広報おわりあさひ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
Data統計・情報など
■人口と世帯数 11月1日現在(前月比) 計:83,812人(+54人) 男:41,005人(+24人) 女:42,807人(+30人) 世帯数:37,446世帯(+48世帯) ■休日急病診療所 内科・小児科 瀬戸旭休日急病診療所 瀬戸市西長根町7 【電話】0561-82-9911 日時:日曜日、祝・休日、年末年始(12/29(日)~1/3(金))の9:00~12:00、14:00~17:00 (…
-
くらし
あさひのハイライト spot/コスモス畑
Highlights of OwariAsahi あさひのハイライト spot/コスモス畑 旭城の前に、赤・ピンク・白色のコスモスが咲きました。見頃である10月中旬から11月上旬ごろには、平日にも多くのかたが訪れ、旭城とコスモスを思い思いに撮影していました。
-
くらし
特集 大切な命を守るために 交通事故ゼロのまちを目指して(1)
年末は何かと慌ただしく、ドライバーや歩行者などの注意力が散漫になることが多くなるなど、交通事故が増加します。事故の被害者にも加害者にもならないために、今一度自分の行動を振り返ってみませんか。 ID:37005 ■本市の交通事故の状況 令和5年は、前年を上回る242件の人身事故があり、280人のかたが負傷しました。事故発生場所については、令和5年の人身事故の約60%が交差点内とその付近となっています…
-
くらし
特集 大切な命を守るために 交通事故ゼロのまちを目指して(2)
■ドライバーができる対策 ○早めにライトを点灯し、ハイビームを活用 夕暮れ時は暗さの変化になれず、歩行者などの発見が遅れ、事故が発生しやすくなります。早めにライトを点灯し、視界を確保するとともに、車の存在を歩行者や自転車などに知らせましょう。 また、ハイビームを使うことで、歩行者などに気が付きやすくなります。使用に関するルールを守り、うまく活用しましょう。 ○速度を落とす 夕暮れ時や夜間は、速度に…
-
イベント
二〇二四 尾張旭 市民祭 2日間で約3万5千人が来場!
10/12、10/13にスカイワードあさひ・城山公園一帯で行われました。 2日間とも晴天に恵まれ、イベントステージや各ブースは多くの来場者でにぎわいました。 (1)20周年を迎えるあさぴーが大人気! (2)ステージでは各団体が日頃の成果を発表 (3)ふるさと大使 岡野兄弟 記念公演 (4)各ブースに笑顔があふれていました (5)祭りの最後は6年ぶりの市商工会によるもち投げ ※掲載写真は本紙をご覧く…
-
くらし
PICKUP NEWS!! ピックアップニュース1
PICKUP 01 ■あさぴー20周年記念 名鉄瀬戸線「あさぴートレイン」 ID:36838 あさぴー誕生20周年のお祝いと市をPRするため、名鉄瀬戸線であさぴーの装飾をした車両4両1編成(通称「あさぴートレイン」)を運行します。 また、紅茶に関する協定を締結するキリンビバレッジ(株)が名鉄名古屋本線などで運行する通称「紅茶鉄道」では、おいしい紅茶のまち尾張旭をPRします。 運行期間:12/1(日…
-
くらし
PICKUP NEWS!! ピックアップニュース2
PICKUP 02 ■「行かない窓口」のご利用を ID:35449 11/1から、マイナンバーカードとキャッシュレス決済を用いて、市役所に来庁せず一部の証明書などの申請と支払いができるようになりました。※申請に係る手続きは、各証明書の所管課に問い合わせを 問合せ:情報政策課 【電話】76-8123
-
子育て
PICKUP NEWS!! ピックアップニュース3
PICKUP 03 ■あさぴー祖父母手帳 ~子育て孫育てサポートブック~ ID:36470 子どもたちの健やかな成長を願い、子育て世代を温かくサポートする祖父母世代の「孫育て」を応援するため、祖父母手帳を作成しました。孫育てや地域の子育て支援に関わる際に、子育て情報の確認や共有、コミュニケーションツールの一つとして、ご活用ください。 主な内容:育児の今と昔、赤ちゃんのお世話、孫との過ごし方、祖父母…
-
しごと
PICKUP NEWS!! ピックアップニュース4
PICKUP 04 ■保育施設で働きたいかたへ 保育園見学ツアー ID:36363 市内公立保育園で行事見学、給食試食会、現役保育士との懇談会などを行う見学ツアーを実施します。保育の現場を見てみませんか。 日時・場所: (1)2/3(月)9:30~12:30/西部保育園 (2)3/3(月)9:30~12:30/藤池保育園 対象者: ・保育士資格を持ち、保育施設で働きたいかた ・保育士などを目指す学…
-
くらし
PICKUP NEWS!! ピックアップニュース5
PICKUP 05 ■「マメナッシーandアイナッシー」公式LINEスタンプ 好評販売中 ID:36054 市には、絶滅危惧種の植物「マメナシ」の自生地があります。市指定文化財の「長池のマメナシ・アイナシ自生地」をより身近に感じてもらい、自生地を大切にする意識が育まれるよう、イメージキャラクター「マメナッシーandアイナッシー」のLINEスタンプを作成しました。日常で使えるスタンプからちょっとくせ…
-
くらし
今月のトピックス1
■年末年始のお知らせ ○公共施設などの閉庁・休館日 ×:閉庁・休館・停止 ※1 受け付けは17:00まで ※2 開館は12/28(土)は17:00まで、1/4(土)は9:00から ※3 事前に問診票(瀬戸旭休日急病診療所ホームページで)に記入しお持ちください(可能なかたのみ)。 ※4 12/29(日)~12/31(火)は、土・休日(日・祝日)ダイヤで試験的に運行。東ルート「森林公園」停留所は、施設…
-
くらし
今月のトピックス2
■ごみに関する年末年始の業務案内 ※詳細は本紙をご覧ください。 ●燃えるごみ ○収集地区→月・木曜日コース 年末:12/30(月)まで 年始:1/6(月)から ○収集地区→火・金曜日コース 年末:12/27(金)まで 年始:1/3(金)から ▽注意事項 ・年末は、通常より早い時間に燃えるごみの収集に回ります。収集日の8:00までに出してください ・多くのごみが出ることが予想されるため、計画的に出し…
-
くらし
今月のトピックス3
■お知らせします 市の財政状況 市では、毎年6月と12月に、各会計予算の執行状況や財産、地方債、一時借入金の現在高など、財政状況の概要を広報おわりあさひとホームページでお知らせしています。 このほかにも、市の財政に関する資料をホームページや財政課で公表しています。 ※各表の金額は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計などと一致しない場合があります。 ○人口・世帯数・面積 (令和6年9月30日現…
-
くらし
今月のトピックス4
■市の人事行政運営などの状況 ID:3581 市では、人事行政運営などの状況について公平性や透明性を高めるため、条例に基づき、職員の給与、勤務条件、研修などの状況を公表します。詳細は、ホームページで ●(1)職員の任免および職員数 ・職員数は一般職に属する職員数 ・退職者数は定年、早期、自己都合などにより退職した職員数 ・採用者数は試験により採用した職員数 ●(2)育児休業等取得者数 (令和5年度…
-
くらし
今月のトピックス5
■年末の防犯対策 ID:22486 年末は何かと慌ただしく、その隙を狙った犯罪も多発します。犯罪被害に遭わないよう、日頃から対策を心掛けましょう。 12/11~12/20 年末の安全なまちづくり市民運動 ●防犯のポイント ○特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ・被害防止機能付き電話機を設置する ・在宅時でも留守番電話にして、知らない番号からの電話には出ない ・「必ずもうかる」という言葉…
-
くらし
今月のトピックス6
■クリーンシティ推進運動の作品の入賞者が決定 ID:36304 クリーンシティ推進運動事業の一環として、次世代を担う子どもたちの環境美化意識向上と市民への啓発を図るため、小学4年生を対象にポスター・標語の募集をしたところ、ポスター357点、標語328点の応募があり、その中から各13点が入賞作品に選ばれました。 ○入賞作品展示 日時:12/16(月)~1/10(金)(最終日は16:00まで) 場所:…
-
スポーツ
今月のトピックス7
■愛知万博メモリアル 第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会 ID:13500 選考記録会などで選ばれた代表選手が、9区間(30.2km)を「たすき」でつなぎます。ぜひ、応援してください。 ※当日、テレビで放送予定 日時:12/7(土)12:30スタート 場所:愛・地球博記念公園(モリコロパーク) ※代表選手は本紙をご覧ください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】76-8183
-
くらし
尾張あさひ苑ご案内 ~川本喜八郎人形美術館~
飯田市は人形劇のまちとして知られています。市内では人形芝居が300年受け継がれ、1979年からは国内最大の人形劇のイベントが毎年開催されています。川本喜八郎人形美術館はその中心の施設として、三国志や平家物語などかつてNHKで放映された人形が多数展示されています。 ■川本喜八郎人形美術館 車で20分 入館料: 大人400円 小中高校生200円 ※年末年始・水曜日休館 詳細は、ホームページで 宿泊申し…
-
くらし
星からの招待状
12/8(日)18:00、月齢7の半月が南の空に上がっています。月にくっつくようにすぐ上側に明るい土星が輝いています。月は少しずつ土星に近づき、土星を隠していきます。18:20ごろから土星は月に隠され見られなくなります。土星食です。約30分後、土星は月の右側から姿を現します。スカイワードあさひ天体観測室では、土星食の様子を天体望遠鏡で観察します。 ID:2033 問合せ: 生涯学習課【電話】76-…
-
くらし
あさぴーの日記帳 大掃除で出たごみは分別を!
(1)年末の大掃除 (2)「たくさん出たなぁ」「分別しなきゃね」 (3)「家電とかどうしよう…なあに?あさぴー」 (4)「へー!家電は自宅まで取りに来てくれるサービスがあるんだ!」 市の協定業者と連携した自宅回収(有料)を行っています。 ※小型家電は、資源ごみとして市でも回収(無料)。 詳細は、本紙15ページで
- 1/2
- 1
- 2