広報とよかわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
講座
暮らしの情報 2024年4月、5月―講座・教室―(2)
■生涯学習まちづくり出前講座 市が行っている仕事について、担当職員が会場へ出向き、説明する出前講座を実施しています。 対象:市内に在住、在勤、または在学の方がおおむね10人以上で構成している団体など 申込:申込書を、直接、またはFAXで、講座担当課へ。申込書は、生涯学習課などにあります(HPからダウンロード可) その他:政治・宗教・営利活動には利用できません。会場は市内とし、団体で手配をお願いしま…
-
くらし
暮らしの情報 2024年4月、5月―募集―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■外国籍市民の豊川市多文化共生推進プラン策定委員 豊川市多文化共生推進プラン策定に関する会議(4回程度)に出席する委員を募集します。 任期:6月から令和7年3月…
-
くらし
暮らしの情報 2024年4月、5月―募集―(2)
■市民協働推進委員会委員 協働によるまちづくりを推進することを目的に開催する市民協働推進委員会(4回程度)に出席する委員を募集します。 任期:6月から令和7年3月31日まで 対象・定員:市内に在住の18歳以上の方で1人 謝礼:1回8600円 申込:4月12日から5月7日まで(必着)。任意の用紙に(1)郵便番号・住所(2)氏名(3)生年月日(4)電話番号(5)性別(6)市民活動歴(7)関心があること…
-
くらし
暮らしの情報 2024年4月、5月―暮らし・手続き―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■自転車乗車用ヘルメット購入費の補助対象を拡大 対象:市内に在住の方 補助対象ヘルメット:SGマークなど安全性の認証を受けた自転車乗車用ヘルメットで、令和6年4…
-
くらし
暮らしの情報 2024年4月、5月―暮らし・手続き―(2)
■後期高齢者医療制度の保険料率などを改定します 4月から、保険料率などを下記のとおり改定します。令和6年度の保険料額については、7月に郵送する通知書でお知らせします。 ◇保険料率の改定 《区分、保険料率など》 区分:被保険者均等割額、保険料率など:53,438円 区分:所得割率、保険料率など:11.13パーセント((注記)1) 区分:年間保険料上限額、保険料率など:80万円((注記)2) ◇被保険…
-
くらし
暮らしの情報 2024年4月、5月―暮らし・手続き―(3)
■住民税均等割のみ課税世帯支援給付金(10万円) 物価高騰による負担を軽減するための支援として、給付金を支給します。 対象:令和5年12月1日時点で豊川市の住民基本台帳に登録されていて、次のいずれかに該当する世帯 (1)世帯全員が令和5年度の住民税均等割のみ課税者で構成される世帯 (2)令和5年度の住民税均等割のみ課税者と均等割非課税者で構成される世帯 支給額:1世帯当たり10万円 申込:5月31…
-
くらし
暮らしの情報 2024年4月、5月―その他―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■老人クラブ活動にご参加ください 老人クラブは、スポーツ・文化などさまざまな活動を通して、健康・生きがい・仲間づくりなどにつなげる高齢者の自主的な団体です。お住…
-
くらし
暮らしの情報 2024年4月、5月―その他―(2)
■生涯学習支援ボランティアのご活用を 自分の能力や特技などをボランティアとして生かしたい方を募集・登録し、学校や各種グループなどの求めに応じて紹介する生涯学習支援ボランティア制度を設けています。 対象:市内に在住の方、または市内に拠点を置くグループやサークルなど 申込:電話で受付 その他:政治・宗教・営利活動には利用できません。ボランティア講師の名簿一覧は、各公共施設、またはHPで確認してください…
-
くらし
風水害時の避難所を一部変更・新設します
市では、風水害時に優先的に開設する風水害避難所を指定していましたが、令和5年6月の大雨災害の状況を踏まえ、より有効な避難場所を確保するため、名称を「1次避難所」とし、一部の避難所を変更・新設します。変更箇所については、下記のとおりです。 《小学校区、変更前、変更後》 ◇小学校区:御油小学校区 変更前:御油生涯学習センター 変更後:御油小学校 ◇小学校区:小坂井西小学校区 変更前:なし 変更後:小坂…
-
くらし
TOYOKAWA DATA
■人口と世帯 3月1日現在 総数:184,191人(-12人) 男:91,663人(-37人) 女:92,528人(+25人) 世帯:75,660世帯(+85世帯) ( )内は前月比 (注記)人口は令和2年10月1日国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による月間異動数を加減して推計したものです。 ■火災と救急 2月 火災:3件 救急:755件 豊川消防署調べ
-
子育て
子育て豊川応援団
豊川市の子育て情報をお届けします ■ブーフーウー教室の参加者を募集 子育て支援センターでは、親子のふれあい遊びや保護者同士の交流ができるブーフーウー教室を開催します。 時間:10時00分から11時00分まで 対象:市内に在住で、令和3年4月2日から令和4年4月1日まで生まれの子どもと保護者 定員:各会場10組(先着順) 費用:無料 持ち物:飲み物、タオル 申込:5月9日から21日までの10時00分…
-
健康
ほけんコーナーHealth and Fitness(1)
■「健康体操の集い」参加グループなどを募集しています (1)「健康体操の集い」参加グループ 体操グループの日頃の成果を発表する「健康体操の集い」を、11月16日(土)に予定しており、新たに出場を希望するグループを募集しています。 (2)「健康体操グループ一覧」への掲載グループ 市内で自主的に活動している体操グループ(営利目的の団体を除く)を紹介する一覧表を保健センターで配布しています。新規加入者の…
-
健康
ほけんコーナーHealth and Fitness(2)
■すくすく広場 会場:保健センター 【電話】0533-89-0610 ◇プレママ授乳交流会 受付日時:5月15日(水) 9時45分から10時00分まで 対象:妊娠28週以降の方 備考:電話で、保健センターへ(市ホームページでも受付)(要予約) ◇1回でわかる!産後ライフ教室 受付日時:5月20日(月) 13時15分から13時30分まで 対象:妊娠28週以降の方と家族 備考:電話で、保健センターへ(…
-
くらし
TOYOKAWA TIMES トヨカワタイムス まちの話題
2月のまちの話題を写真で紹介します! ■9日 受け継がれる思い 御油のマツ並木の植樹作業 国指定の天然記念物「御油のマツ並木」で、マツの植樹が行われました。これは、マツ並木の適切な本数を維持するため、地元の御油松並木愛護会と御油小学校の児童により、平成21年度から毎年実施されているものです。「思いを受け継ぐ」をテーマに市や御油町の歴史などを学習してきた6年生の児童たち。思いを込めて作業に取り組んで…
-
くらし
トヨカワdeハジメル
市の創業支援事業を利用して創業した方のきっかけややりがいなどを紹介します。 ■vol.1 acona bakery・水谷やよいさん もともと趣味だったパン作り。いつか自分のお店を持ちたいという思いが膨らみ、商工会議所に創業の相談をしました。アドバイスをもらったり、市から設備費などの資金補助を受けたりして、令和元年に念願のパン屋を開業しました。 私のこだわりは、国産小麦と自家製酵母を使うこと。季節ご…
- 2/2
- 1
- 2