広報一宮 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
11月の予定など
■11月の予定 1(金) 一宮イルミネーション2024(~2025年1月13日/本紙7ページ) 138タワーパーク・オータムフェスタ(~4日/ID1021188) 資料館・秋季特別展「尾州の養蚕と製糸~繭をつくる農家・生糸をつくる工場~」(~4日/ID1060721) 博物館・企画展「いちのみやの文化財」(~17日/ID1063200) 美術館・特別展「生誕130年武井武雄展~幻想の世界へようこそ…
-
くらし
市長メッセージ~市長 中野正康
【進化する道路ネットワーク】 ID1063947 ◇木曽川にかかる新しい橋 東海道新幹線の南側に新濃尾大橋(仮称)の建設が、愛知県と岐阜県によって進められています。既に下部構造は完成し、上部構造も主要な作業が終わっていて、現在は欄干などの設置工事が行われています。「来年度に開通させる予定である」と愛知県からは発表されています。この新しい橋の開通で、現在の濃尾大橋や大垣一宮線の慢性的な交通渋滞が減っ…
-
くらし
〔9月定例市議会〕21議案を可決
ID1063438 9月定例市議会は、9月2日~25日に24日間の会期で開かれ、令和6年度一般会計補正予算・条例案などの議案(同意を含む)が審議され、21議案が可決されました。 ◆予算関係 ID1060487 ▽補正予算の規模 合計 30億4,527万円の増額 一般会計 25億9,528万4千円の増額 特別会計 3億1,427万4千円の増額 企業会計 1億3,571万2千円の増額 ▽補正後の予算総…
-
イベント
〔138タワーパーク〕138ウィンターイルミ STELLA~星たちからのメッセージ~
11月16日(土)~12月25日(水)、2025年1月2日(木)・3日(金) 点灯時間:午後5時~9時 ◆点灯式 11月16日(土)午後5時30分~6時15分 ◆クリスマス一宮キャンドルフェスタ2024 11月23日(祝)午後3時~8時 ワークショップ参加料:100円 ◆空と森のマルシェ 11月16日(土)・17日(日)1、2月14日(土)・15日(日) 午前10時~午後4時 ◆星空観察会 ○土星…
-
イベント
一宮イルミネーション2024 10th Anniversary
10月27日(日)~2025年1月13日(祝) 午後5時~11時 会場:一宮駅周辺 ◆点灯式 10月27日(日)午後5時30分~6時 銀座通りロータリー(雨天時は本町商店街で開催) ID1057977 問合せ:一宮イルミネーション協議会(一宮商工会議所内) 【電話】72-4611
-
イベント
三岸節子記念美術館 ミュージアムコンサート
■ヴァイオリンとフルートが奏でるクリスマス 12月1日(日)午後2時~2時40時(1時30分開場) 出演: 重森捺音さん(ヴァイオリン奏者) 松村咲希さん(フルート奏者) 定員:60人(先着。全席自由) 参加料: ・大人1,200円 ・高・大学生600円 ・中学生以下300円 ※常設展観覧料を含む ※席が不要な未就学児は無料(保護者1人当たり1人だけ) 申し込み:10月29日(火)の午前9時から電…
-
くらし
イッテミーヤ 一宮市版MaaSサイト
市内のお出かけを、もっと便利に!もっと自由に! 11月1日(金)から利用できます! スマホ一つで、一宮市でのスムーズな移動を実現し、お出かけをもっと便利に、もっと自由にするサービスを開始します。 ・バスのデジタルチケットをいつでもどこでも購入 ・iーバス、名鉄バスの運行状況をリアルタイムで確認 ・目的地までの最適ルート・移動手段の検索 ・iーバスミニやタクシーの予約ほか ID1063383 問合せ…
-
子育て
理工チャレンジ応援セミナー 行きたい道を切り拓(ひら)け!
参加チャンス再び! 12月7日(土)午後2時~3時30分 本庁舎11階1101会議室 大手民間企業で活躍している講師の成功や挫折の実体験を通して、理工系分野の魅力についてお話しいただき、若者の可能性と進路選択の幅を広げるセミナーを開催します。 講師: ズナイデン房子さん 日本マクドナルド取締役上席執行役員CMO 対象:小学生~高校生と保護者 定員:100人(抽選) 申し込み:11月27日(水)まで…
-
イベント
〔尾西歴史民俗資料館〕紅葉のおもてなし
11月16日(土)~12月1日(日) 午前9時~午後4時30分 ※月曜日は休館 ID1012467 旧林家住宅と昭和初期に作庭された美しい旧林氏庭園で、紅葉と共にさまざまな催しを行います。 ■展覧会 やおよろず 11月16日(土)~12月1日(日) 午前9時~午後4時30分(12月1日は4時まで) 写真家・竹谷出さんによる「見る・見せる」ことをテーマにした展示です。 ■コンサート 古建築に風が鳴り…
-
しごと
2025年4月採用 市職員を募集
申し込み:10月28日(月)~11月15日(金)に電子申請。募集案内は人事課でも配布 ※2024年4月15日~5月7日、5月24日~6月14日、7月16日~8月16日の申し込み(欠席および辞退を含む)をした方は応募不可 ID1000311 募集案内ダウンロード可 問合せ:人事課 【電話】28-8953
-
くらし
フードシェアリングサービスTABETE
◆お得に食品ロスを減らしましょう! ID1063753 「TABETE(たべて)」は、食品小売店などが売り切ることが難しい食品と消費者を結び付け、通常より安い価格で食品を購入できるアプリです。食品ロス(まだ食べられるのに捨てられてしまう食品)の削減にもつながるので、ぜひご活用ください。 登録店舗も募集しています。詳しくはお尋ねください。 問合せ:廃棄物対策課 【電話】45-5374
-
くらし
「もしも…」を考える防災コラム
■避難時の服装・持ち物 屋外へ避難するときは、けがをしないことが大切です。台風や大雨になると道路が冠水したり、強い風が吹いたりして危険です。傘は差さずに、かっぱやポンチョなどを着て歩きましょう。雨風が強いと視界や足元が悪く、転んでけがをする可能性が高まります。傘は手に持って、つえとして足元の安全確認に使うのも良いでしょう。荷物は手で持たず、リュックに入れて背負いましょう。両手がふさがっていると、転…
-
文化
一宮市 美術展
ID1063026 日時:11月14日(木)~17日(日) 午前9時30分~午後5時 (15日は7時まで、17日は4時30分まで) 会場:スポーツ文化センター ◆ギャラリートーク 11/15(金) ・午前11時 日本画 ・午後2時 書 11/16(土) ・午前10時30分 洋画 ・午後3時 工芸 11/17(日) ・午前11時 彫刻・立体 ・午前11時30分 デザイン ・午後1時 写真 問合せ:生…
-
文化
博物館 企画展
◆いちのみやアートアニュアル2024 ID1063527 第82回一宮市美術展市長賞受賞者、一宮美術作家協会・一宮書道協会・一宮写真協会の推薦を受けた作家の作品を展示します。 12月7日(土)~22日(日) 午前9時30分~午後5時 (22日は4時30分まで。入館は閉館の30分前まで) ※月曜日は休館 ○ギャラリートーク 12月7日(土)午後1時30分・22日(日)午後3時 観覧料:大人300円、…
-
子育て
児童クラブ 利用申し込みを受け付け
保護者が仕事などで不在になる小学1~6年生を対象に、児童クラブを実施します。利用を希望する方は申し込みが必要です。 ◆[冬休み]期間限定児童クラブ 開所日と開所時間: 12月24日~2025年1月6日の月~土曜日 午前7時30分~午後7時 ※12月29日(日)~2025年1月3日(金)を除く 受付期間:11月16日(土)~30日(土) ※申込書類は11月1日(金)から児童クラブなどで配布 ※募集施…
-
子育て
高校生世代の入院医療費を助成します
ID1057215 2023年10月診療分以降の入院に係る、保険診療の自己負担分を助成します。 ※保険適用外(個室使用料や食事代など)の費用は対象外。限度額適用認定証の取得や、高額療養費の手続きが必要になる場合があります。 対象:市内在住で、15歳に達した日以降の最初の4月1日から、18歳に達した日以降の最初の3月31日までに受診した方 申請方法:医療機関で支払い後、診療月の翌月以降に本庁舎保険年…
-
くらし
市政ニュース(1)
■児童虐待のない社会を目指しましょう ID1001364 ▽「虐待?」と思ったら通報を 虐待の疑いがある場合は子ども家庭相談課、県一宮児童相談センター(【電話】45-1558)または児童相談所虐待対応ダイヤル(【電話】189)へ、迷わずご連絡ください。相談内容や情報源の秘密は守られます。 ▽子育てや親子関係で悩んだら 相談できる窓口はたくさんあります。悩みや不安は独りで抱えずに、ご相談ください。 …
-
くらし
市政ニュース(2)
■明るい選挙の啓発ポスター 優秀作品が決定 ID1063504 小中学生から149点の応募があり、次の皆さんが最優秀賞に決まりました。(※本紙参照) 優秀賞・優秀賞・入選の作品は、11月26日(火)~12月2日(月)にエコハウス138、12月5日(木)~11日(水)に玉堂記念木曽川図書館、12月14日(土)~19日(木)に尾西図書館、最優秀賞・優秀賞の作品は、2025年1月8日(水)~13日(祝)…
-
子育て
環境センターニュース
◆ごみ減量親子モニターで資源のリサイクルを学びました! ID1063769 夏休みの小学生と保護者を対象に、親子モニターを実施しました。親子モニターではごみと資源に関する講義や実験、リサイクル工場の見学を通して、ごみの減量とリサイクルについて学びました。親子モニターの様子とレポートを掲載したモニター通信をID1017849で公開しています。 ・プラスチックの選別実験 ・リサイクル工場の見学 ▽参加…
-
くらし
防犯・交通安全 今月のポイント
■自転車の違反が厳罰化! 11月1日より道路交通法が改正され、自転車運転中のながらスマホや、自転車の酒気帯び運転の運転者や車両提供者などへの罰則が強化されます。重大事故を防ぐため、交通ルールを守りましょう。 また市内の交通事故発生件数が、前年と比較して大幅に増加しています。これからの時季は日没時間が早くなり、車から歩行者の姿が見えにくくなります。「これくらいは大丈夫」と横断歩道のない所での道路の横…
- 1/2
- 1
- 2