広報おわりあさひ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせコーナー あさひだより ~お知らせ~
■路上広告物パトロール ID:3651 違反広告物を撤去、指導するため、市内の主な道路の路上パトロールを行います。 日時:9/4(水)9:30~12:00(雨天などの場合は翌日) その他:違反広告物があると、まちの景観を損ない、歩行者や自転車の通行に危険を及ぼします。立看板、広告旗(のぼり旗)などの屋外広告物を道路や歩道に置くこと、街路樹やガードレールへの取り付けは原則禁止されています。 問合せ:…
-
くらし
臨時休館
受け付け業務も行いません。 ・東部市民センター…9/5(木) ・本地原公民館…9/24(火) ・旭丘公民館…9/30(月) ・三郷公民館…10/8(火) ・渋川公民館…10/9(水) ・宮浦公民館…10/10(木) ・平子公民館…10/11(金) ・白鳳公民館…10/23(水) ・瑞鳳公民館…10/25(金) ・藤池公民館…10/30(水)
-
イベント
各施設主催イベント
■ワンコイン体験会☆ (1)親子リズム体操 (2)ベビーマッサージ 日時: (1)9/9(月)11:00~11:45 (2)9/13(金)10:30~11:15 対象: (1)2~3歳の子と保護者 (2)0~1歳の子と保護者 定員:各20組(先着) 費用:各500円 申込み:直接 問合せ:渋川福祉センター 【電話】51-1997 ■秋の食育教室♪ 日時:10/5(土)9:30~12:00 対象者:…
-
その他
今月のプレゼント
アンケートに答えると、抽選でプレゼントが当たります。詳細は、ホームページで ID:30350 ■広報おわりあさひアンケート (1)今月号で良かった内容を教えてください。 (2)取り上げてほしい内容を教えてください。 (3)その他、広報誌に関するご意見をお聞かせください。 ■今月のプレゼント 「あさぴーゴルフボール(オレンジ・白・黄色)」抽選3名様 ※色は選べません。 ゴルフをしているあさぴー付き!…
-
文化
柴田市長コラム 足下(そっか)に泉あり!vol.17
■若きボランティア ID:34636 5月25日、旭中学校の体育館で、「第6回ごちゃまぜ運動会」が、170人を超える参加者のもと、開催されました。 この運動会は、障がいの有無、年齢・国籍・性別など関係無く、誰もが気軽に集まって、楽しみながら障がい体験ができる、非常にユニークなイベントです。 第1回は、本市出身の押富俊恵さん(昭和56年生まれ、令和3年逝去)が創設したNPO法人ピース・トレランスによ…
-
講座
CHECK つながろう!ひろげよう!市民活動のひろば
■市民活動支援センターからのお知らせ ○市民活動のためのNPO相談会 ID:2142 日時:9/30(月)14:00~16:00 場所:渋川福祉センターボランティア室(電話・WEB会議システムでの相談も可) 対象者:市内の市民活動団体・個人で、団体の設立・運営・会計税務に課題のあるかた 定員:1団体または1個人(先着) 申込み:9/25(水)までに、電話、メール(katudoushien@city…
-
くらし
おわりあさひフォトレポート~まちの話題をお届けします~
ここに載せられなかった市の出来事もホームページで発信中! ID:30839 ■7/12(金)各都市の事例から「健康都市」を学ぶ 第20回健康都市連合日本支部大会 吹田市で開催され、市長や議長、市民活動団体などが参加。加盟都市の活動発表や交流会を通じて、さまざまな観点から「からだ・こころ・まちの健康」について学びました。 ID:34123 ■7/18(木)平和への思いを込めて 市内小・中学生作成の千…
-
くらし
みんなの笑顔大集合! スクスクこんにちは
お子さんの写真を掲載しませんか?詳細は、ホームページで ID:11076 対象者:市内在住で掲載時に小学校入学前のお子さん(きょうだいでの応募可) ※掲載写真及び応募用の二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
今月のあさチャン
市職員や関係者の皆さんが登場し、イベント・事業の紹介や公共施設の案内など、毎月1日、15日に内容を更新し、市の旬の話題をお届け ID:3299 ■9/1~放送 旭色第4弾(前編) ■9/15~放送 旭色第4弾(後編) ※夏休み企画として、小学生がアナウンサーに挑戦します。 放送チャンネル: グリーンシティケーブルテレビそらまめ 地上デジタル 12チャンネル 放送時間(5分番組): 7:20、9:2…
-
その他
読者の声
■特集を読み、子どもと望遠鏡で空を見たことがなかったので、スカイワードあさひに見に行きたいです。(40代) ■あさぴーの日記帳など、以前より楽しく読める企画が増えて、レイアウトも見やすいです。(30代) ■毎月とても楽しみで、端から端まで読ませてもらっています!これからもたくさんの記事を楽しみにしています!(10代)
-
その他
編集後記
■今月の表紙 「おいでよ!みんなの児童館」 普段から児童館に集まる小学生8人に協力いただきました。館長のかけ声に合わせ、笑顔でポーズを取ってくれました! ■取材の日、楽しそうに体を動かす親子や、悩みを相談し笑顔になるお母さん、遊んだり本を読んだり思い思いに過ごす子どもたちがいて、“みんなの児童館”を感じました。ぜひお近くの児童館へお立ち寄りください。(A.I.)
-
くらし
9月の市民相談
-
くらし
#わたしの尾張旭
インスタグラムに「#わたしの尾張旭」とつけて投稿された写真の中から、2枚を紹介します。 ID:29315 ※掲載写真は本紙をご覧ください。 ●市公式アカウント 尾張旭市|わたしの尾張旭[公式] @owariasahi_official 公式アカウントをタグ付けし、「#わたしの尾張旭」とつけて、ぜひあなたのすてきな1枚を投稿してください!
-
その他
その他のお知らせ(広報おわりあさひ 2024年9月号)
広報おわりあさひ 9月号 No.1493 発行:愛知県尾張旭市 編集:広報戦略課 〒488-8666 尾張旭市東大道町原田2600-1 【電話】0561-53-2111(代表) 【FAX】0561-52-5166 【HP】https://www.city.owariasahi.lg.jp/ ・あさぴーand健康都市20周年 ・見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ・植物油インキを…
- 2/2
- 1
- 2