵送します
令和5年度に引き続き、対象者に1世帯あたり10万円と児童1人あたり5万円の給付金を支給します。 また、定額減税しきれないと見込まれる人に調整給付金を支給します。 ◆支給対象 (1)6月3日(月)時点で裾野市に住民登録があり、世帯の全員が定額減税前において、令和6年度住民税非課税または均等割のみ課税の世帯 (2)(1)の世帯で18歳以下(平成18年4月2日以降出生)の児童がいる世帯 (3)令和6年1…
-
くらし
防災行政無線の受信機の貸与~演習通報や市からのお知らせをしています
市では、東富士演習場の演習通報や市からのお知らせ、災害時の緊急情報などを無線放送でお知らせするため、戸別受信機を貸し出しています。 災害発生時に備え、受信機を借りていない世帯主は貸与を受けてください。 戸別受信機は、製造年度が古いものから順次デジタル受信機へ更新を行っています。 防衛省(民生安定助成事業) デジタル化は防衛省の補助金を活用しています。 ◆世帯主に無償で貸し出し 市に住民登録している…
-
その他
市民登録ボランティアエキストラ募集~あなたの出演で、裾野をPRしませんか
市内や近隣市町で映画やテレビ番組などの撮影が行われるときに、ボランティアエキストラとして協力していただける人を募集しています。 募集条件:年齢・性別・経験は問いません。(18歳未満の人は保護者の同意、15歳未満の人は撮影時の保護者同伴が必要です)。ただし、連絡のためにメールアドレス(携帯可)所持者に限ります。 応募方法:市公式ウェブサイト応募フォームから登録してください(入力項目は氏名、性別、生年…
-
文化
市民芸術祭 出展・出演・出場者募集~市民が参加する文化の祭典です
11月に市民文化センターで開催する市民芸術祭の出展作品や出演・出場者などを募集します。 対象:市内に住んでいるか通勤・通学している人、市内の団体に所属している人 申し込み:生涯学習センターにある申込用紙に必要事項を記入し、提出してください。申込用紙は市文化協会ウェブサイトからもダウンロードができます。 申込期限:8月1日(木)~20日(火) 参加費:出展者・出演者1人につき500円(高校生以下は無…
-
その他
Photograph(フォトグラフ)
◆令和6年度市長感謝状贈呈式(上半期)(6月24日) 令和5年10月1日(日)から令和6年3月31日(日)までに、一定額以上の寄附をした個人、団体(過去の累計を含む)に対し、市長から感謝状を贈呈しました。 ・沼津信用金庫 ・ファンケルクラシック基金(贈呈式は欠席) ◆正しい花火遊びの知識と実践(6月17日) いずみ幼稚園で花火教室を開催しました。夏の夜のお楽しみ、花火を家族や友だちと一緒に楽しむた…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ1〉
■お盆休みの市民課窓口は混雑が予想されます 8月13日(火)から16日(金)は市民課窓口の混雑が予想されます。市公式ウェブサイトから来庁時間の窓口予約ができます。 各支所でも証明書発行などを行います。 マイナンバーカードを持っている人は、コンビニで住民票・印鑑証明・課税(所得)証明を取得できます。 問合せ:市民課 【電話】995-1812 ■8月15日(木)に黙とうを 8月15日(木)は、戦没者を…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ2〉
■し尿・浄化槽汚泥の収集の休業 し尿のくみ取り・浄化槽の清掃・汚泥の収集業を休業します。 日時:8月10日(土)~15日(木) ○各地区の清掃業者 ・西・東・深良地区…山水総業 【電話】992-1561 ・富岡・須山地区…富士クリーンサービス 【電話】997-6100 問合せ:生活環境課 【電話】995-1816 ■児童扶養手当の現況届 8月は児童扶養手当の更新手続きの月です。受給資格者には8月上…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ3〉
■「県民の日イベント」施設見学 下水道の大切さや正しい使い方を知ってもらうイベントを開催します。 日時:8月21日(水) 9時30分~11時30分、13時30分~15時30分 会場:狩野川西部浄化センター(沼津市原) 対象:どなたでも 内容:施設見学、微生物観察会 申し込み:申し込みは不要です。直接会場へ来てください。 問合せ:狩野川西部浄化センター 【電話】968-2623 ■シニア向け就業相談…
-
講座
Information お知らせ〈教室・講座〉
■静岡がんセンター公開講座(特別企画)~10代から知っておきたいがんのお話~ 日時:8月31日(土) 13時~16時 会場:長泉町文化センターベルフォーレ(長泉町下土狩) 内容: 《1限目》がんはなぜできるの?どのように治す? 講師:石田裕二副院長兼小児科部長 ロボットで行う精緻ながん手術 講師:塩見明生大腸外科部長 《2限目》友人ががんになったら? 講師:黒木香也子小児・AYA世代病棟前看護師長…
- 1/2
- 1
- 2