広報まつざき お知らせ版 第441号 令和6年3月14日(木)

発行号の内容
-
くらし
デマンド型交通実証実験の終了について
令和5年2月1日から実施しているデマンド型交通実証実験は、利用状況や経費、その費用対効果を検証した結果、3月31日(日)をもって終了となります。 なお、松崎池代線については、4月1日(月)以降、朝夕の通学バス運行のみとなります。 皆さまのご理解のほど、よろしくお願いします。 問合せ:企画観光課 【電話】42-3964
-
健康
楽しく元気に・足腰を丈夫に~いきいき貯筋倶楽部参加者募集
日時:毎月1回水曜※1年間を通じて全12回。初回は4月24日(水)10:00~11:00 場所:環境改善センター文化ホール 講師:山田明美先生他 対象者:介護認定を受けていない65歳以上の住民(特定健診など受けており、運動制限のない方) 内容:足の筋力を維持するための体操、健康講話など 募集人数:先着30人 参加費:800円 申込期間:4月1日(月)から4月11日(木)に、健康福祉課へ電話でお申し…
-
くらし
図書館だより
■新着図書のご案内 ▽一般 ファラオの密室 第22回「このミステリーがすごい大賞」大賞作品(白川尚史著/宝島社) 江戸咎人逃亡伝(伊東潤著/徳間書店) 警官の酒場(佐々木譲著/角川春樹事務所) 人生後半からの「ちょうどいい」食べ方(オレンジページ) ▽児童 こどものためのもしもマニュアル1・2(佐藤健監修/理論社) 知ってほしい、この名言1(白坂洋一監修/汐文社) キッチンカーです(オームラトモコ…
-
子育て
ひとりで下校するときが危ない!!
昨年警察に通報のあった「子どもに対する声掛け事案などの不審者情報」は県内で1,196件あり、そのうち下田警察署管内では9件の通報がありました。 子どもが不審者に声を掛けられるときの多くは、1人で下校しているときです。 お子さまのいるご家庭は、ランドセルに防犯ブザーを付け、しっかり音が鳴るか確認しましょう。 春休み中はネックストラップを使って防犯ブザーを身に着けたり、バッグなどの鳴らしやすい場所に取…
-
講座
手話で会話できるようになる!~手話奉仕員養成講座(入門)のお知らせ
聴覚障害者への理解と手話の習得を目的とした講座を開催します。 ※受講にはインターネットに接続できる端末およびネットワーク環境とメールアドレスが必要です。 内容:全23講座 日時:6月12日(水)から11月20日(水)(毎週水曜日。ただし、8月14日(水)を除く)19:00~21:00 場所:下田市民文化会館など 参加費:無料 ※ただし手話動画サイト「手話動画視聴システム」視聴料金1,760円(年間…
-
健康
令和6年度HIV・肝炎ウイルス・梅毒・HTLV-1検査、骨髄バンクドナー登録について
受付時間:原則第3木曜日9:00~12:00 ※6月は午後検査13:30~15:00 ※12月は午後・夜間検査13:30~19:00 検査日:下表のとおり ※6月は午後検査、12月は午後・夜間検査を予定しています。 場所:下田総合庁舎別館1階相談室(下田市中531-1) 検査項目:肝炎ウイルス検査(HCV抗体検査、HBs抗原検査)、HIV検査、梅毒検査、HTLV-1検査(11月のみ) 結果: ・検…
-
子育て
令和6年度ひとり親家庭のための無料弁護士相談
ひとり親家庭の人、お子さんがいて離婚を考えている人を対象に養育費、親子交流、親権、戸籍、慰謝料、財産分与などの相談に応じます。 時間:奇数月第3水曜日いずれも13:00~17:00(1人30分まで) 場所:沼津産業ビル2階ひとり親サポートセンター東部支所(沼津市大手町1-1-3) 申込方法:電話で(要予約、申込順) 問合せ:ひとり親サポートセンター本所 【電話】054-254-1191
-
その他
その他のお知らせ(広報まつざき お知らせ版 第441号 令和6年3月14日(木) )
■広報まつざきお知らせ版 令和6年3月14日(木)第441号 毎月中旬・下旬発行 全戸配布 発行:松崎町企画観光課 【電話】42-3964(直通) 【E-mail】[email protected] 【URL】https://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/