広報いずのくに 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
まちのわだいSpecial 夏のイベント特集 伊豆の国市の夏
湯らっくす公園と古奈もみじ公園での出店やステージ発表、源氏山ライトアップ、あやめ御前広場と古奈もみじ公園での奉納風車を実施。約4,000本の風車ひとつひとつに願いが込められました。 狩野川の水霊を鎮め、水難者の供養や地区の安全を祈願する神島地区の伝統行事。松明(たいまつ)を立てたイカダを流し、イカダを誘導する「乗り手」と神島橋の上で待つ人たちが「う、う、うわ、はい」という独特な掛け声を掛け合います…
-
健康
ご自分の健康チェックはしていますか 子宮頸がん・乳がん検診(集団検診)
子宮頸がん検診・乳がん検診の集団検診が始まります。子宮頸がんは、20代〜30代で、乳がんは、30代後半〜40代にかけて急増しています。早期の段階では自覚症状が少ないと言われています。定期的に検診を受け、早期発見することが大切です。 ■平日の集団検診(予約不要) 会場: 韮…韮山福祉・保健センター ア…アクシスかつらぎ 受付時間:[午前]9時~11時[午後]13時~14時30分 定員:[午前]100…
-
くらし
若年がん患者のための妊孕性(にんようせい)温存治療費等助成
今年度から「温存後生殖補助医療」を追加 将来、子どもを産み育てることを希望する小児・AYA世代(15歳〜39歳)のがん患者が、がん治療開始前に生殖機能を温存し、将来に希望を持ってがん治療に取り組むことができるよう、妊孕性温存治療などの費用を助成します。 ■妊孕性温存治療 ○対象者 (1)~(4)全てに該当する人 (1)申請時に本市に住民登録のある人 (2)がん治療などにより生殖機能が低下するまたは…
-
健康
0円で受診できるのは9月30日(月)まで 特定健診
特定健診は、高血圧、糖尿病などの生活習慣病を見つけるための検査です。個人で受診すると約1万円かかりますが、対象者は0円で特定健診・後期高齢者健診を受けられます。 ■対象 次のいずれかに該当する人 ・40歳~74歳で、伊豆の国市国民健康保険に加入している人 ・75歳以上の市民で、静岡県後期高齢者医療制度に加入している人(一部65歳~74歳の人を含む) ※年齢は令和7年3月31日時点。 ※対象者には、…
-
くらし
受け取りには請求が必要です 年金生活者支援給付金
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ■対象 ○老齢基礎年金を受給している人 次の要件を全て満たしていること。 ・65歳以上 ・世帯員全員が市町村民税非課税 ・年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下 ○障害基礎年金・遺族基礎年…
-
くらし
9月は世界アルツハイマー月間・認知症月間 認知症とともに生きる
世界アルツハイマー月間・認知症月間に合わせ、認知症についての関心と理解を深める取り組みを行います。 ■パネル展示・認知症ガイドブック 「世界アルツハイマーデー」のポスターや市職員と認知症地域支援推進員による手作りパネルを展示。「認知症ガイドブック」のほか、認知症カフェなど認知症に関するチラシを配布。 日時:9月13日(金)~20日(金) 場所:アピタ大仁店2階 ■認知症に関する書籍の紹介 認知症に…
-
健康
運動習慣をつけるために 運動教室
体を動かすことは、血糖や脂質、血圧の値の改善につながります。家でできる運動習慣をつけるため、この機会に運動を始めませんか? ※測定を行う10月9日(水)と12月3日(火)は早めにお越しください。 時間:9時30分~11時(受付9時~) 場所:韮山福祉・保健センター健康ホール 対象:6回全て参加できる20歳以上の市民25人(1時間程度連続して歩ける体力のある人) 持ち物:室内運動シューズ、ヨガマット…
-
子育て
認可外保育施設などを利用する子どもの保護者へ 施設等利用費の無償化
幼児教育・保育の無償化により、事前に「保育の必要性の認定」を受けることで、認可外保育施設や幼稚園などの利用料(施設等利用費)が請求による払戻しの対象となります。詳しくは、利用中の施設または幼児教育課に問い合わせください。 ■対象者(4月1日時点) ・3~5歳児クラスの保育を必要とする子ども ・0~2歳児クラスの保育を必要とする住民税非課税世帯の子ども ■提出書類 (1)施設等利用給付認定申請書 (…
-
くらし
令和6年度 伊豆の国市 優良建設工事等表彰式
当市が発注し、令和5年度に完成した請負金額500万円以上の工事60件の中から、優秀な成績を収めた工事の受注者、優れた技術者、多年にわたり市の公共工事に貢献した技術者を表彰しました。 優良工事表彰では、土屋建設(株)、山本建設(株)伊豆の国営業所、(株)佐藤建設伊豆営業所の3社が受賞し、優良技術者表彰では石山慎一さん((株)共進土建)、特別表彰では日吉英則さん(土屋建設(株))が受賞しました。当市に…
-
くらし
低所得の妊婦に対する 初回産科受診料助成
妊婦の経済的負担の軽減を図り、切れ目のない支援につなげるため、妊娠判定のための初回産科受診料の一部を助成します。 ■対象 妊娠判定のために産科医療機関を受診した妊婦で(1)~(4)全てに該当する妊婦 (1)初回産科受診日に、市民税非課税世帯または生活保護受給世帯の妊婦 ※市民税は制度利用の前年の所得に対するもの(1月~6月末までの申請については前々年) (2)初回産科受診日および申請時に伊豆の国市…
-
くらし
「ペットを飼っている人・これから飼う人へ」もう一度考えてみましょう ペットの飼い方
■最期まで面倒を見る[終生飼養] 飼い主は、ペットが命を終えるまで適切な世話をする責任があります。ペットも人間同様、病気にかかったり、高齢になれば介護が必要になったりします。病気や介護について考えておき、けがや病気の際には必ず動物病院で適切な治療を受けさせましょう。 ■周りへの配慮を忘れずに 「周りの人に迷惑をかけずに飼う」ことが大前提です。糞尿の始末や散歩中のマナーなどに気を付けましょう。 ■ペ…
-
くらし
ご活用ください 新エネルギー機器等導入事業費補助金
二酸化炭素の排出量削減推進のため、対象機器を新たに設置(購入)する人に対して費用の一部を補助します。 ■補助対象者 ・住宅用新エネルギー機器の導入またはクリーンエネルギー自動車の購入をしようとする人 ※「住宅用」は自ら居住する市内の住居のみ。新築・既築は問わない。 ・過去に、同種の補助金などの交付を受けたことがない人 ・市税を滞納していない人 ■申請方法 期間:令和7年3月10日(月)まで ※予算…
-
くらし
守ろう!伊豆の国市のまち並みと景観 屋外広告物適正化旬間
9月1日~10日は「屋外広告物適正化旬間」として、屋外広告物の適正管理促進に向けた啓発を推進しています。市でも、期間中にパトロールを実施し、簡易的な違反広告物の撤去などを行います。 ■看板の設置には許可が必要です 自然景観を保全し周辺景観と調和したまち並みの形成と、公衆に対する危害防止のため、屋外広告物の表示・設置には一定の基準を設けています。原則、許可が必要となります。新たに設置を検討する場合や…
-
くらし
地域の皆さんと一緒に 農地利用の「地域計画」作成
農業者の高齢化や減少により荒棄農地が拡大し続けると、地域の農地が守れなくなってしまう恐れがあります。これまで地域の皆さんが守り続けてきた農地を、次世代に引き継いでいくため、現状や課題を見つめ直し、地域農業の今後の目標となる計画づくりを進めます。 農業経営基盤強化促進法などの改正に伴い、地域計画を作成し、農地の集約化などを進めていくことが定められました。市では韮山地区・伊豆長岡地区(小坂)・江間地区…
-
くらし
希望者は申し込みください 市営住宅入居者
■申込資格 (1)~(6)全てを満たす人 (1)市税などの滞納がない (2)同居親族がいる(障害者、60歳以上の人、DV被害者は単身可) (3)世帯の合計所得額から各種控除額を差し引きし、12で除した額が15万8千円以下(ただし、障害者、60歳以上の人、小学校入学前の子どもがいる人は21万4千円以下) (4)持ち家がない (5)現在公営住宅に入居していない (6)暴力団員でない ■連帯保証人 契約…
-
講座
学びを楽しもう 10月の市民講座
■ダッチオーブンで作るパングラタンとブラウニーケーキ 日時:10月6日(日)9時30分~12時 場所:野外活動センター(茅野っ子ひろば) 内容:ダッチオーブンを使ったパングラタンとブラウニーケーキの作り方・道具の使い方・火のつけ方の解説 対象:どなたでも(小学校低学年は大人同伴) 定員:30人(人数超過の場合は市民優先で抽選) 料金:1人900円 持ち物:エプロン、三角巾、タオル、水筒、軍手、タッ…
-
イベント
いずのくに サイクルフェスタ2024
川の駅「伊豆城山」でサイクルイベントを開催します。午前中はランバイク乗り方教室と模擬レース、午後はオフロードコースにて、キッズマウンテンバイクレースを実施します。 ご参加、ご来場をお待ちしています。 日時:10月6日(日) 場所:川の駅「伊豆城山」 内容:ランバイク乗り方教室(要予約)、ランバイク模擬レース、キッズマウンテンバイクレース(要予約)、試乗体験 申込:本紙QRから その他:本事業は宝く…
-
くらし
いずっぱこ川柳コンテスト
日頃の生活で感じていることなどを表現する「いずっぱこ川柳コンテスト」を開催します。また、電車のヘッドマークデザインも募集します。 入選作品は、令和7年2月運行予定の伊豆箱根鉄道駿豆線川柳電車で展示します。 募集期間:9月2日(月)~11月15日(金) 対象:伊豆箱根鉄道駿豆線沿線市町に在住・通学・通勤している人 募集内容: ・川柳部門 応募形式…五・七・五の十七音 テーマ…私の暮らす街 ・ヘッドマ…
-
スポーツ
スポーツ体験講座「スポラブ」
日時: ・オリエンテーション…10月27日(日)13時30分~14時30分 ・講座…12月15日(日)、令和7年1月26日(日)、2月16日(日) 全日10時~11時 場所:あやめ会館3階多目的ホール 対象:支援学校・支援学級に在籍している小学生と保護者8組(定員超過の場合は市民優先で抽選) ※歩行に困難を伴わないこと 参加費:子ども1人につき300円(全日程分) 申込:9月1日(日)~27日(金…
-
子育て
あいキッズ2学期講座
■非日常を体験しよう
(韮山高校化学部講座) 日時:10月6日(日)13時30分~15時30分 場所:韮山高校化学第2実験室 内容:液体窒素による低温体験・金属メッキの作成 定員:小学4年生~中学3年生16人(小学生は保護者同伴) 参加費:500円 講師:韮山高校化学部の皆さん ■ニュースポーツを楽しもう! 日時:11月17日(日)9時30分~12時 場所:あやめ会館多目的ホール 内容:モルック、…