広報菊川 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
潮海寺祇園祭り
7月20日~22日、豊作や無病息災を祈る3年に一度の潮海寺祇園祭りが開催されました。前回はコロナ禍で中止となり6年ぶりの開催。長年受け継がれてきた伝統行事の再開を、多くの人が心待ちにしていました。老若男女が心弾ませ熱気に満ちた3日間を紹介します。 ■神輿 初日午後3時、「ミタマ移し」の式が開始。神に仕えるため選ばれた氏子が八坂神社(上社)で礼拝します。神事が終わると、神主の手によりご神体が神輿に移…
-
くらし
ゼロカーボンシティの実現に向けて 市地球温暖化対策実行計画の策定
■菊川市の目標! 2030年度までに温室効果ガスを46%削減(2013年度比) 2050年度にはカーボンニュートラルを実現 →二酸化炭素などの排出量と森林などによる吸収量の差引をゼロに! ■めざそう 脱炭素のまち きくがわ 令和6年3月、菊川市として初めて、市全域の温室効果ガス削減計画となる「地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定しました。本計画では、市全域の温室効果ガス排出量を2013年度…
-
子育て
10月1日(火)から受け付けを開始します 保育園・認定こども園などの入園受付 令和7年度
保育園・認定こども園などの入園手続きの方法や注意事項をお知らせします。 ■募集概要 ※1号認定(教育標準時間認定)…満3歳児から小学校就学前までの子どもで、幼稚園などでの教育を希望する子ども 2号認定(満3歳以上・保育認定)…満3歳児から小学校就学前までの子どもで、保育園などでの保育を希望する子ども 3号認定(満3歳未満・保育認定)…満3歳児未満の子どもで、保育園などでの保育を必要とする子ども ■…
-
くらし
Information 市役所からのお知らせ
■Info1 毎年確認しましょう 屋外広告物のルールを守りましょう 店名・事業所名の看板や道案内の誘導板などの屋外広告物には、表示・設置するときのルールがあります。街並みや景観を守り、老朽化による倒壊、落下などにより人々に危害を与えることがないよう、確認をお願いします。 ◇あなたの表示・管理する屋外広告物は大丈夫ですか? 屋外広告物を表示・設置するためには、一部を除いて設置場所や大きさ、高さなどの…
-
その他
お知らせ掲示板-募集-
■菊川市立総合病院で働く職員を募集しています ◇募集職種/応募資格 (1)看護師(正規職員・会計年度任用職員)/有資格者 経験者 (2)看護補助者(会計年度任用職員)/資格不要 未経験者可 (3)学生アルバイト/現在看護学校に在学中であること (4)調理師(会計年度任用職員)/有資格者 経験者 ※採用に関わる質問や申込方法などの詳細は、下記へ問い合わせまたはホームページ(右記)をご覧ください。 ※…
-
健康
お知らせ掲示板-保健・福祉-
■誰でも参加できる地域の居場所「またきてカフェ」を開催 ◇またきてカフェ『和(なごみ)』 日時:9月5日(木)午後1時30分〜3時 会場:小笠南地区コミュニティセンター 内容:100歳まで脳いきいき 大人の寺子屋! 定員:15人※先着順 参加費:無料 申込方法:下記へ電話で申し込み ※送迎が必要な人は事前に連絡ください。 申込み・問合せ:松秀園 【電話】63-1100 ◇またきてカフェinウエルシ…
-
くらし
お知らせ掲示板-その他-
■令和6年度市総合防災訓練を実施します 訓練に参加し、いざという時の備えを見直しましょう。 日時:9月1日(日) 会場:市内各所 内容:避難場所や避難ルートの確認、災害発生時の連絡方法、家具の固定や備蓄品の見直しなど 問合せ:危機管理課防災対策係 【電話】35-0923 ■ろうきん×菊川市 「住宅ローン」のお知らせ 対象:市内で住宅を新築や増改築、または建売住宅、中古住宅、住宅用土地を購入する予定…
-
イベント
Event and News
■新しいスタートを応援!令和6年度新設「市創業支援事業費補助金」 これから創業する人や創業間もない人に対して、創業に係る費用の一部を補助する制度です。ぜひ活用ください。 補助額:上限50万円(補助の対象となる事業経費の2分の1以内) 対象者:市内で創業する人、創業後2年以内の人 対象経費:創業に関わる経費のうち事務所などの借入費や設備費、キャッシュレス決済導入経費 など 申請条件:「特定創業支援等…
-
くらし
令和6年9月 市民カレンダー
■9月の納税と公共料金 国民健康保険税…第3期 後期高齢者医療保険料…第2期 市営住宅使用料…9月分 保育認定使用料(保育料)…9月分 放課後児童クラブ利用料…9月分 上下水道料金(B地区)…7・8月分 ■日曜開庁 9月8日…市役所本庁市民課【電話】35-0917 9月22日…市役所小笠支所小笠市民課【電話】73-1111 時間:午前8時15分~午後0時15分 取扱業務:((1)~(2)は、来庁者…
-
くらし
9月の相談窓口
※掲載中の相談窓口が中止・延期される場合があります。開催の有無については、各問い合わせ先に確認ください。
-
くらし
平日夜間・休日の救急診療はまず急患診療所
診療科目: 平日…内科、小児科 日曜日・祝日…内科、小児科、外科、歯科 診療日:平日夜間、日曜日・祝日 ※入院や手術の必要がない救急診療は、急患診療所をご利用ください。また、受診の場合は、事前に連絡してください。 ※土曜日は開業医院や総合病院をご利用ください。 ※交通事故と労災の診察はお受けできません。 問い合わせ:小笠掛川急患診療所(希望の丘内・中部ふくしあ2階 掛川市杉谷南1-1-30) 【電…
-
文化
開催案内・結果報告 「スポーツand文化」
■文化 ◆案内 ◇「2024 第1回 菊川歴史検定2級」 目指せ歴史マイスターを開催 菊川の正しい歴史の理解を深めて、歴史マイスターを目指そう! 日時:11月23日(土・祝)午前10時〜 会場:中央公民館 視聴覚室、第一会議室 検定内容:「ふるさと教本きくがわ」から菊川市の歴史、文化(文化財)、人物、行事に関する問題を出題 対象:小学5年生以上のどなたでも 定員:50人※応募多数の場合は抽選 参加…
-
その他
データで見る菊川市の動き
■令和6年7月末日現在の人口 菊川市総人口:47,332人(-57) 男:23,938人(-41)、 女:23,394人(-16) 世帯数:19,079世帯(-4) 内・外国人住民:4,042人(-29) ■7月の街頭犯罪等発生(認知)件数 市内総件数:4件(+2) ・自転車盗:2件 ・車上ねらい:1件 ・万引き:1件 ■7月の交通事故発生件数 人身事故:19件(+8) 死者:0件(-) 傷者:2…
-
子育て
高校生まで拡充・第3子以降3万円・所得制限撤廃 児童手当制度が変わります!
令和6年10月から 制度改正に伴い、児童手当制度が拡充されます。新たに受給対象となる人は、申請手続きが必要です。忘れずに申請しましょう。 ■申請手続きが必要となることがあります (1)高校生のみ世帯、不支給世帯の人 ・現在児童手当の支給がなく、高校生以下の子どもを養育してる人は、新規認定請求の申請手続きが必要です。 ・8月下旬頃より順次、対象になる可能性がある人に申請勧奨通知を送付します。 (2)…
-
イベント
【プログラムインフォメーション】文化会館アエル
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日) 販売窓口時間:午前9時~午後7時 電話購入:文化会館アエルチケット係【電話】37-3232 Web購入:文化会館アエルホームぺージ(右記) ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい ■教えて、金次郎先生!~大日本報徳社ものがたり~勉強会 令和7年3月公演の歴史演劇舞台の勉強会を開催します。「報徳仕法と近代社会」の著者でもある、早田旅人(たびと…
-
くらし
共に生きる社会をつくる まちかどノーマライゼーション NO.36
■誰もが安心して暮らせるまちを目指して ノーマライゼーションとは、障がい者と健常者が区別されることなく、社会生活を共にすることが望ましいとする考え方です。今回は、「障害者計画、障害福祉計画・障害児福祉計画」について紹介します。 ■「人格と個性を尊重し合い、共生する地域社会」の実現に向けて ◇障害者計画、障害福祉計画・障害児福祉計画を策定 東遠地域(掛川市・菊川市・御前崎市)では、令和6年3月に6年…
-
くらし
【今月のオススメ図書を紹介】図書館情報
開館時間(両館共通):午前10時~午後6時 9月の休館日(両館共通):2日(月)9日(月)16日(月・祝)23日(月・振)30日(月) ※休館中は、ブックポストに返却してください(本に限ります)。 [一般] 「死」を考える 集英社インターナショナル 「エース」編集室/編 [菊] 医学、哲学、論理、葬儀、墓、遺品整理、芸術、生物学、霊柩車、死刑制度など各分野の専門家たち28人があらゆる視点から「死」…
-
くらし
~健康づくりは毎日の食事から~明日の減塩レシピ No.183
1日の食塩摂取量の目標値 男性7.5g未満・女性6.5g未満 夏野菜との相性バッチリ チーズはカルシウムが豊富に含まれており、牛乳のおよそ6倍のカルシウムを摂取できるといわれています。また、体内では生成できない必須アミノ酸も豊富に含まれ、消化吸収されやすい食材です。 健康づくり 食生活推進協議会 ■材料 4人分 (1人分エネルギー141kcal、食塩相当量0.9g) トマト…2個 キュウリ…1本 …
-
その他
「当てよう菊川の特産品」広報クイズ No.186
問題:7月20日~22日に6年ぶりに開催されたのは「○○○祇園祭り」。(漢字3文字) ■今月の逸品 ◇満点!ハンバーグandもつ煮 牛肉100%で食べ応え充分な、満点!ハンバーグと、湯煎するだけで柔らかく出来上がるもつ煮を贅沢セットに!どちらも大人気で当社自慢の商品です。 提供:マルマツ食品有限会社 所在地:高橋4236-1 【電話】73-5062 正解者の中から3人に「今月の逸品」が当たります。…
-
くらし
みんなのひろば
■まちの話題をお届けします 市ホームページの「”旬感”まちのニュース」では、このコーナーに掲載できなかったさまざまな話題を紹介しています。 最新のニュースから過去3年分まで、写真とともに閲覧できます。ぜひご覧ください。 ■小谷小学校と小笠北小学校の児童が交流 友好都市でつながる児童の輪 7月17日、市と友好都市協定を結んでいる長野県小谷村の小谷小学校5年生16人が、臨海学習の一環として市を訪れ、小…
- 1/2
- 1
- 2