広報ちりゅう 令和6年6月号

発行号の内容
-
しごと
表紙の1枚
■知立市職員を募集します 令和7年度から知立市で働く職員を募集します。積極的な挑戦心を持つ人や、知立市をより魅力的なまちにしたい人をお待ちしております。 詳細は本紙4ページをご覧ください。
-
くらし
シェイクアウト訓練について
しせいをひくく、あたまをまもり、じっとする。シェイクアウトは、あなたをまもる行動です。 市では、国が行う訓練にあわせて緊急地震速報を活用した訓練を行います。訓練当日は、市内全域に同報無線および防災ラジオから緊急地震速報の訓練放送が流れますので、シェイクアウト訓練(上図)にぜひご参加ください。 日時:6月20日(木)午前10時から1分程度 ※荒天時など中止する場合があります。中止の場合は、市ホームペ…
-
イベント
行事予定 今月のイベントや祝日をご紹介
-
くらし
輝くまち みんなの知立
知立市は、令和6年3月に改定しました、環境基本計画(改定版)において、「脱炭素で豊かに暮らせるまちづくり」を掲げ取り組んでおり、植物由来の原料を配合した可燃ごみ指定袋の導入、太陽光発電や家庭用エネルギー管理システム、ネット・ゼロ・エネルギーハウスなどの補助等を行っています。また、エネルギーの地産地消などを目的に、クリーンセンターで発電される電気を活用した地域新電力会社も立ち上げ、令和5年7月より本…
-
くらし
ガバメントクラウドファンディング(GCF)を実施します!
■ガバメントクラウドファンディング(GCF)とは 税控除を受けることができる「ふるさと納税制度」を活用しつつ、具体的な事業を市が指定し寄付を募集する制度です。年収額等に応じた一定の限度額まで、住民税控除や所得税還付を受けられます。 プロジェクト名:皆さんの手で牛田八幡社拝殿を甦らそう! 事業目的・PR:牛田八幡社は、知立市牛田町の旧東海道の南側にある神社で、江戸中期から増改築しながら地元町内会で守…
-
子育て
ジュニア陸上(低学年)教室 受講生募集
日時:7月28日(日)~令和7年1月12日(日)の日曜日(全10回)午前9時30分~10時30分 場所:知立南中学校グラウンド 対象:市内在住の小学2・3年生 持持物:運動のできる服装、補給用飲料水 定員:10人(申込み多数の場合は新規受講者の人優先で抽選) 費用:受講料800円 必要経費1,000円(初日に集金) 申込み:6月9日(日)までに次のいずれかの方法でお申込みください。 (1)本紙右の…
-
子育て
剣道サマー教室 受講生募集
初めて剣道を学ぼうとする子どもたちのための教室です。剣道の基本的な動きを習得する中で、礼儀や作法を身につけ、体力づくりに励みます。 日時:いずれも午前9時~10時30分 場所:スギ薬局知立福祉アリーナ剣道場 対象:市内在住の5歳以上~中学生以下 定員:15人(抽選) 費用:800円 持ち物:竹刀(ない場合は初日に購入できます)・運動のできる服装 申込み:6月9日(日)までに次のいずれかの方法でお申…
-
しごと
知立市職員を募集します
▼受付試験全職種(書類選考および受付面接) 書類選考:6月3日(月)~14日(金)午後5時 録画面接:6月3日(月)~17日(月)午後5時 ▼第一次試験(受付試験合格者のみ) (1)筆記試験 7月14日(日) 適性検査、教養試験(事務職・管理栄養士)、事務適性検査(事務職・技術職・保健師・管理栄養士)、専門試験(技術職・保育職・保健師) (2)面接試験 7月17日(水)、18日(木)、19日(金)…
-
くらし
耐震化補助制度のご案内
住宅の耐震化を推進するため、昭和56年5月31日以前に着工された旧基準の木造住宅を対象とした補助制度を設けています。対象住宅を所有する人は、まず無料耐震診断の受診をお願いします。 ■木造住宅耐震診断 対象:昭和56年5月31日以前に着工された旧基準の木造住宅 無料(個人負担なし) ■木造住宅解体補助 対象:耐震診断で耐震基準を満たさなかった住宅を取り壊す工事 最大20万円の補助 ■木造住宅耐震改修…
-
健康
〔ピックアップ トピック〕脳ドック検診
脳の疾患は自覚症状がないことが多く、症状が出たときには緊急性が高くなり重症化しやすいことが特徴です。働き盛りの年齢に発症しやすいことも問題です。早期発見、早期治療につなげるために、脳ドック検診を受けましょう。 日時:8月~令和7年2月末 場所:秋田病院、富士病院 ※医療機関は選択できません。 内容:頭部MR(I磁気共鳴画像)、頭頚部MRA(磁気共鳴血管撮影)など 対象:40歳以上の市民(昭和60年…
-
健康
〔ピックアップ トピック〕知立市風しんワクチン(任意)予防接種助成事業
妊婦が妊娠初期に風しんにかかると、先天性風しん症候群と呼ばれる病気により、障がいをもった赤ちゃんが生まれる場合があります。市では、先天性風しん症候群の発生防止を図るため、次のとおり風しんワクチンの接種費用の一部助成を行っています。 対象:接種日現在、市に住民登録があり、風しんの抗体検査の結果、風しんワクチンの接種が必要と認められた人のうち次のいずれかに該当する人 (1)妊娠を希望している女性(妊婦…
-
健康
〔ピックアップ トピック〕胃がん、大腸がん、肺がん・結核、乳がん、子宮頸がん検診
【医療機関による胃がん、大腸がん、肺がん・結核、乳がん、子宮頸がん検診が始まります】 ○日時・内容・対象・費用 申込み:検診実施期間中に右表の医療機関へ事前申込みしてください。刈谷医師会健診センターは下の申込みフォームからも申込むことができます。 ▼検診料免除について 70歳以上の人(年度末年齢)は保険証提示により免除、障害者医療費受給者、精神障害者医療費受給者およびそれと同程度の障がいをもつ人は…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況の公表
■情報公開制度 市政に関する情報(公文書)を市民の皆さんの請求に応じて開示する情報公開制度を実施しています。開示を請求できる文書は、平成元年4月1日以降に作成し、保有している文書、図書、写真などです。ただし、個人のプライバシーを侵すもの、法人の正当な利益を損なうものなどは開示できないことがあります。 令和5年度における情報公開制度の実施状況は次のとおりです。 ○令和5年度情報公開制度実施状況 ※「…
-
くらし
愛Pが行く!! 知立市の魅力発見旅 No.20
今回は知立市のお菓子教室「YhanaSweets」を取材しました。 ■YhanaSweets(イハナスイーツ) 食物アレルギーに配慮したお菓子教室です。子どもたちをはじめ多くの人に「食物アレルギーのある人でも、アレルギーのない人と同じお菓子を作ることができる」ことを知ってもらうため、幼児向けレッスン、SNS、ハロウィンやクリスマスにはイベントお菓子作りなど、日々活動を行っています。 ■YhanaS…
-
くらし
第32回 7万人クリーンサンデー
日時:6月23日(日)午前8時30分~9時30分 ※雨天決行(当日午前6時以降に知立市において大雨、洪水、暴風のいずれかの警報が発令された場合は中止) ポイ捨てされたごみなどを市民が一体となって拾い、一人ひとりがごみを捨てない誓いを立てて、住みよいきれいな街にするために「知立市環境美化推進条例」に基づき7万人クリーンサンデーを実施します。 実施方法:同報無線による開会宣言を合図に午前8時30分~9…
-
くらし
ごみ集積所に監視カメラを設置しています
市では不法投棄が後をたたないことから、不法投棄の抑止、資源物の持ち去りを禁止するため、ごみ集積所に監視カメラを設置しています。 ※監視カメラは不法投棄に係わる監視を目的にしたもので、それ以外の目的には使用しません。 不法投棄は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で禁止されており、法律に違反して廃棄物を不法投棄した場合は、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金(またはこの併料)が科せられるこ…
-
その他
刈谷知立環境組合情報公開請求等の実施状況
■令和5年度実施状況 ・情報公開請求…0件 ・審査請求…0件 ・個人情報開示請求…0件 問合せ:刈谷知立環境組合 【電話】21-5389
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕国民健康保険税のお知らせ
国民健康保険は、病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるよう、皆さんで支え合う制度です。令和6年度の国民健康保険税の算定基準については次のとおりです。 ■令和6年度知立市国民健康保険税率算定のポイント ・医療給付費分、後期高齢者支援金分、介護納付金分の所得割、均等割、平等割を引き上げます。 ・後期高齢者支援金分の課税限度額を引き上げます。 ・法定軽減対象者への知立市独自軽減(均等割の10%軽…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕6月1日から入院時の食費の負担額が変わります
国民健康保険および後期高齢者医療の食事療養標準負担額が次のとおり変更されます。 ○入院時1食あたりの負担額
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕令和6年度後期高齢者医療保険料率が改定されます
後期高齢者医療制度では2年ごとに保険料率の見直しをおこなっており、令和6年度の保険料率は次のとおり改定されます。 ※1 令和5年中の基礎控除後の総所得金額が58万円以下の被保険者の令和6年度の所得割率については、10.40%となります。 ※2 令和6年度については令和6年度に新たに後期高齢者医療保険に加入する方を除き、賦課限度額は73万円となります。