広報一宮 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
5月の予定など
■5月の予定 1(木) 138タワーパーク・スプリングフェスタ(~6日/ID:1023592) みんなで歩活(あるかつ)(~31日/ID:1063550) 博物館・企画展「川合玉堂から牧進まで近世・近代絵画コレクション展」(~6月8日/ID:1064776) 美術館・コレクション展(常設展)「ベスト・セレクション」(~7月13日/ID:1064968) 3(祝) リバーサイドフェスティバル(~5日…
-
くらし
市長メッセージ 市長 中野正康
ID:1066406 ■木曽川に新しい橋~かわまちづくりで魅力アップ!~ ◇新濃尾大橋5月24日(土)午後3時に開通! 濃尾大橋と馬飼大橋との距離は8kmほどもあり、特に濃尾大橋では慢性的な交通渋滞が発生しています。地域から待ち望まれた橋の建設に向け、関係自治体による「新濃尾大橋架橋促進期成同盟会」が1994年に発足し、30年以上の活動を続けてきました。愛知県と岐阜県が事業主体となり橋本体の工事に…
-
くらし
3月定例市議会 49議案を可決
ID:1065757 3月定例市議会は、2月26日~3月24日に27日間の会期で開かれ、令和7年度一般会計予算案・条例案などの議案(同意を含む)が審議され、49議案が可決されました。 ■令和7年度当初予算 地方交付税…本来地方税として徴収される税金(所得税・法人税・消費税・酒税の一部および地方法人税)を国が徴収し、地方自治体の財政力の格差を調整するため配分するお金 民生費…福祉や保育などの費用 諸…
-
くらし
一宮市と羽島市を結ぶ新しい橋「新濃尾大橋開通」
ID:1066070 5月24日(土)午後3時 事業主体:愛知県・岐阜県 問合せ:道路課 【電話】28-9144
-
くらし
戸籍の振り仮名制度が始まります
ID:1061463 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されます。 本籍地の市区町村長から、「戸籍に記載される振り仮名の通知書」を送付します。詳しくは、法務省ウェブサイトをご確認ください。 問合せ:市民課 【電話】28-8973
-
イベント
Bishu Fes and Tgc
■BISHUFES.×TGC 新規デザイナー発掘プロジェクト テーマは紡ぐ、繋ぐ 尾州産地の魅力を全国にPRするため、TGC(東京ガールズコレクション)とファッションコンテストを開催します。 《応募資格》 専門学校・短大・専門職大学・大学・大学院の学生で、作品の制作ができ、最終審査会などに参加できる方 《募集作品》 尾州素材をメインに用いたレディース向けの作品(未発表の物に限る) 《申し込み》 6…
-
イベント
一宮七夕まつり 参加者を募集
■七夕ステージ ダンス・歌など幅広いパフォーマンスの出演者を募集します。 7月24日(木)27日(日) 会場:i-ビル3階シビックテラス ※応募者多数の場合は抽選。太鼓や吹奏楽など音量の大きい演目では、出演できません。 ※詳しくは、七夕まつりウェブサイトをご確認ください 問合せ:おりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会(観光交流課内) 【電話】28-9131 ■ワッショーいちのみや テーマ曲に合わせて、…
-
イベント
三岸節子記念美術館 ミュージアムコンサート
ID:1065954 ■祝20周年♪ おばけのマール絵本読み聞かせandミニコンサート 6月28日(土)午後2時(1時30分開場) ▽絵本「おばけのマールとモーニングのあとで」より (C)Rei Nakai/NAKANISHI PUBLISHING CO.LTD 出演: 岩田ゆいこさん(読み手) 須田朱美さん(バイオリン奏者) 定員:60人(先着。全席自由) 参加料: 大人…1,200円 高・大学…
-
イベント
萩原商店街 全国選抜 チンドン祭
ID:1055192 5月25日(日)午前9時~午後5時 全国からチンドンマンが集結する、全国的にも珍しい祭り!ステージイベントのほか、一宮萩原太鼓の演奏や大道芸なども開催します。 ■メインイベント 全国選抜チンドンコンクール 午前10時~午後0時30分 問合せ:観光協会(観光交流課内) 【電話】28-9131
-
くらし
断熱窓の改修費用を補助します
■補助額 環境省の「先進的窓リノベ2025事業」の交付確定額の2分の1 ※上限10万円。1,000円未満切り捨て ※補助限度額あり ※先着。予算に達し次第終了 ■申請方法 5月1日~2026年2月27日(必着)に、電子申請または申請書などを郵送。申請書はウェブページからダウンロード可 ■対象 市内の既存住宅の「リフォーム工事」の工事請負契約を4月以降に締結し、環境省の「先進的窓リノベ2025事業」…
-
しごと
初期の市民活動をサポート
団体の初期活動を支援する(1)「スタート支援」、新たな担い手を育成する(2)「若者支援」として、市民活動に係る経費を補助します。 対象: (1)新規または設立2年未満の団体 (2)おおむね30歳未満の方で構成された団体 受付期間:5月26日(月)~6月11日(水) 詳しくは、(1)はID:1039330、(2)はID:1039331をご確認ください。 問合せ:市民活動支援センター 【電話】23-8…
-
しごと
新商品を募集します「スタートアップものづくり」
市内に事業所がある、起業から9年以内の製造業の中小企業が生産・開発した独自の新商品を市が認定し、市ウェブサイトなどで公表します。また市の関係部署へ働きかけて受注実績を作ることで、販路開拓を支援します。 申し込み:5月1日(木)~7月31日(木) ウェブページから電子申請 申請方法など詳しくは、ID:1066233をご確認ください。 問合せ:産業振興課 【電話】28-9130
-
子育て
子どもの居場所づくり支援します
定期的に子どもの居場所を提供している団体の、運営費の一部を補助します。 対象:食事の提供・学習の補助・遊びの体験などを、月1回以上または年12回以上実施する団体 申請方法:5月30日(金)(必着)までに電子申請または電子メール・郵送 補助限度額:10万円 対象要件など詳しくは、ID:1055147をご確認ください。 問合せ:子育て支援課 【電話】28-9022
-
講座
学びの輪を広げよう!だれでも先生動画「動画を募集」
ID:1066096 募集要項ダウンロード可 皆さんが先生となり、市民の学びを支援できる、趣味や芸術・文化、スポーツなどの講座の動画を募集します。内容を審査後「いちのみや生涯学習チャンネル(生涯学習課公式YouTubeチャンネル)」で公開します。 募集期間:6月2日(月)~7月31日(木)(動画データ必着) 公開期間:8月ごろ~2028年3月31日 ※動画の規格・応募方法など詳しくは、募集要項をご…
-
しごと
市の発行物への有料広告を募集
ID:1044290 2025・2026年度に広告を掲載する発行物は、下表のとおりです。広告は要綱に基づく審査があります。詳しくは、下記の申込先にお尋ねください。 掲載料は1枠当たりで税込み 申込先:中日総合サービス 千秋町浅野羽根字羽知古1255-1 【電話】64-6030 問合せ:行政課 【電話】28-8956
-
しごと
[地域貢献企業認定事業]一宮サポートカンパニーを募集
ID:1002671 応募書類ダウンロード可 災害支援や地域防犯活動などで、地域社会に貢献している企業を「一宮市サポートカンパニー」として認定します。認定条件など詳しくは、お尋ねください。 ■新規認定企業 ID:1022334 ・不二技研 ・ティエムエフ ・あいち設備 ・ガステム ・綜合警備保障尾張支社 ■サポートカンパニーのメリット ・認定証・ステッカーを交付します。 ・広報一宮・市ウェブサイト…
-
くらし
みんなで浸水被害を減らそう!
【5月15日~21日は総合治水推進週間】 ID:1014243 雨水が短時間で河川や水路へ流れ込み、氾濫しやすくなるなど水害発生の可能性が高くなっています。雨水の貯留浸透施設や防水板を設置する方に、一定の条件で補助金を交付しています。 ■水を出さないための対策 ID:1037544 ▽雨水をためる(補助金あり) ・浄化槽転用貯留槽を設置 ・雨水タンクを設置 ・雨水浸透ます、透水性舗装へ改良 ▽新川…
-
講座
はつらつ農業塾の塾生を募集
ID:1002653 申込書ダウンロード可 1.担い手育成コース 応募資格:一宮・稲沢市で就農を希望する就農時50歳未満の方 研修日時:2025年8月~2027年7月の原則毎週月~金曜日 研修内容:ほ場での栽培管理、専門農家での研修ほか 定員:各会場若干名(面接) 2.生きがい農業コース 応募資格:一宮・稲沢市に在住の未受講者で入塾時18歳以上の方 研修日時:2025年8月~2026年7月の原則毎…
-
くらし
「もしも…」を考える防災コラム「いつもの味で食料備蓄」
もしものための備蓄食料といえば、長期保存できる乾パンやアルファ化米などが代表的ですが、日常的に食べ慣れている方は少ないのではないでしょうか。災害時は、普段とは異なる環境になるため、不安や疲れが出やすくなります。そんなときには食べ慣れていない物ではなく、おいしく食べられるいつもの味を備蓄しておくと、ストレスが緩和され一息つくことができます。 そこで役立つのが「ローリングストック」です。ローリングスト…
-
くらし
各種改修工事をした住宅の固定資産税を減額します
※必要書類を持参の上、工事完了後3カ月以内に本庁舎資産税課で申告してください。 ※過去に以下の改修工事の減額を受けた住宅は、再度減額を受けることはできません。 ■耐震改修 ID:1000938 ↓ 税額の2分の1を減額 (120平方メートル分までに相当する税額。認定長期優良住宅の場合は3分の2を減額) 対象住宅:1982年1月1日以前に建築した住宅 対象工事:現行の耐震基準に適合し、1戸当たりの…