広報ちりゅう 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
〔行事予定〕今月のイベントや祝日をご紹介
-
くらし
知立市栄誉賞
JAXA(宇宙航空研究開発機構)理事 岡田 匡史 氏 知立市出身。15歳の時、テレビでロケットの打上げを観て以来、宇宙開発を志す。1989年、宇宙開発事業団(NASDA)に入り、角田ロケット開発センター、種子島宇宙センターにてH-IIロケットのメインエンジンの開発試験を担当。その後、H-IIAプロジェクトチーム等で液体ロケット開発に携わったのち、システムエンジニアリングや宇宙輸送系計画の担当を経て…
-
くらし
知立ドリームイルミネーションへの寄付を募集します
知立市ガバメントクラウドファンディング(知立市GCF) 知立ドリームイルミネーションへの寄付を募集します ■プロジェクト名 子どもたちの笑顔のために!知立ドリームイルミネーションを存続させ、「まだ見たことのない!ヒカリの衝撃」の実現により盛り上げたい! ■事業目的・PR 今年で11年目を迎える知立ドリームイルミネーションは、昨年度よりも更にパワーアップ!最新の機器を導入し、設備の拡充を図ります。知…
-
くらし
プラスチック一括回収の試験収集を行います
プラスチックリサイクルの促進のための実証実験としてプラスチック一括回収を試験的に行います。また、試験収集の主旨を理解し、ご協力いただける人に対して試験収集に使用するごみ袋を配布します。 日時:8月19日(月)~9月1日(日) 場所:知立市不燃物処理場 ごみ袋配布場所: 環境課窓口(8月1日(木)から30日(金)までの市役所開庁日時) 第23回知立よいとこ祭り会場内(8月17日(土)午後2時から4時…
-
イベント
〔ピックアップ トピック〕「第23回知立よいとこ祭り」を開催します!
日時:8月17日(土)午後2時~9時(荒天中止・予備日なし) ※午後8時15分からの花火でイベント項目は終了。 場所:市役所駐車場、中央公民館、知立中学校グラウンド、周辺道路 ■催しもの ・やぐら盆踊り(やぐら上で踊る場合は団体で事前予約が必要(締切済み)。やぐら周囲での踊りは自由参加。) ・eスポーツパーティー ・ステージイベント ・キッチンカー等飲食出店 ・キッズ工作 ・花火 ・VRパーティー…
-
スポーツ
9月開催スポーツ教室 受講者募集
対象:市内在住、在勤、在学の人 料金:受講料(保険料) 中学生以下800円 一般1,850円 65歳以上1,200円 申込み:8月11日(祝)までに下記のいずれかの方法でお申し込みください。 (1)本紙右記QRコードから申込みフォームへアクセス。 (2)スギ薬局知立福祉アリーナ窓口(午前9時~午後5時祝日を除く月曜休館)へ。 ※受講の決定は、8月18日(日)までにメールでお知らせします。なお、窓口…
-
スポーツ
「いろんなスポーツを体験しよう教室」 受講者募集
■教室の選択について (1)から(4)の各型2教室中から1教室を選択します。(5)では、(1)から(4)で選んでない教室を1教室選択してください。 (例)選択パターンI (1)剣道(2)ミニバレーボール(3)野球(4)ミニバスケットボール(5)サッカー (例)選択パターンII (1)空手道(2)ソフトテニス(3)ソフトボール(4)サッカー(5)剣道 各教室2回(2日)で全10回(10日) ※日程は…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕国民年金保険料の免除・納付猶予制度について
(1)免除(全額免除・一部免除(一部納付))申請 本人・世帯主・配偶者の所得が一定額以下の場合には、申請により保険料が全額または一部免除になります。 (2)納付猶予申請 50歳未満の人で、本人、配偶者の所得が一定額以下の場合には、申請により保険料の納付が猶予されます。 (3)学生納付特例申請 学生の人で本人の所得が一定額以下の場合には、申請により保険料の納付が猶予されます。 申込み: (1)(2)…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕国民健康保険被保険者証の更新について
現在お持ちの保険証の有効期限は8月31日までです。新しい保険証は8月中旬~下旬に簡易書留郵便でお送りします。9月1日以降は新しい保険証を使用してください。今回送付する保険証の有効期限は令和7年7月31日までとなり、従来の保険証と異なりますのでご注意ください。 ※マイナンバーカードの保険証利用を既に登録している人も今回は送付させていただきます。 ※有効期限の切れた保険証は個人情報が特定出来ないよう、…
-
子育て
〔ピックアップ トピック〕児童手当の制度が変わります
令和6年10月より児童手当の制度が拡充されます。主な改正は以下の通りです。申請が必要な人の受付開始日や受付方法等については、詳細が決まり次第、市ホームページ等でお知らせします。 ■第3子以降の支給額の増額及び第3子以降のカウント方法の変更 第3子以降の支給額が増額されます。また、第3子以降のカウント方法に関し、必要な要件を満たす場合、対象となる児童の年齢期を、18歳到達後最初の4月1日から22歳到…
-
講座
〔ピックアップ トピック〕やるっぴ!シニア元気塾
講座名:やるっぴ!シニア元気塾 日時:9月20日、27日、10月11日、25日、11月8日、22日、12月6日、13日、20日(計9回)いずれも金曜日午前10時~11時(初日・最終日は午前9時30分~正午まで) 場所:福祉の里八ツ田3階(八ツ田町泉43) 内容:運動器機能、口腔機能、栄養改善の知識と技術(トレーニング)を学び、将来要介護状態になることを予防します。また、初日および最終日に「あたまの…
-
くらし
令和6年 知立市表彰式 受賞者
市では、市に貢献された方や特に功績が顕著な人などに対し、その功績を称え、一般表彰・感謝状の贈呈をしています。 6月28日(金)に行われた知立市表彰式で表彰された受賞者の皆さんは次のとおりです。 ※広報ちりゅうへのお名前の掲載は、ご本人様よりご了承が得られた方のみとなります。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問合せ:協働推進課 秘書広報係 【電話】95-0112
-
その他
〔暮らしのおしらせ〕人口・世帯/6月の火災・救急/6月の事故
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(1)
■第32回7万人クリーンサンデーへのご協力ありがとうございました 6月23日(日)の7万人クリーンサンデーには、3,067人の市民の皆さん、企業、協力団体の人に早朝から参加いただきありがとうございました。 今回集められたごみの量は以下のとおりです。 ごみの総量 1,085kg 燃えるごみ 570kg 燃えないごみ 167kg アルミ缶 42kg スチール缶 82kg ペットボトル 36kg びん …
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(2)
■市議会8月臨時会・9月定例会のお知らせ 市政に関する諸案件が審議されます。 ▼8月臨時会 日時:8月26日(月)午前10時開会 ▼9月定例会 日時:下表のとおり(午前10時開会) ▼請願の提出締切日 8月27日(火)午後5時 本会議:各議員による議案の質疑や一般質問を行います。 委員会:議案の内容を詳しく審査します。 ◆ライブ配信 インターネットで臨時会および定例会のライブ配信を行います。詳細は…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(3)
■里親ミニCafe+相談会・里親さんのお話を聞く会 さまざまな事情で自分の家庭で生活できない子どもを家庭に迎え入れ、あたたかい愛情と理解をもって養育する「里親」のことをご存知ですか。疑問点や気になる点などについて気軽にお話する相談会と里親さんご本人のお話を聞く会を開催します。 日時: (1)里親ミニCafe+相談会 10月19日(土) 令和7年1月18日(土) (2)里親さんのお話を聞く会 9月7…
-
くらし
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(4)
■パスポート手数料がクレジットカードで納付できるようになります パスポートの切替申請をマイナポータルから電子申請される人は、手数料を従来の「収入印紙・愛知県収入証紙による納付」に加え、「クレジットカード納付」できるようになります。 日時: 8月5日(月)から 対象:現在お持ちのパスポートが有効で あり、次に該当する人で8月5日以降にマイナポータルからパスポートの切替申請をされた人 ・パスポートの残…
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕西三河イベントだより
■〔西尾市〕三河一色大提灯まつり 約450年の歴史を誇る由緒ある祭りです。6組12張の大提灯に御神火が入ると、古式豊かな時代絵巻が漆黒の夜空に浮かび上がります。 日時:8月24日(土)、25日(日) ※荒天で献燈できない場合は次の晴天日まで順延します。 ・24日(土)午前8時〜午後11時 午前8時から 大提灯つりあげ 午後7時から 大提灯献燈祭(火入れ式) (交通規制時間は午後4時〜午後10時) …
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し(1)
■新地町盆踊り大会の会場が変更となりました 広報ちりゅう7月号に掲載した地区盆踊り日程について会場変更がございます。 対象地区:新地町 日時:8月3日(土)午後4時〜9時 場所: 変更前…堀切2号公園 変更後…ちりゅっぴの庭(知立駅前暫定広場) ※開催日時に変更はありません。 問合せ:経済課 商工観光係 【電話】95-0125 ■みらいJr(.多文化子育てサロン)を開催しま…
-
イベント
〔暮らしのおしらせ〕催し(2)
■文化協会市民教室「糸掛け曼茶羅」 板に釘を打ち、針から針へ糸をかけて作り上げる糸かけアート。直線と直線の重なりから生まれる曲線の美しさを楽しめます。 日時:8月21日(水)午前10時〜正午 場所:文化会館 工芸室 講師:工房眞華.市石真奈美氏 定員:20人(先着順) 持ち物:かなづち、糸切りハサミ、マスキングテープ 料金:1,000円(当日徴収) 申込み・問合せ:8月1日(木)〜20日(火)に文…