広報こさい 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】知っていますか? 「人生会議」(1)
■人生の「これまで」と「これから」を大切な人と会議(はな)してみませんか 〔インタビュー〕本人の思いを尊重し、それを支えた家族に話を聞きました 最期はどこでどのように過ごしたいのか。自分の希望を家族に伝え、湖西市内の自宅で最期まで『自分らしく』生き抜いた伊藤一朗さん(仮名・享年85歳)。本人の思いを尊重し、それを支えた妻の晴子さん(仮名)にお話を聞きました。 ◆戸惑いもあったけれど 一朗さんは8年…
-
くらし
【特集】知っていますか? 「人生会議」(2)
■大切なことはまず本人と家族の言葉を紡ぎ記録すること 〔インタビュー〕在宅療養支援を行う医師に話を聞きました 市立湖西病院 副院長兼外科部長 太田 学医師 ◆自分のこれからについて考え話すことの大切さ 緩和ケアで入院し最期を迎える時、医療者や家族、関わる人々全てが、本人が何を大切にしてきたか、本当の気持ちはどうだったのか、これでよかったのか、いつまでも悩み続けます。そして最期を迎えたあとも、ご遺族…
-
健康
[健康増進計画・食育推進計画] 健康こさい21が新しくなりました
健康づくりを推進する計画(健康増進計画)と食育を推進する計画(食育推進計画)を一体化した新たな計画「健康こさい21」を策定しました。健康づくりと食育を通じて、誰もが健やかで心豊かに暮らすことができるまちを目指します。 ◆目標 《健康増進計画》 ・健康寿命の延伸 ・健康格差の縮小 《食育推進計画》 ・健やかで持続可能な食の推進 ◆基本方針 《健康増進計画》 (1)生活習慣病の予防と重症化予防 (2)…
-
くらし
災害に備えよう!
避難情報を正しく理解し、いざというときに「自分は大丈夫」と思わずに、避難行動を適切に開始しましょう。また、台風などの風水害に備えて、避難場所の確認を事前に行いましょう。 ◆警戒レベルの種類 引用:内閣府ウェブサイト ※1 警戒レベル5は、命が危険な状況です。今いる場所よりも安全な場所に直ちに移動してください。 ※2 警戒レベル4は、危険な場所から全ての人が避難するタイミングです。台風などにより暴風…
-
くらし
令和6年度 湖西市表彰
令和6年度湖西市表彰式を開催しました。式では、長年にわたり各分野で湖西市の発展に尽力された受賞者の皆さんに、市長から表彰状が贈られました。表彰された皆さんをご紹介します。 (順不同・年齢は5月31日時点) ◆自治功労 加藤 弘己(かとうひろみ)さん(78歳) 平成23年4月に湖西市議会議員に初当選し、以来12年にわたり熱意あふれる政治手腕をもって、議員としての責務を全うした。議員在職中は、平成29…
-
くらし
国民健康保険税の軽減措置などが変わります
■国民健康保険税の軽減措置の基準が変わります 国民健康保険税の税額は、低所得世帯の負担を軽減するため、世帯主およびその世帯の国保加入者の前年所得の合計額が一定金額以下の場合、その世帯の「均等割額」と「平等割額」をそれぞれ7割・5割・2割軽減しています。令和6年度の制度改正により、この軽減の基準となる所得金額が引き上げられ、保険税を軽減される方が拡充されました。 ◇申請手続き 対象者は、自動的に軽減…
-
くらし
いいじゃん530(ごみゼロ)
■ごみ出しルールが変わりました 剪定(せんてい)枝・竹・草 編 剪定枝・竹・草は、4月から「燃やせるごみ」になりました。 これからの時期、草刈りや枝払いの機会が増えます。正しいごみの出し方を確認しましょう。 ◆剪定枝・竹・草の出し方 ◇指定ごみ袋に入る場合 指定ごみ袋に入れて収集日の朝8時までにお住まいの地域で決められたごみステーションに出す。 ◇剪定枝など指定ごみ袋に入れられない場合 枝の太さの…
-
くらし
[お知らせ](仮称)浜松湖西豊橋道路の環境影響評価方法書の縦覧と説明会の開催
(仮称)浜松湖西豊橋道路(静岡県区間)環境影響評価方法書(以下、方法書)の縦覧および説明会を実施します。 縦覧期間:7月19日(金)~8月19日(月) ※閉庁日および職員の勤務時間外を除く。 縦覧場所: ・静岡県交通基盤部都市局都市計画課(県庁東館12階) ・湖西市都市整備部都市計画課(市役所2階) ・静岡県ウェブサイト 意見書の提出: [提出方法](1)~(3)を記載した書類を郵送または直接提出…
-
くらし
「自分は大丈夫」と思っていませんか 水の事故に注意しましょう
水辺の事故の約半数が海で発生し、例年6月から水難事故が多くなっています。夏のレジャーを安全に楽しむために次の点に注意しましょう。 ◆水の事故を防ぐための8カ条 1 「立ち入り禁止」の場所には近づかない。 2 体調が悪いときは水に入らない。 3 子どもから目を離さない。 4 ライフジャケットを着用する。 5 悪天候時は水場に近づかない。 6 自分の体力、技術を過信しない。 7 水に入る前には必ず準備…
-
くらし
こさい産豚肉を使った栄養満点のおいしいレシピをご紹介!
■プロラグビーチーム 静岡ブルーレヴズ こさい産豚肉を使った栄養満点のおいしいレシピをご紹介! 湖西市は養豚の飼育数が県内でナンバー1!こさいの豚肉PR大使の「静岡ブルーレヴズ」から豚肉を美味しくいただけるレシピが届きました。体が資本のラグビー選手もおすすめする栄養満点なレシピです。 こさいの豚肉を食べて、元気に梅雨を乗り切りましょう! ◆豚しゃぶ カルシウムごまソース レシピ協力:シダックスコン…
-
子育て
[お知らせ]令和7年度市立幼稚園の入園説明会・願書受け付け
◇対象児 [3歳児] 令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ [4歳児] 令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ [5歳児] 平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ ◇入園説明会 写真付きの本人確認書類をお持ちの上、説明会開催日に、お住まいの中学校区の幼稚園にご来園ください。 ◇入園願書受け付け 受付期間:9月3日(火)〜9月13日(金) 受付時間:8:30〜16:45 ※土・日曜日、祝日…
-
子育て
〔7月〕子育て応援情報
◼母子保健事業(教室・健診など) 問い合わせ先:子育て応援係 【電話】053-576-4794 ◼子育ての相談窓口 専門の職員が子育ての悩みを随時お聞きします。ひとりで抱え込まずに、お気軽に相談してください。 対象年齢は目安ですので、どの窓口にご相談いただいてもかまいません。予約は不要です。 ◼親子の遊び場 小さなお子さんを連れて、安心して遊べる場所を無料で開放しています。いつでも遊びに来てくださ…
-
くらし
〔7月〕今月の相談
≪お気軽にご相談を!≫ 相談は無料です。秘密は固く守られます。 ※生活に役立つ各種相談を実施しています。事前予約などを確認して、お気軽にご利用ください。
-
イベント
ふるさと情報局 イベント(1)
■アマモ場生きもの観察会! 浜名湖の小さな生き物たちのゆりかご「アマモ場」を観察しませんか? とき:8月3日(土)13:00~16:00(小雨決行) ※荒天時翌日に延期 ところ:南海荘(浜松市中央区村櫛町5750) 対象者:市内在住の小学生と保護者 持ち物:水着、着替え、マリンシューズなど 参加料:5組10人 ※小学生1人に対して保護者1名 申し込み:7月3日(水)までに二次元コードから ※二次元…
-
イベント
ふるさと情報局 イベント(2)
■あのお仕事の話が聞きたい!マイライフ・トークショー開催! 性別による職業の壁を超えて活躍する女性ボートレーサー、女性消防士、男性保育士によるトークイベントです。うなぽんも来るよ♪ とき:8月15日(木) ・第1部 12:25~12:45 ・第2部 13:20~13:40 ※時間が前後する可能性があります。 ところ:浜名湖ボートレース場 アトリウムステージ 入場料:15歳以上100円。ただし、市ウ…
-
くらし
ふるさと情報局 生活
■国保・後期高齢医療制度(被保険者証の更新) 8月1日以降の新しい保険証(国民健康保険は藤色・後期高齢者医療は緑色)を、7月下旬までに郵送します。特定記録郵便を希望する人は、7月1日までにご連絡ください。 ◇国民健康保険をお使いの皆様 令和6年8月1日までに70歳を迎える人→7月末までに送付します。 令和6年8月2日以降に70歳を迎える人→今回更新する被保険者証の有効期限は、70歳の誕生月末日まで…
-
くらし
ふるさと情報局 税・その他
■公文書の開示などの実施状況 令和5年4月1日から令和6年3月31日までの、湖西市情報公開条例に基づく公文書の開示などの実施状況をお知らせします。 問い合わせ先:総務課 【電話】053-576-1698 ■令和6年度銃砲刀剣類登録審査会 新たに銃砲刀剣類を発見し所持する場合は、登録が必要です。 とき:(1)7月30日(火)、(2)令和7年1月21日(火) 受付 9:30~12:00、13:10~1…
-
くらし
図書館だより Library Information
■おはなし会(10時30分~11時) ▽ちいさい子向け(3歳ぐらいまで) ・中央図書館 4日(木)、18日(木) ・新居図書館 11日(木) ▽幼児、小学生向け ・中央図書館 6日(土)、13日(土)、27日(土) ・新居図書館 6日(土) ◇ブックスタート「子育て応援情報」(本紙16ページ)をご覧ください。 ■新着本 湖西市立図書館ウェブサイトでご覧ください ≪お知らせ≫ ★夏休みは図書館へ行こ…
-
健康
毎月1日は「こさい健康の日」
■むし歯とおやつの食べ方の深~い関係!? みなさんは、おやつを食べる時間を決めていますか?たくさんは食べないけれど、あめ玉1つ、チョコレート1粒、ジュース1口など、いつも何かを口に入れていませんか?実はこれが歯の健康に良くありません!食べ物と口の中の関係を見てみましょう。 [だらだら食べと口内酸性度の関係] 口の中が酸性になると歯が溶け出していく ※詳しくは、本紙22ページをご覧ください。 口内は…
-
くらし
湖西市に全力投球!(90)
今年も5月31日「こさいの日」 うなぽんソングも誕生! 5月31日は「こさいの日」!市制50周年を契機に宣言して2年が経(た)ちました。今年の湖西市表彰では地方自治や社会福祉など5名の方々を表彰。長年のご功労、本当にありがとうございます。 また市内の幼稚園、こども園では、うなぽんのお誕生日会を行って頂(いただ)きました。公募により選ばれたsatoriさん作詞作曲による公式ソング「にじをみにいこう」…
- 1/2
- 1
- 2