広報おやま 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
小山町の消費生活相談員が表彰を受けました
静岡県消費者支援知事褒賞 髙橋 嘉子(よしこ)さん 業績が顕著な相談員として、県知事表彰を受けました。 髙橋さんは、平成29年から常に積極的に相談苦情処理業務にあたり、相談体制の充実に貢献したことが評価され、今回の表彰に至りました。高齢者や高校生を対象とした出前講座にも講師として精力的に出向き、特殊詐欺や悪質商法の被害防止に向けて日々、尽力されています。 小山町消費生活センターは、役場1階くらし環…
-
くらし
給付金・定額減税をかたる詐欺の注意喚起
現在、全国で給付金や定額減税の手続きをかたり、個人情報(銀行の口座番号や暗証番号・マイナンバー等)を搾取することを目的とするメールやショートメッセージの送信、詐欺電話が確認されています。 メールでお知らせすることや、電話で個人情報をお聞きすることはありません。不審なメッセージ・メールを受信した場合や、偽ホームページを発見した場合には、アクセスしないようにご注意ください。アクセスすると被害を受ける恐…
-
くらし
小山町商工会 秋田 敬 会長 就任
5月21日(火)に行われた小山町商工会通常総会において、秋田敬さんが会長に就任しました。秋田さんから就任にあたりごあいさつをいただきましたので紹介します。 ◆商工会長 秋田 敬(たかし)さん(中外電気工業(株)) 小山に生まれ育ち、18歳から10年間、広島・富士宮・東京を経て当社に入社し38年経ちます。小山に戻ってすぐに商工会青年部に所属し、青年部を核に「小山町金太郎夏まつり」の再興や「おやまDE…
-
くらし
information oyama~相談
◆行政相談-くらし環境課 とき:7月12日(金) 相談員:滝口 正さん とき:7月26日(金) 相談員:米山 民惠さん ところ:役場1階 総合相談室 13:00~16:00(受付は13:00~15:00) 問合せ:くらし環境課 【電話】76-6107 ◆ねんきん相談-住民課 とき:8月15日(木)10:30~14:00 ところ:役場1階 打合せ室 相談:沼津年金事務所職員 予約:7月31日(水)ま…
-
くらし
information oyama~募集
◆こころの健康づくり講演会-御殿場小山地区精神保健福祉会つくし会 とき:7月29日(月)10:00~11:30 ところ:御殿場市民交流センターふじざくら 交流ホール 講師:蔭山昌弘さん テーマ:『聴く・寄りそう・そして』 問合せ:社会福祉法人すぎな むつみ作業所 【電話】82-6478 ◆第28回静岡県すこやか長寿祭美術展作品募集-長寿介護課 全出品作品を静岡県立美術館県民ギャラリーに展示します。…
-
くらし
information oyama~案内
◆愛の血液助け合い運動-社会福祉課 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。 血液は長期保存ができないため、年間を通じ安定的に確保する必要があります。輸血が必要な患者さんを支えるため献血にご協力をお願いします。 ▽次回献血 とき:8月15日(木)10:00~16:00 ところ:役場1階 正面玄関 問合せ:社会福祉課 【電話】76-6661 ◆国民年金「保険料免除・納付猶予制度」について-住民課 前…
-
その他
今月の表紙
湯船あじさい祭りに参加した中学生ボランティアにあじさいを囲んでもらい撮影しました。 中学生ボランティアは、あじさい祭りの夜のライトアップの準備などをお手伝いしました。
-
その他
小山町の人口(外国人住民を含む)
17,015人(-7) 男 8,625人(-6) 女 8,390人(-1) 世帯数 7,427世帯(-1) 令和6年6月1日現在 ( )内は前月比 ◆地区別の人口 成美 3,317人 北郷 5,566人 明倫 2,553人 須走 3,812人 足柄 1,767人 計 17,015人
-
子育て
おたんじょうび おめでとう♪
来月(8月)に誕生日を迎える3歳までのお子さんの笑顔の写真を7月10日(水)まで募集します(応募多数の場合は選考)。住所、氏名、連絡先、お子さんの名前、生年月日と笑顔の写真をメール、または郵送してください。 ※過去に掲載された、お子さんの応募はご遠慮ください。 件名:「広報おやま8月号おたんじょうび」 ※メール応募の場合は必ず件名を入れてください。 ※おおむね1か月以内に撮影した写真にしてください…
-
しごと
おやまきらりさん 小山町で活躍する人を紹介します!
株式会社ジーシー富士小山工場 渡辺 綾さん 『どんな時でも笑顔を忘れずに、頼れる先輩になれるように努力しています!』 私は(株)ジーシー富士小山工場で、歯のホワイトニングの照射機など歯科機器の製造・組み立てをメインに仕事をしています。 所属している機械製造係の女性の中では勤務歴が最長なので、新しく入ってきた後輩の教育係なども務めており、いつでも気軽に質問できる、明るく風通しの良い環境づくりに力を入…
-
その他
その他のお知らせ(広報おやま 令和6年7月号)
広報おやま 令和6年7月号 No.790 【HP】https://www.fuji-oyama.jp/
- 2/2
- 1
- 2