広報ちりゅう 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
今月の納税
納期限は7月1日(月)です。 ○市県民税・森林環境税(普通徴収・1期・全期) □休日市税収納窓口開設日 6月23日(日)午前8時30分~正午(市役所1階 税務課) ※休日市税収納窓口開設日は原則毎月第4日曜日です。 ※ポルトガル語での対応も可能です。 問合せ:税務課
-
くらし
マイナンバーカード休日窓口
○休日窓口(受付時間午前8時30分~11時30分) 6月15日(土) 問合せ:市民課 【電話】95-0124
-
子育て
子育て・健康 6月(1)
■子育て掲示板 ○児童センター 18歳未満の子どもは誰でも遊ぶことができます♪ ○子育て支援センター いろいろな育児講座を実施しています♪ ■乳幼児健診 ▼3・4か月児健診 こんにちは赤ちゃん訪問時に案内済み。 4か月に入っても通知がない人、市外から転居してきた人はご連絡ください。 ▼1歳6か月児健診 対象児に個別通知済み。1歳7か月に入っても通知がない人はご連絡ください。 ▼3歳児健診 対象児に…
-
健康
子育て・健康 6月(2)
【費用免除制度について】 年度末年齢70歳以上の人(保険証提示)、障害者医療費受給者その同程度の障がいをもつ人(受給者証提示)、市民税非課税世帯および生活保護による被保護世帯に属する人(保健センターへ事前申請)は費用免除になります。 ■成人健(検)診 ▼集団検診(6~7月) 場所: 保…保健センター パ…パティオ池鯉鮒 健…刈谷医師会健診センター 時間:○午前 検診の詳細は広報ちりゅう4月号の折込…
-
健康
かっきーの健康づくり応援コーナー(シリーズ107.)
■6月は「食育月間」毎月19日は「食育の日」です! 2023年市民に実施したアンケートでは食習慣の状況として、10年前と比べ朝食を欠食する人の割合が増加したり、食育の実践度が低いなどの課題が見えました。 食べることは生涯にわたって続きます。こどもはもちろん、大人になってからも「食育」は重要です。だれかと一緒に食事や料理をしたり、食べ物の収穫を体験したり、季節や地域の料理を味わったりするなど、食育を…
-
健康
無料クーポン券で子宮頸がん、乳がん検診を受けましょう
市では、一定年齢の人を対象に、子宮頸がん検診、乳がん検診の「がん検診無料クーポン券」とがんについてわかりやすく解説した「がん検診手帳」を送付しますので、健康管理にお役立てください。 子宮頸がんは、20歳代から30歳代までの若年層で増加傾向にあります。また、乳がんは、40歳代後半に多く発症しています。子宮頸がん、乳がんは早期発見、早期治療で9割以上が治癒すると言われています。がんの早期発見、早期治療…
-
くらし
6月当直医当番表
感染対策のため、発熱等の場合は事前に電話連絡してから受診してください。 症状によっては、専門病院を紹介されることがあります。 ○医科 〔平日夜間〕午後7時~9時 〔日曜・祝休日〕午前9時~正午、午後2時~6時 ○歯科 〔日曜・祝休日〕午前9時~午後4時 ○救急指定病院(けが、事故等) 〔土曜日〕午後1時~翌日午前9時 〔日曜・祝休日〕午前9時~翌日午前9時 [医]医科 [歯]歯科 [救]救急 西三…
-
くらし
写真で振り返る、知立市の1か月! FOCUS ON ちりゅう(敬称略)
■5/2(木)・3(祝) 知立まつり 快晴の中、知立神社の祭礼である知立まつりが開催されました。今年は本祭りが行われ、実に6年ぶりとなる山車の奉納を一目見ようと多くの人が訪れました。 ■5/12(日) 第51回知立市民歩け歩け運動 51回目となる知立市民歩け歩け運動を実施しました。参加者は知立中学校からスタートし、知立の景色を楽しみながら、ゴールの知立文化広場付近までの約4キロを歩きました。
-
イベント
リリオミニ・コンサート Vol.33 深緑の爽やかなハーモニー
日時:6月21日(金)午前11時30分開演(午前11時10分開場) 場所:リリオ・コンサートホール 出演:Trio Felicia(トリオ フェリシア)堀江綾乃(ソプラノ)、久永彩加(ヴァイオリン)、江野藍子(ピアノ) プログラム:歌劇「椿姫」より乾杯の歌/ヴェルディ、日本の夏メドレー、見上げてごらん夜の星を/坂本九 他 費用:全自由席 リリオ友の会and一般 500円 ※チケットレス・当日払い …
-
講座
観光交流センター オリジナルてるてる坊主作成体験!
最近見なくなったてるてる坊主の作成体験ができます。 日時:6月9日(日)午前10時~ ちりゅっぴ出演:午前11時から、午後3時から ※各回30分程度 ※作成体験は数量限定です。 場所:観光交流センター 対象:どなたでも 費用:無料 問合せ:知立まちづくり株式会社(リリオ・コンサートホール内) 【電話】85-1133
-
くらし
防犯・交通に関する補助事業
■特殊詐欺対策電話機等購入費一部補助 補助額:購入金額の2分の1(上限7,000円) ※1世帯1台まで(過去に補助を受けていない人) 補助対象機器:4月1日以降に購入した特殊詐欺対策電話機等 ※固定電話機のほか、後付けタイプの機器があります。 ※詳細は市ホームページをご覧ください ■児童・生徒等および高齢者が着用するヘルメット購入費の一部補助 補助額:購入金額の2分の1(上限2,000円) ※着用…
-
その他
その他のお知らせ (広報ちりゅう 令和6年6月号)
■Pitch FM83.8 知立市は、Pitch FMと災害時の放送に関する協定を結んでいます。 ■「広報ちりゅう」発行経費の一部に充てるため、有料広告を掲載しています。内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。 ■輝くまち みんなの知立 広報ちりゅう 6 2024/June NO.1272 編集・発行:知立市 〒472-8666 愛知県知立市広見三丁目1番地 【電話】0566-83-1111(…