広報しんしろ ほのか 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
リユースの広場
■譲りたいもの ・EPSON純正インクカートリッジ(イチョウ・6色パック) ・脚立(高さ90cm) ■譲ってほしいもの ・LaQ(知育玩具) ・ギター(種類は何でも可) ・学習机と椅子 ・子ども服(サイズ90~140cm) 問合せ:生活環境課 【電話】23-7629 ID:974249512
-
健康
お知らせ保健
■集団がん検診(要予約) ID:325839297 日時・場所: ・新城保健センター…10月26日(土)、29日(火) ・市民センターほうらい…10月18日(金) 内容、費用: 胃がん…500円 大腸がん…300円 前立腺がん(50歳以上)…500円 子宮がん…500円 乳がん…500円(40歳代・600円) 結核・肺がん…無料 申込:電話または申込フォーム(先着順) ※申込フォームは本紙をご確認…
-
子育て
臨床心理士による相談
臨床心理士によるお子さんの発達相談などを行います。 日時:10月16日(水) (1)9:10~ (2)10:10~ (1組50分程度) 場所:新城保健センター 対象:幼児とその保護者 持ち物:母子健康手帳 定員:2組(先着順) 申込:電話申込 問合せ:こども家庭センター 【電話】23-7621 ID:771347874
-
健康
市民病院発 ほのか診察室 195話
■腎臓を大事にしてください 監修 透析センター ◇CKDって何ですか? CKDとは、慢性に経過するすべての腎臓病のことです。原因となる疾患が何であっても、広い意味で腎臓に障害がある(たんぱく尿などの尿異常)または、腎機能が低下している(腎臓の働きが健康な人の60%以下になるといった腎臓の異常)という事実が3カ月以上続いている状態をいいます。 CKDは尿中のたんぱくの有無とGFR(糸球体ろ過量といい…
-
くらし
再発見!わがまちの文化財・施設紹介 vol 220
■土屋右衛門尉昌次戦死之地 設楽原決戦場跡に再現された馬防柵の中に石碑が立っているのをご存知でしょうか。この石碑は、天正3年(1575)の長篠・設楽原の戦いで戦死した土屋昌次を偲んで子孫の手により建立されたものです。 土屋昌次は武田信玄に仕えた若い武将で、永禄四年(1561)年の第4次川中島の戦いで初陣を果たし、信玄本陣が上杉軍の猛攻を受け、危機にさらされた際に信玄の側で奮戦したといいます。信玄か…
-
くらし
考えよう!ごみの減量 vol.6
■廃食用油の出し方 市内5カ所の店舗に回収ボックスを設置し、家庭で使用した食用油を資源として回収しています。 昨年度は年間5,430リットルを回収しバイオディーゼル燃料にリサイクルできました。 最近、ルールが守られず、回収ボックスに空の容器やスプレー缶などが入れられて困っています。このような不適なものが混ざっていると、回収作業に時間を要し、効率的なリサイクルに支障が生じます。 廃食用油は大切な資源…
-
くらし
奥三河ミライバレープロジェクト vol.16
老化細胞に関する研究が近年急速に進んでいます。約50回分裂した体細胞は分裂しなくなり、その場に留まっていることが、1961年に米国で発見されました。2000年以降になると免疫染色という手法で老化細胞が体内のどこにどれくらい存在しているかが見えるようになってきています。 老化細胞には、(1)アポトーシス(細胞の自然死)せずにその場に留まる、(2)様々なサイトカイン(局所で働くタンパク質)を分泌し、ま…
-
子育て
しんしろ学校給食通信 vol.18
9月から共同調理場方式での新しい給食がスタートしました。 9月の献立では、調理場内の炊飯設備で作る「キムチごはん」を提供します。 これまでも人気のメニューでしたが、自校でご飯を炊くことが出来なかった学校(委託炊飯)では、ご飯の上に具材を乗せ、自分の器で混ぜて食べる「セルフキムチごはん」が提供されていました。 給食センターでご飯を炊き、具材を混ぜることができるようになったことで、具材の味が染み込んだ…
-
くらし
ニューキャッスル・アライアンス デイビッドだより Vol.47
■チェコのノヴェ・フラディからお客様が来ました! デイビッド・フォークナーさん 8月9日(金)、3人のノヴェ・フラディ市民が新城市を訪れました。昨年度ノヴェ・フラディで開催されたアライアンス会議に参加した1人が新城市に興味を持ち、今回観光に来たそうです。彼らはニューキャッスルパスポートを使って市内観光などを楽しみました。 新城市民がこのパスポートを持って、他の加盟都市を訪問すると、各加盟都市のサー…
-
くらし
新城図書館だより
■今月のチュウモク本 ◇一般書 「Googleサービス完全マニュアルスマホでフル活用!」 桑名 由美(くわな ゆみ)/著 背ラベル:007.5ク24 仕事でも日常生活でも役立つ、無料サービスの基本的な操作と活用の仕方を教えてくれます。最近話題の生成AI「Gemini(ジェミニ)」についての紹介もあります。ぜひお役立てください。 その他の新しい実用本を紹介します。 「最新子連れ防災BOOK」 冨川 …
-
くらし
新城市更生保護だより ぬくもり 第13話
■保護司会・更生保護女性会 薬物乱用防止について 市民の皆さんには、日頃から薬物乱用防止にご協力をいただいています。とりわけ保護司会・更生保護女性会の皆さんには、薬物乱用問題に関する正しい知識の普及啓発、地域の皆さんの認識をより一層高める重要な活動を支援していただいています。 麻薬、覚醒剤、大麻、シンナー、危険ドラッグなどの薬物乱用は、乱用者個人の健康問題のみならず、各種犯罪の誘因になるなど社会全…
-
くらし
しみんのトビラ(1)
■今月のレシピ・フレッシュトマトのミネストローネ ◇材料(4人分) 玉ねぎ…1個 じゃがいも…2個 人参…1/3本 キャベツ…1/4個 トマト…1個 スライスベーコン…4枚 トマトジュース(無塩)…300cc 水…300cc 固形コンソメ…2個 塩・こしょう…少々 サラダ油…適量 パセリ…適量 粉チーズ…適量 ◇作り方 (1)玉ねぎは粗みじん切り、じゃがいもと人参はそれぞれ皮をむいて1.5cm角に…
-
くらし
しみんのトビラ(2)
■令和6年度文化活動初心者入門講座 1講座(5回)2,000円を添えて市文化協会(文化会館2階東側)へお申し込みください。どなたでも大歓迎です。各講座とも定員になりしだい締め切ります。定員に満たない場合は中止することがあります。 ◇初めてのパステル画 絵を描いたことのない方でも初歩から学べ、優しくやわらかな色彩を楽しめます。 第1回目は果物を描きます。りんご、みかんなど(写真でも可)をご用意くださ…
-
くらし
あらかると まちの話題
■新城納涼花火大会開催 日時:8月13日(火) 今年も8月13日に新城納涼花火大会が開催されました。 豊川左岸側の大芝生広場ではレジャーシートを広げ、多くの人が山間に響き渡る音と光の競演を楽しんでいました。 ■聞いてください 私の話 日時:8月21日(水) 26回目となる「聞いてください 私の話」が新城文化会館小ホールで開催されました。今年は、市内の小学5年生から高校3年生までの22組39人が将来…
-
くらし
たくさんのことばの掲示板(けいじばん)
■詳(くわ)しく見(み)る方法(ほうほう)How to see details. ※詳しくは本紙をご確認ください。 ◇P11 ・心配(しんぱい)ごとがあって、家(いえ)から出(で)られない人(ひと)はひとりで悩(なや)まず、まずは聞(き)いてください。 ・请不要独自担心与社会退缩和逃学有关的问题。 ◇P12 ・10月(がつ)1日(ついたち)から児童手当制度(じどうてあてせいど)が変(か)わります。…
-
くらし
10月の相談
-
その他
編集後記
8月8日(木)に初めて南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。 今回の特集を編集するにあたり、まだまだ自分の「備え」に不足があることに気づきました。 これを機に私も改めて「備え」を見直したいと思います。
-
くらし
医療情報
■夜間診療所 診療日:毎日 診療科目:内科、小児科 診療受付時間:午後7時30分~10時30分 診療時間:午後8時~11時 診療場所:夜間診療所新城市字北畑54番地1(市民病院東側隣接地) ◇電話で症状を連絡の上、ご来院ください。 【電話】24‒1161 ※マスクの着用をお願いします。 ※医師の都合により、診療時間の変更または休診することがあります。 駐車場は、市民病院駐車場をご利用ください。 ※…
-
その他
その他のお知らせ(広報しんしろ ほのか 令和6年10月号)
■本庁舎・支所の開庁時間 8:30~17:15 ※市民課は土曜日(9:00~12:00)、証明書発行窓口を開設しています。 ■本市の市外局番は0536です ・市役所本庁舎【電話】23-1111(代表) ・鳳来総合支所【電話】22-9931(代表) ・作手総合支所【電話】25-7875(代表) ■詳しくはホームページで検索 ID:166307652 IDで簡単に検索できます。 タイトル横の9桁の数字…
- 2/2
- 1
- 2