かりや市民だより 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市
市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られます。また、声の市民だより(音声データ)も利用できます。 ・トップページ ・声の市民だより (本紙2ページの二次元コードをご参照ください。) ■LINE 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、…
-
くらし
市長メッセージ
稲垣 武 市長 10月9日に、トヨタ車体株式会社と刈谷市の間でスポーツに関する協定を締結いたしました。7月にバレーボールとハンドボールのチーム名をそれぞれ「クインシーズ刈谷」「ブレイヴキングス刈谷」と改められ、これまで以上に刈谷にフォーカスし、青少年育成や地域の活性化にご貢献いただける体制を構築されました。今回の協定締結を機に、スポーツを通じての健康増進やにぎわい創出など、これまで以上に多様な分野…
-
その他
表紙の裏側
刈谷産業まつりの中で開催されたOut of Kidzania inかりやの様子。キッザニア監修の仕事体験プログラムを小学生が体験しました。 最初は緊張していた参加者も、仕事を終えると「楽しかった」と笑顔に。働く、稼ぐ、消費するなどの経済活動を学ぶ良い機会となりました。
-
くらし
刈谷の輝く人
刈谷ですてきな活動をしている人を紹介します! ■パン作りの魅力をYouTubeやInstagramで発信 鈴木(すずき)あつこ さん プロフィール: 市内在住。あつあつパン教室としてYouTubeやInstagramで動画を配信。水や牛乳、卵などの材料や配分を変えながら、毎日1〜2種類のパンを作っている。初心者でも楽しく作れるお薦めのパンは、1個10円で作れる「10円パン」 ◆あつあつパン教室SN…
-
スポーツ
《特集》総合型地域スポーツクラブ
身近な場所で手軽にスポーツを楽しめる、総合型地域スポーツクラブを知っていますか。年齢や経験に関係なく、楽しむことはもちろん、体力づくりや健康増進、仲間づくりの場として誰でも参加できます。今回は、参加者からのクラブの良さや推しポイントを紹介します。 ◆各クラブのサークル・教室一覧 ●…サークル、☆…教室、○…サークルと教室 ※教室では、指導者による指導があります。 ◆主な開催場所・問合せ先 ○朝日 …
-
スポーツ
愛知県市町村対抗駅伝競走大会
県内市町村54チームが9区間30.2kmを競う愛知駅伝。選考の結果、18人が刈谷市代表選手として出場します。 前回大会の順位は9位入賞。今年も入賞を目指します。 日時:12月7日(土)12時30分 場所:愛・地球博記念公園 その他:大会の様子は、東海テレビで放映されます。 ◆監督 小野尾一乗 今回のチームも市の代表として胸を張って送り出せる選手ばかりです。市民の皆さんの期待を裏切らない走りで、昨年…
-
健康
健康日本21 かりや計画推進(目指そう健康長寿)なるほど健康情報
■テーマ 野菜を1日350g食べよう! ー毎日の食事に野菜をプラス1皿ー 野菜には、食物繊維、ビタミン、ミネラルなど体の調子を整える栄養素がたくさん含まれています。カット野菜や冷凍野菜など簡単な調理方法で食べられるものを使って、野菜を積極的に食べましょう。 ◇どれくらい野菜を食べていますか? 生活習慣病予防の観点から、1日に必要な野菜摂取量は350g以上といわれています。しかし、厚生労働省の国民健…
-
イベント
燎-kagaribi- ~芸術・文化・体験をカリマチストリートで楽しむ~
道路などの公共空間を使って、まちなかの魅力の向上と持続可能なまちづくりを目指すイベントを社会実験として開催します。刈谷に根付く伝統や芸術、さまざまな体験を通じて、人とのつながりや刈谷の魅力を発見します。 日時:11月30日(土)11時~17時 場所:カリマチストリート、きたくる広場 内容: ・刈谷の歴史、正月飾り作りなどのワークショップ ・100年前の自転車乗車、コーヒードリップ、座禅、DJなどの…
-
くらし
[12月4日~10日は人権週間]あなたの街の相談パートナー 人権擁護委員を知っていますか?
◆人権擁護委員ってどんな人? 法務大臣から委嘱された人で、法務局と連携して地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり人権侵害の被害者を救済したりしています。また、人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。 ▽刈谷市の人権擁護委員(敬称略) ※委員一覧については本紙7ページをご覧ください。 ■ひとりで悩まず相談してください ▽電話相談(平日8時30分~17時15分…
-
くらし
パブリックコメント手続制度に基づき 市民の皆さんからの意見を募集します
パブリックコメント手続とは、市の基本的な政策の策定などにあたり、政策の趣旨、内容などを公表するとともに、市民からの意見の提出を受け、その意見に対する市の考え方を公表する一連の手続をいいます。今回は、次の計画案への意見を市民の皆さんから募集します。 ■刈谷市水道事業経営戦略(令和6年度改定)(案) 【ID】1018996 水道施設の経年化・耐震化対策に必要な投資需要の増大、市民の節水意識の向上や節水…
-
くらし
市営住宅入居者募集
入居予定日:1月15日(水) 申込み:11月15日(金)から29日(金)の平日8時30分から17時15分までに、申込用紙(建築課、市役所総合受付、各市民センターで配布)を直接、建築課へ。 ※QR(本紙8ページ)でも申込可 ※申込多数の場合は抽選し、結果は12月2日以降に当選者にのみ連絡します。 *浴槽、風呂釜、換気扇(台所)は自己負担で設置可 問合せ:建築課 【電話】62-1021 【ID】101…
-
くらし
グリーンカーテンコンテスト受賞者
グリーンカーテンコンテストへのご応募ありがとうございました。審査の結果は次のとおりです。 「グリーンカーテンは、家庭や職場でできる地球温暖化対策の1つです!」 ※詳しくは本紙9ページまたはPDF版をご覧ください。 問合せ:環境推進課 【電話】62-1017 【ID】1006916
-
くらし
ねんきん情報プラスワン
■今回はこれ 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 国民年金保険料は、所得税や住民税の申告の際、全額が社会保険料控除の対象となります。今年中に納付した保険料について、社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告を行うときに社会保険料(国民年金保険料)控除証明書や領収書を添付する必要があります。令和6年分の控除証明書は、下表のスケジュールで日本年金機構から送付します。 ◇対象の保険料 令和6…
-
その他
情報コーナー
※対象・資格…どなたでも、定員・募集数…特になし、費用・受講料…無料の場合は省略。 ※申[LINE]はメニューの便利機能タブ、予約ボタンから申込み。 ※あいち電子申請・届出システムは、一部のスマホなどで利用できない場合があります。 ◆カンガルールーム 【ID】ID1012227 カンガルーマークの記事はカンガルールームで6カ月以上の未就学児をお預かりします。 ※利用は市内在住、在勤または在学の人の…
-
しごと
情報コーナー 募集
■刈谷にぎわいオフィスHPバナー広告 掲載場所:刈谷にぎわいオフィスHP内全ページ 対象:事業所 費用:1枠3千円(1カ月) ※掲載希望月数分を前払い 申込み:申込書(刈谷にぎわいオフィスHPでダウンロード)を郵送または直接、刈谷にぎわいオフィス(〒448-8501 刈谷市役所)へ。 ※掲載の可否を決定し、後日連絡します。 問合せ:(一社)刈谷にぎわいオフィス 【電話】28-0595
-
講座
情報コーナー 知識・教養
■空き家対策セミナー・個別相談会 日時:12月1日(日) 13時30分~15時40分 場所:総合文化センター401・402 内容:将来空き家や空き地で困らないための最新情報をテーマに、管理不全空き家、民法などの改正、空き家の譲渡に関する3千万円の特別控除改正の3点を中心に説明します。希望者は個別相談会に参加できます。 講師:吉田貴彦氏((株)住宅相談センター) 定員: ・セミナー…50人 ・個別相…
-
文化
情報コーナー 文化・芸術
■生誕150年 和田英作展 日時:11月16日(土)~1月19日(日)9時~17時(入館は16時30分まで) ※休館日…月曜(祝日の場合翌日)・12月17日~1月3日 場所:美術館 内容:明治から昭和にかけて活躍した日本近代洋画界の重鎮、和田英作(鹿児島県生まれ)は、晩年にあたる昭和20年から6年間、知立市に滞在し、当地の長閑な風景画や静物画を描きました。本展では、知立時代の作品を中心に、明治期の…
-
スポーツ
情報コーナー スポーツ
■めざせ、かきつばた完走! 短期マラソン教室 日時:11月26日~2月4日の火曜 19時~20時30分 ※12月31日を除く 場所:総合運動公園 内容:かきつばたマラソン完走と記録向上のための初心者向けマラソン教室です。 講師:近藤尚紀氏(マラソンインストラクター) 対象:かきつばたマラソン10kmの部の完走を目指す18歳以上 定員:30人(先着順) 費用: ・全10回一括払い…8千円 ・1回…千…
-
子育て
情報コーナー 子育て
■つくしんぼ広場で遊ぼう 日時:12月4日(水)・20日(金)10時~11時30分 場所:一ツ木児童館 内容:保育士と一緒に親子で触れ合い遊びや自由遊びをしたり、ボランティアによる絵本の読み聞かせや体操をしたりします。子育ての悩みなども相談できます。 対象:就園前の子と親 持物・服装:動きやすい服装 問合せ:中央子育て支援センター 【電話】61-2719 ■社会教育センターおはなし会 ▽水曜日おは…
-
くらし
情報コーナー 福祉・介護
■障害年金勉強会 日時:12月18日(水)10時30分~11時30分 場所:総合文化センター403・404 内容:障害年金の基礎知識や請求のポイント、受給事例などを学びます。 講師:久保将之氏(社会保険労務士) 定員:25人(先着順) 申込み:11月18日(月)から12月6日(金)までに、QR(本紙12ページ)で申込み。 問合せ:NPO法人くるくる 【電話】0120-196960 ■子育て支援セミ…
- 1/2
- 1
- 2