広報おまえざき 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】学びで潤う私の日常 人生の宝物を探す航海に出よう(1)
充実した毎日を過ごすためには、日常の中に生きがいややりがいを見出すことが大切です。 本特集では、御前崎市独自の3つのツールを活用した「学び」が、私たちにもたらしてくれるものを考えていきます。 【ふれあい学習講座「木琴」】 佐倉地区センターが主催する学びの場「ふれあい学習講座」では、木琴のほか全8回ずつの13講座が開かれ、107人が参加。12月下旬の閉講式では、講座で培った成果を発表し合います。木琴…
-
くらし
【特集】学びで潤う私の日常 人生の宝物を探す航海に出よう(2)
◆人生を考える 一度しかない人生。これまでどんな風に過ごしてきたのか、そして、これからどんな風に過ごしていきたいのか、理想の自分について考えてみましょう。 《tool 1》おまえざき学びの航海図 「おまえざき学びの航海図(以下、「航海図」)」は、自分が思い描く理想の生き方を実現するための計画書となるものです。「年齢に応じたライフステージごとに目指す姿」を見える化して、目標達成のために必要なことを考…
-
くらし
【特集】学びで潤う私の日常 人生の宝物を探す航海に出よう(3)
■「好き」を探す あなたが今、チャレンジしてみたいことはなんですか? スポーツやものづくり、語学など生涯学習といっても分野はさまざま。なんとなく始めてみたものが生涯続ける大切なものになるかもしれません。 《tool 2》生涯学習ガイドブック いざ何か始めてみようと思っても、チャレンジしてみたいことや始め方がわからないことはありませんか?そんなときに活躍するのが「生涯学習ガイドブック(以下、「ガイド…
-
くらし
【特集】学びで潤う私の日常 人生の宝物を探す航海に出よう(4)
■学びを記す 学んだり、活動に参加したりすることの次に大切なことは、「やりっぱなしにしない」こと。学びを記すことで、自分の成長具合を確認したり、理想像への計画を立てやすくなったりします。 《tool 3》おまえざき学びのパスポート 「おまえざき学びのパスポート(以下、「パスポート」)」は、取り組んだ学びや参加した活動を記録する日記のようなものです。 パスポートは、1冊で30回分の学びを記録できるほ…
-
くらし
まちかど探訪 -Event of omaezaki-
◆子ガメ受け入れ育てあげる アカウミガメの子ガメ受け入れ式が9月19日、御前崎小学校で開かれました。 今回受け入れたのは、ふ化したばかりの子ガメ10頭。子ガメは、5年生を中心に約9か月間飼育され、来年6月ごろに放流される予定です。川口晴愛さん(女岩区)は「命の大切さを感じ、毎日ていねいに育てていきたい」と話しました。 ◆全国大会での好成績を報告 8月24日から25日にかけて静岡市清水区で開かれた「…
-
くらし
12月 おまえざき くらしのダイアリー
※発行日時点で実施が未決定のものは掲載していません。 ◆今月の納期(コンビニで納付できます) 国民健康保険税(第6期) 12月25日 ※後期高齢者医療保険料(第5期) 1月6日 ※介護保険料(第5期) 12月25日 →※コンビ二払い不可 池新田・高松の上下水道料 12月25日 ◆消費生活相談 日時:月~金曜日〔祝日を除く〕 9:00~17:00 場所:商工観光課 【電話】0537-85-1135 …
-
くらし
RECIPE CONTEST ~おまえざきレシピコンテスト受賞作品~
特産品を使った健康でおいしい食事をとろう! 6/30作品 コンテストテーマ:朝食(令和3年度) →野菜(令和4年度) 減塩(令和5年度) ◆とっても簡単!!さつまいもと落花生のトマトスープ 小中学生の部 優秀賞レシピ 考案者:吉田 夏菜 さん 野菜の甘味を引き立てるヘルシーなスープです! 調理時間:20分 使用している特産品:さつまいも、トマト、落花生 ▽材料(2人分) ・さつまいも 200g ・…
-
くらし
Atomic ~暮らしと原子力~
◆なっとく!原子力とエネルギーのQ and A Q.原子力発電所で発生した低レベル放射性廃棄物はどうなるの? A.低レベル放射性廃棄物は、高レベルに分類されるものを除いた放射性廃棄物の総称で、地中に埋め立て処分されます。 埋設の深さは放射能レベルにより異なります。放射能レベルが限りなく低いものは「トレンチ処分(浅い地中)」、比較的低いものは「ピット処分(浅い地中のコンクリートピット)」、比較的高い…
-
子育て
School ~学び舎の窓から~
◆輝け!元気っ子 ▽大切にしていること 私の将来の夢は、アメリカのディズニーランドで働きながら、文化や言語を学ぶことです。 そのために大切にしていることが2つあります。 1つ目は「笑顔」です。「笑顔」でいると自分も周りの人も幸せになるし、今年シンガポールへ行ったとき笑顔で話すと相手も笑顔で話してくれて世界共通だなと感じたからです。ディズニーのキャストさんと話しているとすごく楽しい理由も、いつも笑顔…
-
その他
おまえざきのきらり輝く人
◆バイクで観光を盛り上げる #オマエザキライダー ▽御前崎をバイクの聖地に セミの鳴き声が響き渡り、本格的な夏を迎えた7月28日、バイク好きが集う交流会「#オマエザキライダーミーティング」が開催された。御前崎渚の交番駐車場に70台以上のバイクが集結、夕日に向かってツーリングを開始した。「こんなにたくさんの人が集まり驚いた。バイクがもつ可能性に改めて感動した」と感嘆の声をあげるのは、主催のひとり夏目…
-
スポーツ
しずおか市町対抗駅伝
◆11.30 SAT 10:00 START 第25回しずおか市町対抗駅伝大会が11月30日(土)10時にスタートします。 選手は、県庁本館前から県営草薙陸上競技場までの42.195キロを12人でたすきをつないでいきます。 日々練習に励んできた選手たちを、みんなで応援しましょう。 ▽選手に応援メッセージを送ろう! ・大会公式HP ※二次元コードは広報紙をご覧ください。 ※詳しくは広報紙をご覧くださ…
-
イベント
おまえざき 秋のにぎわい
◆まちに祭りばやしが響き渡る 秋の祭典が10月12日から13日にかけて市内各地で開催されました。市内のあちらこちらで、法被や肉じゅばんを身にまとった人々の威勢のいい掛け声や、地域ごとに伝わるさまざまな祭りばやしが響き渡りました。祭典を楽しむ人に話を聞くと、「お囃子を聞くと元気が出るよ」、「祭典が無事開催されることに感謝したい」などと充実した表情を見せました。 また、漆が塗り直されるなど、32年ぶり…
-
くらし
御前崎市オンライン地図情報サービス「うみかぜマップ」
◆仕事や暮らしに役立つ情報が、いつでもどこからでも閲覧可能になりました 市では、市が保有する地図情報を提供することで、住民や事業者の皆さまの利便性向上を図ることを目的に、御前崎市オンライン地図情報サービス「うみかぜマップ」の運用を11月1日から開始しました。 「うみかぜマップ」には、道路や都市計画、防災、福祉施設情報などさまざまな地図情報を掲載しています。パソコンやタブレット、スマートフォンを使っ…
-
くらし
確定申告はマイナンバーカード × e-Taxでさらに便利!
◆マイナンバーカード×マイナポータルと連携 確定申告書に自動入力 令和6年分の確定申告には、スマホとマイナンバーカードを利用した「e-Tax申告」をご利用ください。国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って入力・操作することで、所得税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書のほか、消費税の申告書の作成・送信が可能です。 また、マイナポータルと連携することにより、給与所得の…
-
くらし
INFORMATION 【情報掲示板】
◆磐田市立総合病院・中東遠総合医療センター 令和7年1月10日から産科における救急当直が一部当番制になります 近年、働き方改革が社会全体で進められており、令和6年4月には医師の働き方改革の新制度が施行されました。 働き方改革に取り組みながら中東遠地域の分娩体制を維持していくため、令和7年1月10日から産科における金曜日診療時間外の救急当直を当番制に変更します。 磐田市立総合病院:毎月第1・3・5金…
-
くらし
INFORMATION 【情報掲示板】 お知らせ
◆11月・12月は税の滞納整理強化月間 ▽納税はわたしたちの義務です 税金は、教育や福祉、防災、道路の整備・補修など、私たちが安心して健康に暮らせる環境づくりのための重要な財源です。 税金の滞納は、市の財政を圧迫し、住民サービスに支障をきたします。また、納期限内に納税している大多数の人との公平性を欠くことにもなります。「滞納整理強化月間」では徴収強化に取り組みます。 ▽税金の納め忘れはありませんか…
-
くらし
INFORMATION 【情報掲示板】 募集
◆東海アクシス看護専門学校令和7年度入学生募集(一般) 募集人数:推薦・社会人入学試験と合わせて60人 受験資格: (1)高等学校卒業者または令和7年3月に高等学校を卒業見込みの人 (2)文部科学大臣が(1)と同等以上の学力を有すると認定した人 出願期間:12月4日(水)~12月18日(水) 17時15分必着 出願方法:直接または郵送(簡易書留) 学科試験:令和7年1月9日(木) 面接試験:令和7…
-
くらし
宝くじ助成金で祭典用備品を整備
上岬区町内会は、一般社団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施する「コミュニティ助成事業」を活用し、祭典用屋台の修繕と祭典用備品の整備を実施しました。 この整備により、地域住民の伝統行事に関心を持つきっかけの一つとなり、コミュニティ活動の一層の活性化が期待されます。
-
子育て
かわいいおまえざきのたから
かわいい笑顔を募集します。 対象:1月生まれの1歳~3歳児で、本コーナーへ掲載されたことのない子 申込期間:12月9日(月)8時15分~20日(金)17時(先着8枠) ※申し込みフォームの二次元コードは広報紙をご覧下さい。 かわいいな~!すくすく元気に大きくなってね! 照会:総務課 【電話】0537-85-1132
-
くらし
食のまち御前崎
~食のまち御前崎~ 毎月19日は食育の日! プラス1品でバランスのよい朝食を ◆ひき肉入り卵焼き 合いびき肉でうま味UP♪ほうれん草の彩りも加わり食欲をそそります! ・1人分…204.8kcal ・食塩相当量…0.8グラム ▽材料(4人分) ・合いびき肉 120グラム ・しょうゆ・砂糖 各小さじ2 ・卵 6個 ・ほうれん草 1/2束 ・油 適量 ▽作りかた (1)合いびき肉にしょうゆ、砂糖を混ぜて…
- 1/2
- 1
- 2