広報あんじょう 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
身体障害者補助犬にご理解ください
補助犬とは、盲導犬・介助犬・聴導犬の総称です。 以下の施設では身体障害者補助犬法・障害者差別解消法により、補助犬を受け入れることが義務付けられています。 ・商業施設や飲食店、病院、ホテル等、不特定多数が利用する民間施設 ・電車やバス、タクシー等の公共交通機関 ・国や自治体が管理する公共施設 その他:市HPに「補助犬ユーザー受け入れガイドブック」を掲載していますので、活用してください(本紙QRコード…
-
子育て
〔情報ボックス〕子育て・青少年
■ほっと一息サロン(親の学習会) 困難を抱える子ども・若者と良い親子関係を築くために、どうしたらいいかを話し合う親の学習会です。一人で抱え込まず、一緒に語り合いましょう。 日時:3月8日(土)午後1時30分~3時30分 対象:市内在住・在勤・在学の不登校やひきこもりに悩む子がいる家族 申込み:3月7日(金)までに電話でこども若者総合相談センター「あんさぽ」(【電話】090-3094-1289)へ …
-
イベント
〔情報ボックス〕環境・産業
■安城商工会議所 経済講演会 日時:3月6日(木)午後2時~3時 場所:安城商工会議所(桜町) テーマ:最近の金融経済情勢と今後の展望 講師:堂野(どうの)敦司氏(日本銀行名古屋支店長) 定員:120人(先着) 申込み:2月3日(月)から電話かファクスでページ上部の共通申込事項(氏名は全員分)を安城商工会議所へ 【電話】76-5175【FAX】76-4322 問合せ:商工課 【電話】71-2235…
-
イベント
シェアしよう防災! 2025 inアンフォーレ with減災まちフェスタ
みて たべて かんじて アンフォーレで防災をシェアしませんか? 日時:3月8日(土)午前10時~午後4時 場所:アンフォーレ ■防災人形劇・防災ワークショップ 場所:ホール 時間・内容: (1)午前11時~11時30分…防災人形劇 (2)午前11時35分~午後4時…防災ワークショップ(水害着せかえゲーム、紙食器づくり、ポリ袋でポンチョづくり) 定員: (1)…30人程度(当日先着) ■防災・減災の…
-
くらし
〔情報ボックス〕くらし・防災 1
■全国一斉情報伝達試験のお知らせ 以下の日時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した全国一斉情報伝達試験が実施されます。市で販売した防災ラジオは自動で電波を受信し、音声が流れますので、待機状態にしておきましょう。また、公共施設からも試験放送が流れます。近隣の人は、ご理解・ご協力をお願いします。 日時:2月12日(水)午前11時頃 ※毎月1日午後4時頃に実施している防災ラジオのテスト放送も予…
-
くらし
〔情報ボックス〕今月の納税など
納付期限・口座振替日:2月28日(金) ・固定資産税・都市計画税 第4期 ・国民健康保険税 第8期 ・後期高齢者医療保険料 第8期 ・介護保険料 第8期 ・水道料金・下水道使用料(JR東海道本線以北) ・保育園保育料 ・児童クラブ育成料 ・市営住宅家賃 ※長期間口座振替の実績がない口座登録を廃止します。詳細はHPを確認してください。
-
くらし
〔情報ボックス〕くらし・防災 2
■物価高騰対応重点支援給付金のご案内 市では、以下の世帯に安城市物価高騰対応重点支援給付金を支給します。 対象・内容: (1)令和6年12月13日時点で本市に居住しており、世帯全員の令和6年度の住民税(所得割・均等割ともに)が非課税である世帯に、1世帯あたり3万円を支給 (2)18歳以下の児童がいる(1)の世帯に対し、児童1人につき2万円を加算支給 その他:対象者には2月下旬以降順次、確認書等を送…
-
くらし
〔情報ボックス〕やってみよう防犯
■悪質な訪問業者に注意! 突然の訪問で「何でも買います。何か不要なものはありませんか?」「屋根瓦がズレているようだから、無料で見てあげる」等と言われたことはありませんか? 「それ悪質業者かもしれません! 強盗の下見の可能性も…」 ○訪問業者が来たら、以下の対応をしましょう! ・インターホンやドアチェーンを活用して、絶対に家に入れない ・はっきりと断ることが大切! よく分からない時は、その場で契約し…
-
くらし
〔情報ボックス〕市政情報
■ご寄附いただきました 受付順/敬称略:西尾信用金庫、(株)アイシン、(株)ヤマナカ、赤坂印刷(株)、(同)1(いち)、碧海信用金庫、モリ環境衛生センター(株) ■安城市下水道ビジョン(案)への意見募集の結果 安城市下水道ビジョン(案)について、パブリックコメント制度による意見募集の結果、1人から3件の意見が寄せられました。寄せられた意見と意見に対する市の考え方を閲覧できます。 閲覧期間:1月30…
-
くらし
Information
■Free App “Catalog Pocket” is Available to Translate KOHO ANJO (Anjo City Information) in Foreign Languages Available languages:Japanese, English, Korean, Chinese (Traditional Chinese and Simplified C…
-
くらし
〔相談窓口〕2月1日~3月14日分
各分野の専門職が相談に応じ、秘密は固く守ります。相談業務は正午~午後1時(消費生活相談員による消費生活相談、若者相談は除く)、(祝)(休)は休みます。
-
子育て
〔すくすくスクエア〕妊婦や乳幼児を対象とした各種教室・相談
・場所の記載がないものはすべて保健センター(【電話】76-1133)で行います ・母子健康手帳交付と妊婦指導、各種相談は、(祝)(休)は休みます ・4か月児・1歳6か月児・3歳児健診及び予防接種は個人通知します。通知書を紛失した人や健診を受けていない人は、連絡してください ■申込みについて 各種教室・講座、スクスク子育て相談室の申込みは、母子手帳アプリ「母子モ」(本紙QRコードからインストール可)…
-
子育て
妊娠・出産、子育ての悩みを抱え込まないで
■妊産婦・乳幼児相談 (電話・面談/面談の場合は要予約) 日時:(月)~(金)午前8時30分~午後5時 場所:保健センター(【電話】76-1133) 対象:妊産婦、乳幼児をもつ保護者・家族等 ■あんぱ~く利用者支援窓口 (電話・面談/随時、オンライン/要予約) 日時:(火)~(金)午前9時~午後5時 ※(金)正午~午後5時のオンラインは休み。 場所:あんぱ~く(【電話】72-2317) 対象:18…
-
くらし
第59回 おいしいあんじょう〔今月は「郷土料理」〕
■いがまんじゅう 西三河地域の郷土料理。 時間がたってもおいしいレシピです。 ○材料(6個分) 米粉…72g 浮き粉※…18g 砂糖…30g 水…150cc あん…120g もち米…少々 食紅(赤・緑・黄)…少々 ※小麦粉のでんぷんを精製したもの。 製菓材料店やインターネット等で購入できます。 ○つくり方 〔下準備〕もち米を洗って、食紅に一晩つけておく。 (1)あんを6等分に分けて丸める。 (2)…
-
くらし
安城市民憲章
わたくしたちは、 ・たがいに助け合い、住みよいまちをつくりましょう。 ・きまりを守り、良い習慣を育てましょう。 ・自然を愛し、きれいな水とみどりのまちをつくりましょう。 ・教養を高め、若い力を育てましょう。 ・健康で、明るく楽しい家庭をつくりましょう。
-
くらし
急病のときは
(1)まずは、かかりつけ医へ (2)休日夜間急病診療所(保健センター併設【電話】76-2022)へ (3)救急医療情報センター(【電話】36-1133/毎日24時間受付) (4)子ども医療電話相談 受付日時:毎日午後7時〜翌日午前8時 電話番号:短縮番号【電話】♯8000又は(【電話】052-962-9900) (5)八千代病院(【電話】97-8111)、安城更生病院(【電話】75-2111)
-
くらし
人口・世帯/12月の火災・救急/12月の事故
■人口・世帯(令和7年1月1日時点) ( )内は前月比 総人口 187,665人(-178) 男性 96,036人(-117) 女性 91,629人(-61) 世帯数 79,684世帯(-106) ■12月の火災・救急 火災 5件(うち建物 3件) 救急 888件(うち急病 623件) ■12月の事故 (年間累計/前年比) 人身交通事故 72件(631件/+31) ・負傷者 84人(735人/+6…
-
その他
広報の表紙
本市と東邦ガス(株)の包括連携協定事業の一環として、作野公民館で児童センター事業「親子クッキング教室」を開催し、3組の親子が参加しました。安城産のチンゲン菜と小麦粉、米、ソーセージを使用してピザとキンパ(韓国風のり巻き)を作りました。親子で仲睦まじく料理をする姿にほっこり。できあがったピザとキンパはプロ顔負けの出来栄えで、とってもおいしそう。みんな笑顔で頬張っていました。(奥山)
-
その他
その他のお知らせ(広報あんじょう 令和7年2月号)
■元気っ子アルバムは本紙をご覧ください。 ■QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。 ■本紙P30『歴史博物館 企画展 季節を祝う』は本紙をご覧ください。 問合せ:歴史博物館 【電話】77-6655 ■本紙P30『市民ギャラリー企画展 丸山今朝三展〜永遠なる自然との対峙~』は本紙をご覧ください。 問合せ:市民ギャラリー 【電話】77-6853 ■広報あんじょうをアプリ等で配信中! ・カタログポ…
- 2/2
- 1
- 2