広報おわりあさひ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
Data 統計・情報など
■人口と世帯数 5月1日現在 前月比計 ■休日急病診療所 内科・小児科 ○瀬戸旭休日急病診療所 瀬戸市西長根町7 日時:日曜日、祝・休日、年末年始 9:00~12:00、14:00~17:00(受付時間は8:45~11:30、13:45~16:30) 【電話】0561-82-9911 ○時間外の問い合わせ 先救急医療情報センター 【電話】0561-82-1133 ■6月の日曜窓口(市民課) 日時:…
-
くらし
あさひのハイライト spot/中部保育園
Highlights of OwariAsahi あさひのハイライト spot/中部保育園 4/26に行われた「こどもの日を祝う会」。子どもたちが作った色鮮やかなこいのぼりが泳ぐ中、相撲大会が行われ、元気いっぱいの声援と歓声が園庭に響いていました。 ※写真は本紙をご覧ください。
-
健康
特集 がん検診 受けて安心 未来の笑顔1
一生のうちで約2人に1人が、がんと診断される可能性があり、男性の4人に1人、女性の6人に1人が、がんで亡くなっています。 現在、わが国のがんによる死亡者数は年間38万人を超え、死亡原因の第1位です。そのうち、主に20~60歳代前半の働く世代のがん死亡者数は全体の約1割ですが、40歳を過ぎると年齢とともにがん死亡者数は増えていきます。自分だけでなく家族のために、健康なときから定期的に検診を受けて、が…
-
健康
特集 がん検診 受けて安心 未来の笑顔2
■検診ってどんなことをするの? ID:11296 ○死亡者数が一番多いがん「肺がん検診」 ・胸部X線検査 対象者:40歳以上 所要時間:約5分 肺の病変だけでなく、心臓の異常も分かる ○かかる人数が一番多いがん「大腸がん検診」 ・便潜血検査 対象者:40歳以上 自宅で2日分の便を取るだけ! ○50歳以降で急増。早期発見・早期治療で良好な経過が期待できる「胃がん検診」 ・X線(バリウム) 対象者:4…
-
子育て
PICKUP NEWS!! ピックアップニュース1
◆PICKUP 01 リニューアル!春の子ども歯科健診 ID:31112 「5歳児歯科健診」を「春の子ども歯科健診」にリニューアルし、対象者を拡大します。 対象者:平成30年4月2日以降生まれの未就学児(令和5年度までは5歳児を対象) 内容:歯科健診、フッ素塗布、歯のおはなし、保護者の歯科健診、歯垢染色(事前予約、先着) その他:一部内容は定員あり。詳細は、ホームページで 日時:6/8(土)13:…
-
くらし
PICKUP NEWS!! ピックアップニュース2
◆PICKUP 02 「戦争・平和に関する作文」を募集 ID:1685 戦争の記憶や平和への願いを風化させることなく次世代へ伝えていくために、平和への思いを募集します。 優秀作品を、8/28(水)に文化会館で開催する戦没者追悼式で表彰・朗読します。 問合せ:福祉課 【電話】76-8141
-
文化
PICKUP NEWS!! ピックアップニュース3
◆PICKUP 03 伝統文化に触れてみませんか ID:1921 ●無形民俗文化財 市には、4つの県・市指定無形民俗文化財があり、各地区の保存会が守り伝えています。地域の寺社の祭礼で奉納されるほか、市民祭など市のイベントでも発表や披露を行っています。 ●興味のあるかたはぜひ見学を ホームページでは、無形民俗文化財を動画で紹介しています。気軽に見学もできます。 ・打ちはやし(市指定) ・ざい踊り(市…
-
くらし
PICKUP NEWS!! ピックアップニュース4
◆PICKUP 04 災害に備えよう~風水害から身を守ろう~ 6月から10月は「出水期」といい、梅雨前線の停滞や台風の接近・上陸などによる河川の氾濫や、土砂災害の危険性が高まります。大雨が降る前に日頃の備えを確認しましょう。 □防災気象情報・避難情報を確認しよう ・防災気象情報 大雨や台風は、「いつ・どこで・どのくらいの強さで発生するか」をある程度予想することができ、気象庁が情報を発信しています。…
-
しごと
今月のトピックス1 小規模企業者・中小企業者を応援 小規模企業等補助金
ID:2217 対象者:市内に事業所がある小規模企業者・中小企業者で、市税の滞納がないかた 対象経費:次の事業を実施するために係る費用 (1)人材育成 (2)雇用確保 (3)販路拡大 (4)安全対策 (5)デジタル化 ※消費税および地方消費税を除く 補助額:対象経費の2分の1((1)~(5)の合計で1事業所につき年度上限5万円) 申請方法:事業完了後、申請書(ホームページで)、添付書類を郵送、メー…
-
くらし
今月のトピックス2 令和5年度 選挙人名簿の抄本の閲覧状況
ID:19254 問合せ:市選挙管理委員会(総務課内) 【電話】76-8111
-
しごと
今月のトピックス3 省エネ設備投資促進補助金 申請受け付け開始
物価高騰の影響を受けている市内事業者の、エネルギーコストの削減を目的とした設備投資を促すため、事業所における冷暖房・LED照明・衛生設備などの各種設備を、省エネ設備へ更新または導入する費用を補助します。 ID:30852 対象者:市内に事業所がある小規模企業者・中小企業者で、市税の滞納がないかた 補助額:対象経費の2分の1(1事業者につき1回まで。上限30万円。上限額以内であれば、複数の設備に係る…
-
しごと
今月のトピックス4 夏休み期間 児童クラブで働きませんか
小学校内の児童クラブ室で放課後や夏休みなどに、保育の補助を行う会計年度任用職員を募集します。 ID:31459 勤務時間:7:30~18:30(うち1日5.5時間以内) 勤務日数:週1日から 申込み:6/21(金)までに登録申込書(こども課かホームページで)を直接 その他: ・夏休み期間以外の登録も募集中 ・資格のないかたでも2年続ければ、有資格扱いとなります ・勤務時間や日数については要相談 問…
-
くらし
今月のトピックス5 ごみ分別アプリ「さんあ~る」のご活用を!
「このごみって燃えるごみ?粗大ごみ?」 「ごみの収集日が分からない…」 こんな疑問や悩みをお持ちではないですか?そんな疑問や悩みを、ごみ分別アプリ「さんあ~る」が解決! ID:2265 「さんあ~る」でできること(例) (1)市からのお知らせを配信 ごみ収集に関する情報やイベント情報などをアプリ内で配信 (2)捨てたいごみが何ごみかを検索 捨てたいごみの出し方や注意点を簡単に検索(検索マークから入…
-
くらし
今月のトピックス6 令和5年度 情報公開・個人情報保護制度、会議公開状況
※一部公開を含む 問合せ:総務課 【電話】76-8112
-
くらし
今月のトピックス7 令和5年度 財政状況をお知らせします
予算の執行状況や財産、地方債の現在高など、市の財政状況をお知らせします。 ※各予算の執行状況は令和6年3月31日現在の数値です。また、各表の金額は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計などと一致しない場合があります。 (令和6年3月31日現在) ■一般会計の執行状況 ※構成比は予算ベース。収入(支出)済額をかっこ書き ■特別会計の執行状況 ■企業会計の執行状況 ▽市の会計ってどんな種類があるの…
-
くらし
尾張あさひ苑ご案内~水も豊富な昼神温泉郷~
昼神温泉から車ですぐの場所に「一番清水(しみず)」という岩清水があり、おいしい天然水をくみに多くの人が訪れます。また、近くのうさぎ沢は、旅館やホテルの水源になっています。そして、川の水もきれいです。尾張あさひ苑のすぐ前の川で川遊びができます。昼神温泉郷は、「湯」だけでなく水も豊かな場所となっています。 宿泊申し込み・問い合わせ先:保養センター尾張あさひ苑 長野県下伊那郡阿智村智里331-7 【電話…
-
くらし
星からの招待状
北斗七星は、全天で最も有名な星の並びで、7つの星が大きなひしゃくの形をつくっています。北斗七星はおおぐま座の一部で、熊の腰から尾の部分にあたります。北極星を探す目印の星としても知られています。 2等星のミザールと4等星のアルコルは、肉眼で見分けられる二重星です。さらに、ミザールには4等星の連星があり、望遠鏡で分離できます。 親子天体観測教室 本紙19ページで ID:2033 問合せ: 生涯学習課【…
-
くらし
あさぴーの日記帳 災害に備えよう!雨の日の避難
(1)「大雨で警戒レベル3だって 避難が必要だわ」 (2)「どこに避難したらいいのかしら…」 (3)「ハザードマップで確認ね!ありがとう」 (4)「事前の確認が大事だね」 「警戒レベル」は、市公式LINEや防災アプリでも発信します。いざというときのために、覚えておきましょう。詳細は、本紙9ページで
-
くらし
いきいきとした日々のために~シニアだより~
費用の記載のないものは無料・申し込み方法の記載のないものは不要 ■「地域ふれあい講座」だれでもできる健康体操 だれでも自宅でできる健康体操を楽しむ ID:2016 日時:7/3、7/10(水曜日・2回)10:00~11:30 場所:旭丘公民館 対象者:65歳以上のかた 定員:15人(先着。市内在住・在勤のかたを優先) 費用:600円 申込み:6/3(月)から費用を添えて直接(9:00~21:00)…
-
子育て
子どもと家族の支えになる~子ども・子育てだより~
費用の記載のないものは無料・申し込み方法の記載のないものは不要 ●ペアレントトレーニング・プチ講座 子どもの行動に焦点を当て、「してほしい行動」「してほしくない行動」に対する具体的な対応と、個性に合った育て方を学ぶ ID:1846 日時:7/5(金)10:00~12:00 場所:保健福祉センター4階 対象者:市内在住のお子さん(3歳~小学3年生)の発達や関わり方に不安がある保護者 定員:12人(先…
- 1/2
- 1
- 2