広報こさい 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
スポーツ
スポーツの秋 スポーツイベント特集!
夏の暑さが和らぎ、運動しやすい日が増えてきました。市内で開催されるスポーツイベントにお出かけして、秋を楽しんでみませんか? ◆全世代でお越しください!コーちゃんフェスタ とき:11月10日(日) 9時30分~11時45分(最終受け付け11時) ところ:湖西市アメニティプラザ さまざまな競技にチャレンジしよう!事前申し込みは不要、参加は無料です。家族や友達、おじいちゃん、おばあちゃんと好きな時間にお…
-
くらし
令和7年4月1日から水道料金を改定します
湖西市では、人口減少による水道料金収入の減少が予想されている一方、水道施設の老朽化や耐震化への対応には多額の費用がかかる見込みです。今後、古くなった施設の建て替えや、地震に強い水道管へ交換する資金を確保するため、計画的・段階的な料金改定が必要となっています。 そこで将来にわたって安定した水道事業の運営を続けるため、水道料金の改定をお願いすることとしました。 ■改定内容 1.今後必要となる収入の確保…
-
くらし
[11月はキャンペーン月間]オレンジリボン・パープルリボンをご存じですか?
◆オレンジリボンとは? 「子ども虐待がない社会の実現」を目指す市民運動を表すシンボルマークです。オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。市民一人一人が虐待をなくしていきたい想いを持ち、できることをしていくことが子ども虐待の防止につながります。 ◆児童虐待ってなに? 児童虐待とは、保護者や親権者が暴力や暴言を繰り返し、子どもの体や心を傷つける行為です。 ◇身体的虐待 子どもの身体にケガを負…
-
くらし
[投票に出かけましょう]今後予定されている選挙について
10月から11月にかけて、複数の選挙が予定されています。 各選挙の日程と投票所についてお知らせします。 ◇投票日 ●衆議院議員選挙 10月27日(日) 7:00~20:00 ●湖西市長選挙・静岡県議会議員補欠選挙 11月17日(日) 7:00~20:00 ◇投票できる人 選挙ごとに投票できる人の要件が異なります。 詳しくは右の二次元コードからご確認ください。 ※二次元コードは本紙8ページをご覧くだ…
-
くらし
秋の火災予防運動 “いのち”を守る10のポイント
火災は住宅などの財産だけでなく、命も奪う恐ろしいものです。住宅火災によって、全国で毎年約900人が亡くなっています。空気が乾燥し火災が発生しやすくなる季節を前に、火災から命を守るための10のポイントを紹介します。 ◆4つの習慣 (1)寝たばこは絶対にしない、させない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)コンロを使うときは火のそばを離れない (4)コンセントはほこりを清掃、不必要な…
-
くらし
いいじゃん530(ごみゼロ)
~ごみの出し方を守って、皆が気持ちよく利用できるように~ 4月からごみ出しルールが変わりました。しかし、ごみの分別がされておらず、収集できない状況が多く発生しています。今一度、ごみ出しルールをごみカレンダー、ごみガイドブックで確認してください。 ≪簡単・便利・無料 ごみ分別アプリをご利用ください!≫ スマホアプリ「さんあ~る」で、自分の住んでいる地区を登録すると、収集日の前日や当日に通知してくれま…
-
くらし
皆さんに納めていただいた税金の使い道 令和5年度決算
皆さんに納めていただいた税金がどのように使われたのか、令和5年度の決算の状況をお知らせします。 ■令和5年度決算概要 ◆一般会計 ◇歳入 普通交付税の不交付団体となったこと、市税が減少したことから減収となりました。 ◇歳出 物価高騰の影響を受けた市民や事業者への支援を行い、また、第2子保育料無償化や産前産後ケアの充実など子育て世帯への支援を拡充し、バッテリーロード・バッテリーパークの整備、新居弁天…
-
講座
[イベント]第2回 浜松医療センター市民公開講座 in こさい
■第2回 浜松医療センター市民公開講座 in こさい ~知って安心 心臓と血管のお話~ とき:11月16日(土) 13時30分〜16時30分(受け付け13時) ところ:新居地域センター3階ホール 湖西市・市立湖西病院と連携協定を結んでいる浜松医療センターの医師による市民公開講座です。 定員:300人 主催:浜松医療センター 共催:湖西市、市立湖西病院、浜松市 後援:浜名医師会 参加料:無料(予約不…
-
子育て
〔11月〕子育て応援情報
◼母子保健事業(教室・健診など) ★…ポルトガル語・スペイン語の通訳あり 問い合わせ先:子育て応援係 【電話】053-576-4794 ◼子育ての相談窓口 専門の職員が子育ての悩みを随時お聞きします。ひとりで抱え込まずに、お気軽に相談してください。 対象年齢は目安ですので、どの窓口にご相談いただいてもかまいません。予約は不要です。 ◼親子の遊び場 小さなお子さんを連れて、安心して遊べる場所を無料で…
-
くらし
〔11月〕今月の相談
≪お気軽にご相談を!≫ 相談は無料です。秘密は固く守られます。 ※生活に役立つ各種相談を実施しています。事前予約などを確認して、お気軽にご利用ください。
-
イベント
ふるさと情報局 イベント(1)
■『湖西カラオケ愛好協会』秋季発表会 湖西カラオケ愛好協会所属会員による秋季発表会を開催します。 とき:11月17日(日)9:20~(開場9:00) ところ:新居地域センター3階ホール その他:入場料無料、申し込み不要 問い合わせ先:湖西市文化協会 【電話】053-578-1700 (月・水・金9:00~16:00) ■レク楽のひろば あなたもマジシャン! パーティや集いでマジックを使いたい方注目…
-
イベント
ふるさと情報局 イベント(2)
■技能五輪全国大会 見学バスツアー 愛知県国際展示場(愛知県常滑市)で開催される、23歳以下の技能者の技能レベル日本一を競う「第62回技能五輪全国大会」の見学バスツアーを実施します。 とき:11月23日(土)8:50~17:10 集合場所:湖西市役所正面玄関 対象者:市内在住の小・中学生とその保護者 申し込み:二次元コードから11月4日(月)までに申し込み。 ※二次元コードは本紙14ページをご覧く…
-
くらし
ふるさと情報局 生活
■再就職・転職個別相談会 経験豊富な職業相談員が求職者の皆さんに寄り添い、相談から就職までを徹底サポートします。 とき:11月6日(水) (1)9:00~ (2)10:00~ (3)11:00~ (4)13:00~ (5)14:00~ ※各回50分程度 ところ:湖西地域職業訓練センター 対象者:おおむね55歳以上の求職者 申し込み:要事前予約。申込先に電話またはメールで申し込み。 注意事項:参加無…
-
くらし
ふるさと情報局 募集
■『文化教室(水墨画)』参加者募集 自分で描いた水墨画について、構図などの実技指導を受けてみませんか? とき:11月9日(土)13:30~15:00 ところ:鷲津コミュニティ防災センター 内容:自分で描いた水墨画を持参し、講師から構図などのアドバイスを受ける 講師:静岡県日本画連盟会長 金原宏行(きんぱらひろゆき)氏 対象者:どなたでも(初心者大歓迎) 申し込み:11月1日(金)までに問い合わせ先…
-
くらし
ふるさと情報局 税・その他
■狩猟期間のご案内 「わな」「猟銃」「網」を使用した狩猟を行います。市内の山に入られる人は、目立つ色の服装を着る、音が鳴るものを携帯するなどし、自分の存在を周囲に知られるよう心がけてください。また、獣道には「わな」が設置されている場合がありますので、通常の山道から奥にはできるだけ入らないようにしてください。 期間: ・イノシシ・二ホンジカ 11月1日(金)~令和7年3月15日(土) ・その他狩猟鳥…
-
くらし
図書館だより Library Information
■おはなし会(10時30分~11時) ▽ちいさい子向け(3歳ぐらいまで) ・中央図書館 7日(木)、21日(木) ・新居図書館 14日(木)、28日(木) ▽幼児、小学生向け ・中央図書館 9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土) ・新居図書館 9日(土) ◇ブックスタート「子育て応援情報」(本紙12ページ)をご覧ください。 ■新着本 湖西市立図書館ウェブサイトでご覧ください ■お知ら…
-
健康
毎月1日は「こさい健康の日」
■乳がんは早期発見が大切です! 乳がんと診断される女性は年々増加傾向にあります。乳がんは早期発見できれば高い確率で治癒できるがんです。 ◆湖西市の女性の死因別死亡数の第1位は「乳がん」と「大腸がん」 湖西市の令和3年の死因別死亡数の順位をみると、男女ともに「悪性新生物(がん)」が最も多く、部位別にみると、男性では「肺」が、女性では「乳房」と「大腸」がそれぞれ最も多くなっています。 ▽男女別死因の状…
-
くらし
湖西市に全力投球!(94)
■夏の終わりにおいでん祭・湖上花火。 スズキ社長が特別授業、トヨタバッテリーも出発! 9月28日、第29回湖西おいでん祭。あいにくの天気ながら、ステージイベントや総踊り、元気に開催!環境フェア・消防フェスタも同会場で行われ、小沼(こぬま)みのりさん、田中健太郎(たなかけんたろう)さん(湖西市ふるさと大使)によるトークなど、来場者も昨年より約1千人増え、夜の手筒花火まで夏の終わりを盛り上げていただき…
-
くらし
11月の休日救急当直医(9:00~17:00)
■休日救急当直医についてのお知らせ ・担当医が変更になる場合があります。受診前に必ず電話をしてから受診しましょう。 ・市立湖西病院および浜名病院では365日24時間体制で救急医療業務を実施しています。 ・最新の情報は、市ウェブサイト(右の二次元コード)でご確認ください。 ※二次元コードは本紙19ページをご覧下さい
-
その他
編集後記
[最後までお読みいただいた皆さんへ] この秋、皆さんはどんな風に過ごしたいですか?私は読書の秋にしたいと思っています。先日、しばらく使っていなかった図書館の貸し出しカードを再び使えるようにしてもらいました。こさい電子図書館ではスマホやパソコンで読める書籍も増えています。貸し出し期限を過ぎると自動で返却処理をしてくれるので、返却日を忘れがちな私でも安心して借りられます。 (T・M)
- 1/2
- 1
- 2