広報とよかわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
【特集1】令和6年度予算(1)
■「元気なとよかわ 子育てにやさしく 人が集うまち」の実現に向け 総額1297億8432万円の令和6年度予算が第1回定例市議会で可決されました。今回の特集では、令和6年度施政方針の概要と主要事業を掲載しています。詳しいことは、財政課へお問い合わせください。 【電話】0533-89-2127 ■施政方針概要 豊川市長 竹本幸夫 私は、昨年10月の市長選挙におきまして、市民の皆さまの負託を受け、引き続…
-
くらし
【特集1】令和6年度予算(2)
【歳出 723.7億】 《会計区分、予算額、構成比》 民生費(障害者、高齢者、児童に関する福祉や生活保護などの社会保障)、310億5044万円、42.9パーセント 教育費(学校、社会教育、スポーツ振興など)、83億34万円、11.5パーセント 総務費(企画政策、危機管理、交通安全、文化振興、徴税など)、76億6169万円、10.6パーセント 衛生費(保健衛生、清掃など)、58億3725万円、8.0…
-
くらし
【特集1】令和6年度予算(3)
■総合計画に掲げる6つの政策 主な事業を紹介 【単位:万円】 ◆安全・安心 安全で快適な生活環境が整っているまち ・自転車乗車用ヘルメット着用促進事業 700万円 ・交通安全施設整備事業 4640万円 ・冠水・越水箇所見える化事業 650万円 ・急傾斜地崩壊対策事業 1億400万円 ・消防車両整備事業 1億7560万円 ・再生可能エネルギー活用推進事業 2220万円 ・消防庁舎整備事業 2億547…
-
くらし
【特集2】みんなの笑顔が集う場所 豊川公園リニューアル
豊川市役所に隣接する豊川公園。市の中心市街地・諏訪地区に位置し、運動公園として昭和25年に都市計画決定された、市内で最も歴史のある公園です。スポーツイベントや市民まつりのメイン会場になるなど、まちの活性化にも大きな役割を担っています。しかし、公園が整備されてから70年以上が経過し、施設の老朽化や市民の健康志向の高まりなど、公園を取り巻く環境も変わってきました。 市では、より多くの人がスポーツや交流…
-
くらし
〔今月のトピックス〕プレミアム付商品券を販売します
家計負担軽減と市内事業所の支援のため、市内の取扱店舗で使える30パーセントのプレミアムが付いたプレミアム付商品券((1)電子版と(2)紙版)を抽選で販売します。 利用期間:6月1日から11月30日まで 内容: (1)1万3千円分の電子マネー (2)1枚千円の13枚つづり (いずれも、全ての取扱店舗で使える「共通分」が3千円分、大型店以外で使える「一般店専用分」が5千円分、地元店舗で使える「地元店舗…
-
くらし
〔今月のトピックス〕施設園芸エネルギー価格高騰対策支援金
燃油・電気・ガスなどの価格高騰により影響を受けている施設園芸農業者に対し、支援金を交付します。 対象:次の全てに該当する農業者(個人・法人) (1)市内に住所(法人は主たる事業所の所在地)を有する (2)令和3年以前から施設園芸を営んでいる (3)確定申告などで、農業を事業として青色申告を行っている (4)令和5年中に購入した燃油・電気・ガスなどの費用の合計(動力光熱費)が、令和3年中と比較して5…
-
くらし
〔今月のトピックス〕マニフェスト工程計画(令和6年2月)を発表
マニフェスト工程計画(令和6年2月)は、市長のマニフェストに掲げた50の提案について、各項目で予定する実施内容などを明らかにしたものです。今回は、その一部を紹介します。今後はこの工程計画に基づいて事業を推進し、「元気なとよかわ子育てにやさしく人が集うまち」の実現に向けて取り組みます。内容の詳細は、企画政策課(本庁舎2階)で閲覧できます。市ホームページにも掲載します。 ■基本理念1 暮らしやすさ第一…
-
くらし
〔今月のトピックス〕地球温暖化対策補助事業
地球温暖化防止対策の一環として、市内のエネルギーの効率的利用を積極的に支援するため、各種補助を行います。 ■住宅用地球温暖化対策設備補助 自ら居住する市内の住宅に設備を購入して設置する方へ補助を行います。なお、設備の設置前(着工前)に申込が必要です。また、増設の場合は対象となりません。 (1)ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS) 数量:110件 金額:上限1万円 (2)燃料電池システム…
-
くらし
〔今月のトピックス〕軽自動車税(種別割)の減免申請
次の車両の所有者に対し、軽自動車税(種別割)の減免申請を受け付けます。新たに減免を受ける方は、5月31日(金)までに、直接、市民税課(北庁舎1階)へ申請してください。令和5年度までに申請を済ませている方は、3月下旬に郵送した「現況報告書兼減免申請書」を返送してください。 ■身体障害者などが所有する車両 身体・知的・精神障害者、戦傷病者の方が所有する軽自動車など(1人1台に限る)。障害の区分、等級に…
-
くらし
〔今月のトピックス〕犬の登録と狂犬病予防集合注射を実施
生後91日以上の犬を飼っている方は、生涯に1回の登録と、年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。会場で受けさせることができない場合は、動物病院などで、必ず受けさせてください。 費用:3500円(新規登録の場合は、登録料3000円が別途必要) 持ち物:通知はがき、愛犬手帳(犬の登録のある方だけ) その他:新規に登録する方は、愛犬手帳を交付しますので、飼い主の住所・氏名、犬種・生…
-
くらし
〔今月のトピックス〕令和6年度 労働報酬下限額を設定
豊川市公契約条例は、公契約に従事する労働者の適正な労働環境の確保を目的の一つとしています。この実効性を確保するため、事業者が労働者に支払う賃金などの下限額を、労働報酬下限額として定めます。 ■工事請負に係る特定公契約 (総合評価落札方式によるもの・予定価格が1億円以上のもの) 《職種、下限額》 職種:特殊作業員、下限額:2770円 職種:普通作業員、下限額:2350円 職種:軽作業員、下限額:18…
-
くらし
〔今月のトピックス〕チャレンジとよかわ活性化事業
地域経済の活性化を図るため、3つの事業に対する補助を行っています。申込を希望する方は、商工観光課へお問い合わせください。 (注記)市税などの滞納(分納中も含む)がある場合は、申込できません。 (注記)飲食代、景品代、消費税などは、補助の対象になりません。 ■創業支援事業 内容:特定創業支援等事業の証明を受けた方が市内で創業するために必要な経費の補助 (補助対象経費の2分の1以内で50万円を上限、ま…
-
健康
〔今月のトピックス〕脳ドックを実施
対象:令和7年3月31日時点で、41歳から74歳までの国民健康保険加入者 申込:4月5日から26日まで(消印有効)。はがきに「脳ドック申込」と記載して、(1)希望コース(第1・第2希望)(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)生年月日(5)年齢(6)性別(7)電話番号(8)国民健康保険被保険者証記号番号を記入の上、保険年金課(〒442-8601 諏訪1丁目1)へ。または、被保険者証をお持ちの上、直接、…
-
くらし
〔今月のトピックス〕中小企業者のための各種補助制度
市内中小企業者の経営の維持・安定を図るため、下記をはじめとした補助制度を設けています。事業により要件や申請期限がありますので、詳しいことは、市ホームページを確認していただくか、電話でお問い合わせください。 (注記)市税などの滞納(分納中も含む)がある場合は、申込できません。 ■豊川市大型運転免許等取得支援事業費補助金 補助対象となる経費・補助率など:旅客・物流事業者が負担した、従業員の大型運転免許…
-
くらし
〔今月のトピックス〕ゴールデンウィーク期間のお出掛け施設の業務日程
市内にある主なお出掛け施設のゴールデンウィーク期間の業務日程は下表のとおりです。その他施設については、直接、お問い合わせください。 ■ぎょぎょランド・アニアニまある 【電話】0533-89-8891 開館日:4月27日から29日、5月2日から5月6日まで 休館日:4月30日、5月1日 ■中央図書館 【電話】0533-85-5536 開館日:4月27日から5月6日まで ■ジオスペース館 【電話】05…
-
スポーツ
スポーツのススメ
■輝く!未来のトップアスリート Vol.82 〈トリッキング〉加納弥都さん(金屋中学校1年) 小学2年生の時、技の格好良さにひかれ、トリッキングを始めた加納さん。宙返りにひねりや武術の蹴りなどを加えた技を披露するトリッキングは、1つの技を習得するまでに時間がかかるため、週に4日は、家や体操クラブで技を磨き、休日も筋トレなどの自主練習に励んだ。めきめきと実力をつけた加納さんは、側転から片足踏切りで宙…
-
文化
文化リズム
■奥村愛 アンサンブル・ソロイスツ 廣津留すみれ、津軽三味線 岩田桃楠を迎えて 日時:7月20日(土)15時00分から 会場:文化会館大ホール 出演:奥村愛さん、廣津留すみれさん、岩田桃楠さん、前田尚徳さん、高嶋麻由さん、奥村景さん、森田愛矢さん 入場料:S席5000円、A席一般4000円、A席高校生以下2000円 (全席指定。未就学児の入場は不可) 前売り:4月28日(日)9時00分から、各文化…
-
くらし
図書館通信
■市民名画劇場(10時00分から13時30分から) ◇未完成交響楽 期日:4月11日(木) 会場:ジオスペース館多目的ホール ◇銀座カンカン娘 期日:4月25日(木) 会場:ジオスペース館多目的ホール ■子ども読書の日 記念図書展示 4月23日は「子ども読書の日」です。この日に合わせ、中央図書館では、4月18日から5月14日まで、中央図書館エントランスホールで、読み聞かせボランティア、学生、保育士…
-
イベント
暮らしの情報 2024年4月、5月―催し・イベント―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■はたごdeあそぼう! 会場:大橋屋 ◇新聞紙の刀・かぶと作り 日時:5月3日から5日まで 10時00分から16時00分まで ◇竹ぽっくり作り 日時:5月4日(…
-
講座
暮らしの情報 2024年4月、5月―講座・教室―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■ふれあいセンターの講座 ◇簡単ストレッチと社交ダンス講座 日時:5月10日から6月7日までの金曜日(全5回) 10時00分から11時30分まで 定員:30人 …
- 1/2
- 1
- 2