広報すその 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
すそのびと No.63
◆2024年沼尻直杯全国中学生選手権で優勝 駒田つかささん(千福・14歳) 6月8日(土)、9日(日)に茨城県水戸市のアダストリアみとアリーナで開催された2024年沼尻直杯全国中学生選手権の女子階級別で、駒田つかささんが優勝しました。「決勝戦の相手には過去に1度負けています。コーチや大人を相手に練習に取り組み、アドバイスをもらって頑張ってきたおかげで優勝できました」と大会を振り返ります。 富岡中3…
-
イベント
表紙 Front cover
◆ティラノサウルスのオリンピック 8月10日(土)、二本松浅間神社で開催した第40回上町盆踊り大会。盆踊り前のイベントでは、西中生も着ぐるみで短距離走を行い会場は大盛り上がりでした。 広報特派員:杉本武満
-
くらし
《特集》もっと知ろう、ともに歩もう、認知症~9月は認知症月間です
認知症は誰でもなる可能性があります。認知症になっても希望を持って住み慣れたまちで暮らしていけるように、地域全体で理解を深めていくことが大切です。市では認知症に対する理解の促進と、適切なサポートに向けて体制整備を進めています。 認知症とは、さまざまな原因により脳に変化が起こり、それまでできていたことができなくなり生活に支障をきたした状態をいいます。周囲の人の適切な接し方によって、症状を和らげたりトラ…
-
くらし
《特集》ひとりで悩んでいるあなたへ。~9月10日(火)~16日(月)は自殺予防週間です
さまざまな悩みが重なると、誰でも「心が苦しい」「生きるのがつらい」といった気持ちになるかもしれません。相談することで少しほっとするかも…。悩みがあるとき・困っているときは、電話やSNSなどで相談できる窓口があります。 ◆自殺の実態 静岡県の自殺で亡くなる人と交通事故で亡くなる人の数を比較したグラフです。 静岡県では、毎年600人前後の人が自殺で亡くなっており、そのうち男性が7割以上を占めています。…
-
子育て
令和7年度 保育園の入園児を募集
【オンライン申請受付期間:10月15日(火)~10月25日(金)】 令和7年度の保育園(市立・私立)・認定こども園(保育園部)・小規模保育所の入園児を募集します。入園を希望する児童の保護者は、受付期間にオンラインで申請してください。 ■入園できる児童 保護者などが、保育を必要とする事由のいずれかに該当し、令和7年度中に入園を希望する児童 ○保育を必要とする事由 ・1日4時間、週4日以上かつ月に16…
-
子育て
10月分から児童手当制度が改正されます~改正は12月支給分から
10月分(12月支給分)から児童手当制度が以下のように変わります。 なお、10月支給分は改正前の金額・対象者での支給です。 ◆制度内容の比較 ◆改正後の手当の支給にあたっては、申請が必要な場合と不要な場合があります ○申請が必要な人 ・所得超過により児童手当・特例給付を受給していない人 ・現在児童手当等を受給しておらず、高校生年代の子ども(H18.4.2~H21.4.1生)を養育している人 ・大学…
-
くらし
9月9日(月)は救急の日~一人でも多くの人の命を救うために救急車は正しい利用を
救急医療と救急業務に対する正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を目的として、毎年9月9日を「救急の日」としています。救急の日を含む1週間は「救急医療週間」です。 ◆救急出動件数 富士山南東消防本部管内の救急出動件数はコロナ禍で一時減りましたが、令和5年度は過去最高の9,703件を記録しました。救急出動件数が年々増加していることにより、真に必要な傷病者への対応が遅れてしまうことが心配さ…
-
くらし
ペットと豊かに暮らすために~9月20日(金)から26日(木)は動物愛護週間です
ペットを飼うときには、動物の種類や習性に応じた適切な飼い方をして健康・安全に気を配り、最後まで責任をもって飼いましょう。また、ペットが人に危害を加えたり、ふん尿や鳴き声などで近隣に迷惑をかけたりすることのないようにしましょう。 ■ふん尿の処理は適切に 毎年、ペットのふん尿処理に関する苦情が市へ寄せられています。自宅で排泄を済ませてから散歩に出かけるようにしましょう。また、外で排泄した場合は、ふんは…
-
くらし
《保存版》10月1日(火)から市内循環線の運行が変わります
■利用者の意見を基に、朝夕の便を追加し往復運行になります ◆変更点 ・朝、夕の運行を追加して、通院などにも利用しやすくなります。 ・往復運行にすることで、行き帰りのバス利用がしやすくなります。 ・東西線と南北線の2系統を、曜日ごとに行き先を変え運行します。 ◆運賃 180円〜590円(乗車区間による) ・小学生、障がい者手帳の交付を受けている人の運賃は半額 ・定期券あり ・交通系ICカード利用可 …
-
その他
フォトグラフ
◆感謝の気持ちを忘れずに頑張る(7月18日) 市役所で全国高等学校総合体育大会出場者市長表敬訪問を開催しました。 (詳細は本紙をご参照ください) ◆富士山火山に備える(7月20日) 市民文化センター多目的ホールで富士山火山避難図上演習を実施しました。黄瀬川M43ライン(※)による溶岩流の流下ラインに応じ、地域別に各区が住民避難の対策を検討しました。 ※黄瀬川M43ライン:富士山火山避難基本計画で想…
-
くらし
9月10日(火)は下水道の日~下水道について考えましょう
家庭から下水道に異物を流すと、下水道施設の修繕が必要となる場合があります。最近ではタオル、衣類、ウエットティッシュなどが下水道施設に絡まる事例がありました。下水道の適切な利用をお願いします。 ◆啓発キャンペーンを実施 9月10日(火)16時~17時に、マックスバリュ裾野店で啓発活動を行います。PRグッズが無くなり次第終了します。 問合せ:上下水道経営課 【電話】995-1836 ◆公共下水道への接…
-
くらし
コンビニ交付手数料の減額が終了~10月2日(水)から1件300円
マイナンバーカードを使用して、全国のコンビニエンスストアやドラッグストアのキオスク端末(マルチコピー機)で交付する証明書手数料が、10月2日(水)から1件300円に戻ります。 申込期限:10月2日(水)~ 参加費:300円(1件)※減額期間終了のため。 その他:10月1日(火)は手数料改定に伴うシステム改修のため、終日利用できません。キオスク端末の利用時間は、6時30分~23時(土・日・祝日を含む…
-
くらし
マイナ保険証の利用~国保の加入者情報を通知
11月29日(金)で、保険証の新規発行は終了します。12月2日(日)以降は、従来の保険証の新規発行が終了し、「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行します。 ◆マイナ保険証の利用登録方法 マイナポータル、病院や薬局の顔認証付きカードリーダー、セブン銀行ATMで登録できます。 ◆9月中に国保の加入者情報を通知 国保の加入者に、医療保険のデータベースに登録されているマイナンバー下4桁をお知らせします。…
-
くらし
《パブリックコメント》裾野市観光戦略(案)
裾野市観光戦略(案)に対する意見を募集します。本戦略は、第5次裾野市総合計画における観光分野の個別計画として、観光振興や持続可能な観光地づくりの方向性を示すものです。 戦略(案)の公表場所:市役所2階産業観光スポーツ課、市公式ウェブサイト、市役所1階情報公開コーナー、深良支所、富岡支所、須山支所 意見を提出できる人:市に住民登録がある人や市内に通勤・通学する人、市内に事業所がある個人や法人など 申…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ1〉
■国道246号裾野IC入口交差点歩道橋架設工事に伴う交通規制 歩道橋設置工事のため夜間通行止めを行います。 日時:9月24日(火)~27日(金)、10月3日(木)・4日(金)、23日(水)~25日(金)、28日(月)、11月26日(火)~28日(木) 各日21時~翌6時 会場:国道246号 裾野IC入口交差点 問合せ: 沼津河川国道事務所 御殿場国道維持出張所【電話】0550-82-2488 駅周…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ2〉
■市民無料相談 日時:9月20日(金) 10時~12時 会場:市役所4階401会議室 内容: ・司法書士相談 ・行政相談 ・人権相談 ・法律相談(予約制) 申込期限:9月2日(月) 8時30分~ 問合せ:自治振興課 【電話】995-1874 ■9月1日(日)〜10月31日(木)は行政相談月間 市内には、2人の行政相談委員がいます。皆さんから行政への要望などを聴き、アドバイスをしたり、そこで明らかに…
-
講座
Information お知らせ〈教室・講座〉
■市民まちづくり講座 日時:10月12日(土) 10時~16時 会場:生涯学習センター学習室1 定員:30人 内容:会議で全員発言や合意を得るための方法を学びます 講師:(一社)会議ファシリテーター普及協会 釘山建一氏 他 参加費:無料 申し込み:オンラインフォームまたは電話 問合せ:自治振興課 【電話】995-1874 ■ナイトフィットネス教室 初心者向けフィットネス教室を開催します。 日時:9…
-
しごと
Information お知らせ〈募集〉
■環境審議会委員 令和6・7年度に策定する第3次裾野市環境基本計画などに市民の意見を反映するため、また、第2次裾野市環境基本計画の進捗状況を点検・評価するため委員を募集します。 任期:2年 対象:市内に住んでいるか通勤している満20歳以上の人 定員:若干名(応募用紙により選考) 申込期限:9月2日(月)~30日(月) 申し込み:応募用紙に必要事項を記入し、本人が直接または郵送かメールで生活環境課へ…
-
くらし
人口統計/9月の税金・料金/9月の水道工事当番店
■人口統計 8月1日現在 人口 48,793人 男性 24,586人 女性 24,207人 ■9月の税金・料金 納付期限:9月30日(月) 国民健康保険税 第3期分 介護保険料 第3期分 後期高齢者医療保険料 第2期分 ■9月の水道工事当番店 受付時間:8時30分〜17時 ※工事・修理は有料
-
くらし
図書館だより 9月
◆新刊紹介 ○YA(ヤングアダルト) ・古池に飛びこんだのはなにガエル? 著:稲垣栄洋 出版社:辰巳出版 和歌に詠まれるのどかな景色の一方で、生物は大自然を生き抜こうとしています。訳すだけでは見えなかったものが、この本では明らかになります。生物学の視点を学ぶことで、かつて歌人たちが見ていた景色をより鮮明に想像してみましょう。 ○児童書 ・わくわく発見!世界の民族衣装 画:竹永絵里 出版社:河出書房…
- 1/2
- 1
- 2