広報いずのくに 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
国際交流員アノンのあのね
■第12回 国際交流 サインバイノー(こんにちは)!アノンです。 この夏は私にとってまさに「国際交流」の夏でした。7月には米国マリーナ市に公式訪問、8月にはモンゴル国に市内の中学生と市民と共に訪問してきました。改めて、世界は広いと感じました。 アメリカは多文化主義の国である、というのは、多様な人種がお互いのオリジンを平等に尊重し合うという意味です。友好都市マリーナ市は、米国内で最も多様性に富んだ都…
-
くらし
あなたも狙われるカモ!悪質商法にご用心(147)
■クレジットカード不正利用被害の急増 (文と絵)司法書士 山田茂樹 2023年のクレジットカードの不正利用被害額は、541億円にものぼっています。その被害の多くは、クレジットカード番号などを盗用する「なりすまし」によるものです。その手口は、正規のクレジットカードを装ってカード情報を入力させる「フィッシング」によるものです。また、ブランド品などの商品を格安で販売する偽ショッピングサイトと偽クレジット…
-
くらし
YOU and IZUNOKUNI(あなたと伊豆の国) 第27回
いなばけんいちさん 絵本作家 ■身近な世界から広い世界へ目を向けて 会社員として働くかたわら、絵本作家としても活動する田京在住のいなばさん。先日、絵本『たべものもったいない』を市内の各幼児施設・小学校・図書館へ寄贈しました。 いなばさんが絵本づくりを始めたきっかけは14年前、当時幼稚園児だったお子さんが描いただるまの絵。昔から図画工作が得意で、大学で日本文学を学んだいなばさんは、「息子を喜ばせたい…
-
くらし
ごみの分け方・出し方 VOLUME54
■産業廃棄物を持ち込まないでください 事業所(農家や個人商店などを含む)から市内のごみ処理施設に搬入されるごみに、産業廃棄物の混入が見受けられます。 事業所から排出されるごみは、事業系一般廃棄物と産業廃棄物に区別されます。以下に一例として記載するものは、市では受け取ることができない産業廃棄物です。過去に、仕事で使っていたものをごみとして出す場合も産業廃棄物となりますのでご注意ください。 ○産業廃棄…
-
文化
文化財通信 その231
■旧新津家別邸 旧新津家別邸(きゅうにいつけべってい)は、新津恒吉(つねきち)の別邸として、昭和12年、畑毛温泉(奈古谷区)に建設されました。建設主の新津恒吉は、昭和シェル石油の前身のひとつである新津石油を創業した人物です。恒吉の没後、幾度かの所有者の変更や改修を経て、現在は一般の企業が所有する保養所となっています。 旧新津家別邸は主屋(おもや)、土蔵(どぞう)、表門(おもてもん)の3つの建造物で…
-
くらし
かんたん手話講座(53)
立てた両手親指を同時に下ろし、指先を向かい合わせる。 問合せ:障がい福祉課 【電話】0558-76-8007【FAX】0558-76-8029
-
くらし
図書館だより
困惑、不安、不審、難問、さてどうする? プラチナハーケン1980 海堂尊/著 講談社 東城大医学部の佐伯教授は、若き医局員・渡海を大抜擢した。高度な手術を次々成功させた渡海は、ある患者のカルテに不審を抱き、佐伯外科の深い闇に足を踏み入れる。 四つの白昼夢 篠田節子/著 朝日新聞出版 置き去られた遺骨。経営破綻した店主がはまった「沼」。遺影に移った手。天井に何か。分別盛りの人々の困惑と不安をユーモア…
-
子育て
子育て支援センター情報
詳しい行事予定は、市HPをご確認ください。 ■すみれひろばの主な行事 ○おはなし会 日時:9月10日(火)10時〜10時20分 【電話】055-949-0823 ■たんぽぽひろばの主な行事 ○親子体操教室(要予約) 日時:9月27日(金) [ベビー]9時45分〜10時15分 [幼児]10時30分〜11時15分 【電話】0558-76-6006 ■こども広場の主な行事 ○すくすくタイム(ミニコンサー…
-
くらし
まちのわだい
■7/25 図書館で夏の工作体験~夏の工作教室を開催 中央図書館で夏の工作教室「くるくる回転おもちゃを作ろう!」が開催されました。小学生17人が参加し、工作の本を参考にして回転おもちゃを作りました。キラキラテープ、竹ひご、ストローなどを使い、切ったり貼り合わせたりしながら個性あふれるおもちゃを作成。参加した小学生は「難しかったけど、完成してうれしかった」「家でも作ってみたい」などと話していました。…
-
イベント
〔情報BOX〕催し(1)
■第2回まちの未来を描く!市民ワークショップ 日時:10月26日(土)10時〜12時 場所:韮山時代劇場映像ホール テーマ:もっと住みやすいまちになるためにはどんなまちになったらいい? 対象:市内に在住・通勤・通学している人 申込:10月16日(水)までに本紙QRから 問合せ:企画課 【電話】055-948-1413 ■外国語ガイド見学会 世界遺産を英語でガイドする様子を見学してみませんか?学生ガ…
-
イベント
〔情報BOX〕催し(2)
■産後のママへ (1)ママのためのこころ湯る〜り講座 日時:10月21日(月) 場所:ホテル天坊 対象:おおむね生後4カ月〜1歳未満の子どもとママ(市民) 料金:無料(入館料と食事代として1組2,000円かかります) (2)骨盤ケア教室(今年度開始) 日時:[子育て支援センターすみれ]9月3日(火)、11月13日(水)、[子育て支援センターたんぽぽ]9月5日(木)、12月3日(火)、[こども広場]…
-
くらし
令和6年9月 休日の診療医
診療時間:9時~17時 診療医が変わる場合がありますので、事前にご確認ください。 ・田方中消防署【電話】0558-76-0119 ・田方医師会HP(本紙に二次元コードが掲載されています。)
-
くらし
不用品活用バンク
■あげます ・ウエットスーツ ・ソファー ・食器棚 ・ソファーベッド ほか ■ください ・子ども用一輪車 ・自転車 ・大人用三輪自転車 ・コンテナ ・脚立 ほか 全て無償での譲渡です。詳しい決まりと最新情報は市HPをご覧ください。 問合せ:廃棄物対策課 【電話】0558-76-8001
-
しごと
〔情報BOX〕募集
■交通指導員 期間:令和7年4月〜令和9年3月(月2〜3回活動) 内容:交通安全教育の推進と交通事故防止のための活動(子どもの登下校の見守り、市内催しの交通整理など) その他:制服・装備品貸与。活動報酬あり。 問合せ:危機管理課 【電話】055-948-1482
-
くらし
〔情報BOX〕相談
■9月・10月は行政相談月間 市では、国などの仕事について、皆さんからご意見・ご要望を聞きその解決を図るとともに行政運営に反映させる行政相談を行っています。 相談日:毎月第3水曜日13時30分〜16時 場所:韮山農村環境改善センター2階 ※相談日以外は、静岡行政監視行政相談センター(【電話】0570-090110)にご連絡ください。 その他:総務省では、よくある質問にチャットで回答する『Govbo…
-
くらし
〔情報BOX〕その他
■9月21日(土)〜30日(月)秋の全国交通安全運動 9月20日(金)に早朝一斉街頭広報を実施します。 問合せ:危機管理課 【電話】055-948-1482 ■化学物質規制 国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性が不明な物質が多くあるため、労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。 労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直されまし…
-
その他
おたより
広報紙への感想や身近な話題などをお寄せいただきましたので紹介します。 ●プレミアム商品券助かりました。使える店舗が増えて良かったです。(寺家・65歳・女性) ●野菜をたくさん食べて暑い夏を乗り越えます。(南條・78歳・男性) ●花火大会に行ってきました。天候に恵まれ最高でした。(三福・66歳・女性) ●日頃から防災意識を持ちたいと思います。(四日町・54歳・男性) ●夏休みはほぼ毎日広瀬プールに行…
-
その他
ヒントは広報紙の中に!広報クイズ
お題:アナグラム 脳の活性度:★☆☆☆ アナグラムは、ある言葉の文字の順番を入れかえて、別の言葉にしてあるクイズです。例えば「おれ、何歩?」という問題のもとの言葉は「ナポレオン」という感じです。 では、次の問題のもとの言葉は、いったい何でしょう。 いつ、子牛運動 (いつ、こうしうんどう) 答え○○○○○○○○○ 毎月、正解者の中から抽選で5人に図書カードをプレゼント! 応募方法:(1)クイズの答え…
-
その他
市の人口/市内交通事故発生状況/市内ごみ・CO2排出量
■市の人口(8月1日現在) ※( )内は先月比 単位:人 住民登録人口:46,201(-48) 世帯:21,576(-13) 男:22,383(-24) 女:23,818(-24) ■市内交通事故発生状況(6月) ※( )内は昨年比 単位:件・人 伊豆中央警察署調べ(数値は確定値です。) ■市内ごみ・CO2排出量(6月) ※( )内は昨年比 単位:t 市民1人当たり940.6g ※クリーンセンター…
-
その他
表紙より
8月3日の「伊豆長岡温泉花火大会狩野川まつり」での一枚。花火大会のフィナーレで、金色の花火が夏の夜空を彩りました。千歳橋の上から眺めていた2人も美しい花火に見とれていたことでしょう。伊豆の国の夏の風物詩である花火大会。来年も、再来年も、そしていつまでも…続いていって欲しいですね。