市政だより おかざき No.1424 2024年5月号

発行号の内容
-
文化
シビックセンターこどものためのシリーズ 音楽の絵本ダンディズム
日時:8月25日(日)15時 内容:動物たちがにぎやかで楽しい音楽をお届けするコンサート 出演:ズーラシアンブラス(金管五重奏)、ラトゥール(サクソフォン)、ベス(ピアノ) チケット:3歳以上1,000円、高校生以上2,500円〔全席指定〕 ※大人1人につき3歳未満1人鑑賞無料(要入場券) 申込:5月18日(土)12時から直接またはセンターホームページで。 電話予約は翌日9時から。 ※シビックセン…
-
文化
芸術and文化
展覧会やコンサート・催しなどに関する情報をお届けします。 ◆シネマ・ド・りぶら 「ウィニング・パス」上映会 日時:5月27日(月)(1)10時30分(2)14時 場所:図書館交流プラザホール 定員:各回先着200人 申込:各回1時間前から整理券配布 問合せ:中央図書館 【電話】23-3115【FAX】23-3165 ◆やさしいミュージアム講座 家康家臣の家臣、子どもの家臣 日時:6月7日(金)、7…
-
くらし
魅力発信コーナー
◆市内在住・在学の高校生による地域や人と人とのつながりを作るプロジェクトです。 ◇高校生まちづくりプロジェクト 居場所づくりフォーラム ・人間環境大学付属岡崎高校 なほさん ◇高校生まちづくりプロジェクト くまたこ ・名古屋高校 かもしーさん ◆大河ドラマ「どうする家康」をきっかけに発足した、市内7大学の学生による岡崎の魅力発信チームです。 ◇ゆかりの地巡り隊 山中八幡宮 ・岡崎女子短期大学 みゆ…
-
くらし
Story わたし物語
■「岩津松平氏輝きの600年」推進懇話会 ・「いわづまつだいらしかがやきの600ねん」すいしんこんわかい 岩津町の若一(にゃくいち)神社にある棟札(むなふだ)写しによると、徳川家の前身である松平家が岩津に進出してまもなく600年。令和6年3月29日(金)に岩津城跡が市の文化財に指定されました。“人と人との関わりを大切に”をモットーに、岩津城跡の保存・整備活動を行うのは、「岩津松平氏輝きの600年」…
-
くらし
「市長コラム」オーガニックシティおかざき
家康公生誕の地として、三河武士が築いたともいえる江戸のまちのシステムを活(い)かした有機農業産地づくりを目指し、食・環境・産業の好循環を実現するため、「岡崎市有機農業実施計画~オーガニックシティおかざきプラン~」を策定し、オーガニックビレッジ宣言を行いました。 江戸のまちでは、地域で生産されたものを地域で消費し、まちから出るし尿や灰などが肥料として金銭や野菜と取引・交換され有効に活用されていました…
-
イベント
お知らせ―催し・講座(1)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆岡崎ガラス工房葵 ガラス工芸一日体験「風鈴を作ろう」 日時:6月21日(金)(1)9時~12時、(2)13時~16時 対象:15歳以上各6人(抽選) 費用:2,000円 申込:はがき、ファクスに下記の申込共通項目と希望講座名、希望時間(1人1申込まで)を記入し、〒444-0002高隆寺町…
-
講座
お知らせ―催し・講座(2)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆すきま時間でスキルアップ 日時:6月21日(金)~9月20日(金) 内容:インターネットを利用した学習プログラム。「子育て世代の新しいワークスタイルと地方創生」など 対象:パソコンやモバイル端末などの電子機器が用意できるかた50人(抽選) 申込:6月6日(木)までに市電子申請届出システム…
-
くらし
お知らせ―募集
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆介助ボランティア募集 内容:身体などに障がいがあり、移動などに特別な支援が必要な小中学生を週1~3日(1日3時間程度)介助する 申込:電話で。面談あり 問合せ:教育相談センター 【電話】71-3201【FAX】72-3448 ◆前期「りぶら講座」講師募集 内容:自分が学んできたことを伝え…
-
くらし
お知らせ―暮らし(1)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆退職後は国民年金の手続きを 内容:日本に住んでいる20歳以上60歳未満の全てのかたは、国民年金への加入が義務付けられています。厚生年金の加入者で退職されたかたとその被扶養配偶者は、国民年金の第1号被保険者へ切替えの手続きが必要です。 (1)退職日が分かる書類(雇用保険被保険者離職票など)…
-
くらし
お知らせ―暮らし(2)
市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。 ◆国民年金保険料がスマホアプリで納付できます 内容:決済アプリを登録し、納付書のバーコードを読み取ることで、その場で納付することができます。 ・対象決済アプリ:auPAY、d払い、PayB、PayPay、LINEPay、楽天ペイ。 詳しくは、日本年金機構のホームページ、ねんきんダイヤル、お…
-
イベント
三菱自動車カーフェスティバル
5月19日(日)10時~16時〔当日会場へ〕 乙川河川緑地殿橋下流右岸 4WD登坂(とはん)キット体験会、三菱製車両の展示や乗車体験 【公民連携事業】 消防車両・パトカーの展示 問合せ:商工労政課 【電話】23-6287【FAX】23-6213
-
イベント
東公園花菖蒲(しょうぶ)まつり
5月25日(土) 飲食販売など 5月26日(日) 緑化体験、ステージイベント、飲食販売など ライトアップ期間: 5月24日(金)~6月16日(日)19時~21時 問合せ:公園緑地課 【電話】23-7406【FAX】23-6559
-
イベント
六ツ美悠紀(ゆき)斎田お田植えまつり
6月2日(日)14時 地域交流センター六ツ美分館 悠紀の里斎田広場 ◆記念式典 お田植え お田植えおどり 吹奏楽演奏 イベント 問合せ:六ツ美支所 【電話】43-2500【FAX】57-5022
-
イベント
企画展 家康合戦譚
~いくさにまつわるエトセトラ~ 5/25(土)→7/7(日) 三河武士のやかた家康館 場所:企画展示室1(特別展示室)、企画展示室2 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)※期間中は休館日なし 入館料:大人(中学生以上)400円、子ども(5歳以上)200円 ※市民割(高校生以上)200円 ※市内在住の中学生以下または65歳以上のかたは無料 ◆関連イベント (1)巽閣(たつみかく)寄席 当…
-
イベント
岡崎城下家康公夏まつり 第76回花火大会の協賛募集
開催日:8月3日(土) 会場:乙川・矢作川河畔 協賛種類:各種あり。詳しくは、岡崎おでかけナビホームページで。 協賛特典:河川敷マス席の優先購入など。 申込:5月20日(月)までに直接観光協会へ。 ※前年同様、乙川河川緑地両岸平場にマス席などを設置する予定です。 問合せ:観光協会 【電話】64-1637【FAX】64-1638
-
くらし
市長出前講座
市長が講師となってまちづくりの説明をします 日にち:7月11日(木)・12日(金)、8月6日(火)・16日(金) 対象:市内在住・在勤・在学の10人以上の団体・グループ 申込:開催希望月の前々月15日までに図書館交流プラザにある申込書で(市ホームページから入手可)。 問合せ:生涯学習課 【電話】23-3110【FAX】23-3165
-
くらし
観光に関するアンケート実施中!
観光施策の参考にするため、あなたの声をお聞かせください! アンケートに答えてくれた人の中から抽選(2カ月毎)で50人に「家康印」の商品をプレゼント! ※アンケートは本紙二次元コードから 問合せ:観光推進課 【電話】23-6609【FAX】23-6731
-
くらし
住宅関連の対策費補助
詳しくは、問い合わせを。 ■アスベスト対策費補助 対象:吹き付けアスベストが施工されている建築物(塗材は除く) 申込:着手前に住環境整備課(西庁舎1階)にある申請書で(先着。補助金がなくなり次第終了)。 (1)11月29日(金)(2)12月27日(金)締切 (1)除去等費補助 補助額:費用の3分の2(上限180万円) (2)分析調査費補助 補助額:上限25万円 ■瓦屋根の耐風対策費補助 申込:着手…
-
くらし
市民活動総合補償保険をご活用ください
安心して市民活動(登録市民活動団体、町内会などが行う公益的活動)に参加できるよう、市が保険料を負担し、市民活動中の事故に対して保険金を支給します。 対象:地域社会活動、社会奉仕活動、青少年健全育成活動などの分野で団体が自発的に行う継続的かつ計画的な公益的活動(政治・宗教(神社のお祭りなど)・営利・選挙活動・学校行事などを除く) 申込:事故発生時は速やかに市民協働推進課または活動を把握している団体部…
-
くらし
防犯交通安全課からのお知らせ
令和5年12月末の岡崎市内の刑法犯の認知件数は1,935件で、前年同期に比べて18件(0.9%)増加しています。 ■令和5年市内の犯罪発生状況 ・補助錠を使ってツーロックに。防犯フィルムや雨戸でガラスを割られない対策を。 ・センサーライトや防犯砂利、警報機など、音と光で泥棒を寄せ付けない対策を。 ・短時間でも車から離れるときは、必ずドアロックを。 ・警察官や金融機関の職員が家を訪問し、現金やキャッ…